各種ゴムマトリックスによる短繊維-ゴム複合体の機械的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PET又は炭素の短繊維をCR, EPDM, ウレタンゴム (UR) に充てんしたそれぞれの複合体の機械的性質と膨潤を測定し, 繊維の接着処理, 充てん量の影響を求めた.PETの短繊維は練り工程中に切断されないが, 炭素繊維は細かく切断され長さが100〜150μmに低下した. これらの短繊維は充てん率が10vol.%以下では, 3種類のゴム中で高い配向を有している. 未処理のPETとEPDMの複合体の降伏応力はCR複合体の約1/2の小さな値となった. PETを配合した試料は降伏せず, 伸びの増加に伴って引張応力はほぼ直線的に増大して破断した. 未処理PETとURの複合体の引張応力はゆるやかに増大し, 繊維末端にすきまが観察された. イソシアナート処理したPETを配合した試料の引張応力の増加は小さかった. また繊維配向方向と直角方向の引張応力はPETとURの界面がはく離すると低い値を示し, 補強効果を減じることがわかった. 炭素繊維-ゴム複合体の繊維配向方向の引張応力はアスペクト比の低下のため小さく, 直角方向では繊維とゴムの相互作用が弱いためほとんど補強効果がみられなかった.
- 社団法人 日本ゴム協会の論文
著者
-
野口 徹
日信工業(株)開発センター
-
芦田 道夫
神戸大学工学部
-
真下 智司
Mitsuboshi Belting Ltd.
-
野口 徹
神戸大学工学部工業化学科
-
真下 智司
三ツ星ベルト株式会社
-
野口 徹
神戸大学工学部
関連論文
- 伸長による天然ゴムの不均質構造の変化
- パーオキサイド架橋EPDMの構造と動的特性に関する研究 第4報 : ハーンエコー法によるイオウ架橋EPDMの構造解析
- パーオキサイド架橋EPDMの構造と動的特性に関する研究(第3報)分子運動性と網目鎖濃度に及ぼすカーボンブラックの影響
- 分子運動性と高次構造および物性の関係
- 動的粘弾性とパルス法NMRによるEPDMのパーオキサイド架橋構造の考察
- EPDMへのマルチウォールカーボンナノチューブの分散改良
- エポキシ樹脂鎖延長ポリウレタンとCNTとの複合体の構造と物性
- パーオキサイド架橋EPDMの構造と動的特性に関する研究(第5報)貯蔵弾性率と網目鎖濃度および分子運動性の関係
- フィラーとしてのカーボンナノチューブ
- パルス法NMRによる最近のゴム研究
- 「ゴムの破壊」特集号企画にあたって
- 動的粘弾性とパルス法NMRによるEPDMのパーオキサイド架橋構造考察法の提案
- 架橋CRの分子運動性と金超微粒子充てん効果
- 短繊維-ゴム複合体の動的粘弾性
- 「エラストマーの動的粘弾性」特集号企画にあたって
- 日本ゴム協会誌6月号特集記事「エラストマーの動的粘弾性」で理解を深めていただくためのKey Word解説
- パルス法NMRによるCRの高次構造と疲労挙動
- PET短繊維-CR複合体の13C-NMR
- PET-CR複合体の機械的,力学的性質に及ぼす繊維長の影響
- 短繊維-ゴム界面における配合剤の分布
- 溶液中のポリスチレンの高温光分解 (高分子の分解,劣化,及び安定化)
- 各種多層カーボンナノチューブ/ポリスチレン-block-ポリブタジエン-block-ポリスチレン複合物の諸物性
- 多層カーボンナノチューブ/天然ゴム複合体の膨潤と界面の解析
- Electron Microscopic Studies on Anodic Corrosion of Iron Plate Composed of Magnetite and Ferrite
- 粉末押出し法によるAl/CNT複合材料の作製に関する研究
- PHOTO DEGRADATION OF POLYVINYL CHLORIDE
- 鎖状分子蒸着薄膜の構造と機能
- ジオレフィン蒸着膜の配向成長と紫外線固相重合 : 気相成長・薄膜I
