EPDMへのマルチウォールカーボンナノチューブの分散改良
スポンサーリンク
概要
著者
-
竹内 健司
信州大学工学部
-
野口 徹
日信工業(株)開発センター
-
野口 徹
日信工業(株)
-
岩蕗 仁
岡山県工業技術センター
-
遠藤 守信
信州大学工学部
-
岩蕗 仁
岡山県工業技術センター研究開発部
-
岩蕗 仁
Industrial Technology Center of Okayama Prefecture
-
遠藤 守信
信州大学
-
野口 徹
信州大学
関連論文
- 遠藤守信教授(信州大学)が議長を務めた国際炭素材料学会議 Carbon 2008 (Nagano) が平成21年度日本政府観光局(JNTO)『国際会議誘致・開催貢献賞』を受賞
- エチレンプロピレンゴムへの次亜塩素酸の浸透と拡散に及ぼすカーボンブラックの影響
- PCA型及びM/G型人工膝関節の10年以上長期成績
- 伸長による天然ゴムの不均質構造の変化
- パーオキサイド架橋EPDMの構造と動的特性に関する研究 第4報 : ハーンエコー法によるイオウ架橋EPDMの構造解析
- パーオキサイド架橋EPDMの構造と動的特性に関する研究(第3報)分子運動性と網目鎖濃度に及ぼすカーボンブラックの影響
- 分子運動性と高次構造および物性の関係
- 動的粘弾性とパルス法NMRによるEPDMのパーオキサイド架橋構造の考察
- 12pXD-8 中赤外領域における SWNT のレーザー誘起吸収変化(顕微・近接場分光・低次元系, 領域 5)
- 飛躍する先端技術開発の展望 ナノカーボンとエネルギーデバイスの将来