短周期地震波の成因についての考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-31
著者
-
三宅 弘恵
東京大学地震研究所
-
三宅 弘恵
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
-
宮武 隆
東京大学地震研究所
-
木村 武志
東京大学地震研究所
-
隅谷 謙一
東京大学地震研究所
-
Miyake Hiroe
Earthquake Research Institute University Of Tokyo
-
三宅 弘恵
Earthquake Research Institute University Of Tokyo
-
三宅 弘恵
東大・地震研
関連論文
- 長周期地震動予測地図 (特集 長周期地震動の発生と構造物に及ぼす影響)
- 国府津-松田断層帯及び足柄平野における2002年地下構造探査
- 「地震学夏の学校2008」総合報告
- 負の応力降下量が断層破壊におよぼす影響-2004年新潟県中越地震
- 将来の大地震による強震動を予測するためのレシピ
- 地下構造モデルと強震動シミュレーション
- 2007年新潟県中越沖地震の震源断層面と柏崎刈羽の強震動
- 日本列島の3次元P波異方性速度構造--東北地方を中心に (総特集 マントルの構造敏感性,地震波特性,そして物質移動)
- 首都圏に来るべき地震とその強震動
- 新しいフィリピン海プレート形状と統合三次元速度構造モデルを用いた1923年関東地震の強震動評価