- ポリフタロシアニン薄膜生成に及ぼす下地と反応温度の影響 : 有機結晶・有機薄膜
- 低分子量ポリエチレンによる接着に及ぼすプラズマ照射の影響 (プラズマ重合特集号)
- Effect of Adsorbed Water on the Epitaxial Growth of Polycyclic Aromatic Quinones
- 各種ゴムマトリックスによる短繊維-ゴム複合体の機械的性質
- 短繊維-CR複合体の機械的性質に及ぼす繊維種の影響
- 短繊維-CR複合体の機械的性質と膨潤
- カーボンナノチューブ/アルミニウム複合材の開発と軽量化部材としての期待
- 分子性結晶のエピタキシァル成長
- カーボンナノチューブ充てんゴムの卓越した特性とその応用
- ナノカーボン材料とその応用
- PHOTO-CROSSLINKING BEHAVIORS OF VINYL ALCOHOL-VINYL CINNAMATE COPOLYMER
- ポリ乳酸の光分解性ポリマ-としての可能性の検討
- UV照射ポリスチレンの主鎖切断と蛍光スペクトル挙動との関係
- 農業用ポリ塩化ビニルフィルムの劣化と再利用のための一方法
- Degradation of Polymers
- 種々の溶媒中でのポリスチレンの紫外線分解
- プロピレングリコ-ルオリゴマ-(平均分子量2000)及びそのジアセタ-ト末端オリゴマ-の誘電的性質
- 真空蒸着法による有機分子の配列制御と膜の高機能化
- オクタシアノ金属フタロシアニン誘導体薄膜の構造と光電気物性
- 有機薄膜を見る (表面--見る・作る・使う)
- 補強繊維(短繊維) (最近のゴム用副資材-2-)
- 真空蒸着法による分子配列制御 (精密分子配列制御)
- オクタシアノフタロシアニンの高分解能電子顕微鏡像
- 有機蒸着薄膜の配向成長--基板との相互作用
- シリカ充てんIR,BR,SBRのバウンドラバ-〔エラストマ-ブレンドにおけるバウンドラバ-の研究-3-〕
- 低分子量ポリエチレン蒸着薄膜の配向成長
- 歯付ベルト心線の疲労破壊
- ヘキサトリアコンタン蒸着膜の結晶成長 : モルホロジーと有機結晶
- エチレン及びプロピレングリコ-ルオリゴマ-純液体粘性の重合度依存性
- 2,4-ペンタンジオ-ルジアステレオマ-の誘電的性質
- 歯付ベルト心線の曲率
- ゴムと亜鉛の接着におけるナフテン酸コバルト添加の影響
- 補強繊維 (短繊維)
- 真空蒸着法による分子配列制御
- PET短繊維-CR複合体の13C-NMR
- PET-CR複合体の機械的, 力学的性質に及ぼす繊維長の影響
- ゴムと亜鉛の接着におけるナフテン酸コバルト添加の効果
- パーオキサイド架橋EPDMの構造と動的特性に関する研究 第5報 : 貯蔵弾性率と網目鎖濃度および分子運動性の関係
- 短繊維-ゴム界面における配合剤の分布
- 短繊維-CR複合体の機械的性質と膨潤
- パルス法NMRによる最近のゴム研究
- 第4回エラストマー討論会参加記
- コバルト塩を添加したゴムと亜鉛の接着における加硫促進剤の影響
- 短繊維-ゴム複合体の力学的性質
- 各種ゴムマトリックスによる短繊維-ゴム複合体の機械的性質
- 短繊維-CR複合体の機械的性質に及ぼす繊維種の影響
- ゴムと亜鉛の接着における液状ゴム添加の影響
- ゴムと金属との接着
- プラズマによる高分子処理
- ゴムと亜鉛の接着におけるスクアレンとナフテン酸コバルトの反応
- ゴムの寿命, 信頼性に関するアンケート調査
- 1980年国際ゴム技術会議参加記
- Porapakを固定相に用いたゴムの熱分解昇温ガスクロマトグラフィー : 高分子の熱分解ガスクロマトグラフィー (第一報)
- IR/BR系ブレンドのバウンドラバー-1-ロールミル法によるカーボンブラックの混合
- 歯付ベルトの歯欠け損傷機構
- IR/BR系ブレンドのバウンドラバー-2-溶液法によるカーボンブラックの混合
- 第1回エラストマ-討論会参加記