過去20年間における推移からみた糖尿病栄養指導の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本糖尿病学会の論文
- 2009-01-30
著者
-
本吉 光隆
上総記念
-
西牟田 守
独立行政法人国立健康・栄養研究所
-
橋場 直彦
東京聖栄大学健康栄養学部
-
池田 義雄
タニタ体重科学研究所
-
西牟田 守
(独)国立健康・栄養研究所栄養所要量研究部微量栄養成分代謝研究室
-
西牟田 守
(独)国立健康・栄養研究所栄養疫学プログラム
-
西牟田 守
(独)国立健康・栄養研究所
-
藤波 襄二
東京医科大学衛生学公衆衛生学教室
-
鈴木 和枝
東京聖栄大学
-
藤田 弘美
東京聖栄大学
-
本吉 光隆
上総記念病院
-
藤波 襄二
東京医科大学医学部公衆衛生学
-
西牟田 守
国立健康・栄養研究所
-
西牛田 守
独立行政法人国立健康・栄養研究所人間栄養学研究系栄養所要量研究部
-
藤波 襄二
東京医科大学
-
橋場 直彦
東京聖栄大学
-
鈴木 和枝
東京聖栄大学健康栄養学部管理栄養学科
-
西牟田 守
千葉県立保健医療大学
関連論文
- 168. 体力と口腔微生物叢との関係(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 高齢女性における日常身体活動の酸素摂取量,および加速度計を用いた下肢筋の活動水準推定
- 22. 低血糖により急性呼吸促迫症候群(ARDS)を生じた1型糖尿病の1例(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 1. 70歳時と79歳時における体力測定実施状況の比較(一般口演,第142回日本体力医学会関東地方会)
- 地方都市在住高齢者における日常生活での歩数と体力との関係
- 328. 後期高齢者の体力、活動能力、健康状態の縦断的変化(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 346. 70歳時と79歳時における握力と老研式活動能力指標の加齢変化(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 高齢者の血液中NADおよびNADP含量
- 390.日本人青年男子におけるマグネシウム出納について
- 201.食事条件を規定した条件下での体重および基礎代謝量の変動について