抗菌薬を必要最小限に抑えた環境低負荷医療の実現を目指すセラミック技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 2008-10-01
著者
-
伊藤 敦夫
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
十河 友
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
伊藤 敦夫
(独)産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門 高機能生体材料グループ
-
大矢根 綾子
(独)産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門 高密度界面ナノ構造グループ
-
六崎 裕高
つくばセントラル病院 整形外科
-
十河 友
(独)産業技術総合研究所
-
上高原 理暢
東北大学大学院環境科学研究科
-
井奥 洪二
東北大学大学院環境科学研究科
-
大矢根 綾子
筑波大学 大学院人間総合科学研究科 臨床医学系整形外科
-
上高原 理暢
東北大学大学院環境科学研究科 環境科学専攻
-
井奥 洪二
山口大学大学院医学研究科
-
伊藤 敦夫
工業技術院産業技術融合領域研究所バイオニックデザインg
-
井奥 洪二
東北大学大学院環境科学研究科 環境科学専攻
-
伊藤 敦夫
(独)産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門 高機能生体材料グループ
関連論文
- 化学べクトルセラミックス : 骨形成をコントロールする亜鉛徐放セラミックス
- 薬理効果をもつ生体微量金属含有リン酸カルシウム
- 抗菌薬を必要最小限に抑えた環境低負荷医療の実現を目指すセラミック技術
- 新規必須微量金属含有リン酸カルシウムナノ粒子を用いた骨粗鬆症動物の長期治療効果 : 動物種差の影響
- 17pD02 準安定リン酸カルシウム水溶液を利用したアパタイト : 高分子複合体の作製(医療と結晶成長,バイオ・有機マテリアルシンポジウム,第35回結晶成長国内会議)
- 1B15 ZnTCP が細胞性吸収・貪食作用を抑制していることの証拠について
- 1B03 アパタイト構成クラスター : ab initio 計算による安定クラスター検索第 3 報
- 1A08 種々の擬似体液中におけるクラスターサイズの経時変化
- 2J05 亜鉛含有α-TCP の合成と評価
- 2J04 亜鉛添加ハイドロキシアパタイトの合成と評価
- 二次元核形成速度に対する不純物効果 : 水酸アパタイト(0001)面の場合 : バイオII
- 連続角光散乱法によるリン酸カルシウム塩形成過程の追跡 : バイオII
- 高齢化社会とセラミックス特集(5)材料自身に薬理機能があるセラミック人工骨
- 23aC9 骨ミネラルの成長単位に関する考察 : リン酸カルシウムクラスター会合体の表面電位(バイオII)
- 23aC8 水酸アパタイトの成長に対するマグネシウム及び亜鉛のインヒビター効果(バイオII)
- 土壌環境鉱物学への道
- 水酸アパタイトのクラスター成長モデル
- 2H10 よく曲がる水酸アパタイト単結晶の強度測定
- 高輝度動的光散乱法によるACP形成過程の追跡 : バイオクリスタルIII
- 水酸アパタイトのクラスター成長モデルと転位の関係 : バイオクリスタルIII
- Surface-mediated transfection のためのバイオセラミックスの設計と展開
- 骨代謝に組み込まれるリン酸カルシウムセラミックス
- リン酸カルシウムスキャホールド--残すデザイン,吸収させるデザイン (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (組織を再生する化学機能系材料をつくる)
- 新しい医療技術 β-TCP柱状粒子による新しい骨代替材料
- 水酸アパタイトc面の成長機構 : バイオクリスタルIII
- 位相シフト干渉計による水酸アパタイト結晶の成長速度測定
- 常温常圧下におけるOH基炭酸水酸アパタイトの合成 : バイオクリスタルシンポジウム
- カルシウムアルミノシリケートガラスとリン酸カルシウムの硬化反応反応
- 第9回アジアバイオセラミックスシンポジウム(ABC2009)
- シリコーン中でのアナタースの析出と得られた複合体の生体活性
- シランカップリング剤及びチタニア溶液で処理したエチレン-ビニルアルコール共重合体上での骨類似アパタイト形成
- S-017 リン酸カルシウムを手術中に移植腱に複合化する新しい膝靭帯再建術の開発(シンポジウム3 新しい治療法の開発と臨床応用への道,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 断裂後PCLに癒着したACLの脛骨付着部構造
- MIMプロセスを応用した生体活性チタンの作成
- 疑似生体環境下における第二リン酸カルシウム二水塩の溶解カイネティクス
- 水酸アパタイト単結晶の水熱合成における自然対流の影響
- 水酸アパタイト結晶の成長機構 : アパタイト結晶はクラスター単位で成長するか?(ハイオクリスタル)
- 水酸アパタイト結晶のクラスター成長モデル : バイオクリスタル III
- 生体環境下におけるアパタイト結晶の成長機構と成長単元 : バイオクリスタル III
- 人体類似環境下における水酸アパタイト結晶の成長機構 : バイオクリスタルシンポジウム
- 擬似体液中における水酸アパタイト結晶の成長過程の観察 : 有機結晶(バイオ関連)I
- ポストシンタリングによる準安定正方晶ジルコニア粒子分散アパタイトセラミックス
- ポストシンタリングによる綴密/多孔二層アパタイトセラミックス
- 水熱合成アパタイト微粒子焼結体のポストシンタリング
- ヒドロキシアパタイト超微細結晶の水熱合成
- HA、β-TCP、β-TCP表面被覆型アパタイトの長期骨内反応
- 生体適合性ハイブリッド材料
- 3I06 温水処理による生体活性ポリジメチルシロキサン (PDMS)-TiO_2 ハイブリッドの合成
- アルミニウムを含まないグラスアイオノマーセメントの合成
- 2C03 生体活性セラミックスのアパタイト形成能に及ぼすポリアクリル酸の影響
- SrZrO_3の700から850℃における構造相転移のラマン分光による研究
- 顕微ラマン散乱による窒化アルミニウム半導体製造装置用部品の耐食性に関する研究
- 過熱水蒸気によるスギの葉からの有機物質の抽出および抽出物の抗菌活性の評価
- B109 細胞活動観察を目的としたリン酸カルシウムセラミックス透明体の作製(B1-2 生体材料2)
- B102 水熱法を用いたハイドロキシアパタイトの機能デザイン(B1-1 生体材料1)
- 紫外線蛍光法によるスラグの水和率測定 -スラグ-アルカリセメントの水和におよぼすシリカフュームおよびポリアクリル酸ソーダ添加の影響(2)-
- Si_3N_4ウイスカー-HAp系複合粉体の水熱合成及び焼結体の作製
- Li 型フッ素四ケイ素雲母 (Li-TSM) の特性と抗菌抗かび剤との複合化
- B103 CaO-ZnO-P_2O_5系生体活性ガラスの合成(B1-1 生体材料1)
- 結晶面の制御による機能性アパタイトの作製
- 放電プラズマ焼結によるβ-リン酸三カルシウム透明体の作製
- 画像解析による粉体の混合度の評価
- 研究最先端 生体機能分子を利用したアパタイト系生体材料の開発
- スラグアルカリセメントの養生条件が微細構造とCr^の透過性に及ぼす影響
- Pb^のポルトランドセメントによる固化 : 鉛水酸アパタイトを用いた方法
- 水酸化カルシウム及びリン酸アンモニウムによる水溶液中のPb^イオンの除去
- 廃セッコウから合成した水酸アパタイトの光励起活性による悪臭物質分解性能
- 生体組織に働きかけるタンパク担持アパタイト (特集 バイオセラミックス)
- 1C27 紫外ラマン散乱による Ca_2SiO_4 および Ca_3SiO_5 の高温その場観察
- 1C26 高温測定におけるアンチストークスラマン散乱の利点 : ハフニアを例として
- 生体用無機材料の生体適合性
- ゾル-ゲル法によりシリカを被覆したマグネタイトナノ粒子の作製(水溶液科学に立脚したセラミックス合成プロセス)
- β-TCPの粒子構造と生体反応
- 再生医療用材料
- 固体NMRによるイミド熱分解法により合成した窒化ケイ素粉末の結晶化過程の観察
- 柱状粒子リン酸カルシウム多孔体の創製
- 細胞とのナノインターフェイス観察に適したリン酸カルシウム透明体 (特集 セラミックスと細胞のナノインターフェイス制御)
- 224 DDS を目指した顆粒状および多孔性アパタイトの作製
- クエン酸水溶液を用いたキレートゲル法によるカルシウムシリケートの合成
- カルシウムシリケート化合物の炭酸化による硬化
- カルシウムサルホアルミネートの水和に及ぼすホウ酸の影響
- 炭酸硬化させたセメント成形体中のガラスの耐久性
- DV-Xα法によるカルシウムアルミネートの表面の検討
- 擬似体液中での水酸アパタイトとβ型リン酸三カルシウムの挙動
- 水和活性とトータル・オーバーラップ・ポピュレーションの関係 - γ-C_2Sとγ-C_2GのDV-Xα法による計算 -
- DV-X_α法によるγ-2CaO・SiO_2の表面挙動の検討
- アパタイト人工骨の現状と未来
- セッコウの水/重水交換反応を利用したセメント中のセッコウの形の分析
- スラグ-アルカリセメントの水和におよぼすシリカフュームおよびポリアクリル酸ソーダ添加の影響 -液相分析による水和過程の解析-
- 組織再生支援のためのリン酸カルシウム系材料
- 医工融合と低環境負荷医療
- β-TCP柱状粒子による新しいスキャホールドの創製
- セラミックス人工骨の微構造設計へ向けて
- 骨とつながる人工骨
- ゼオライト/水ヒートポンプは新エネルギーシステムに成り得るか?
- 水熱プロセスによるリン酸塩機能材料の合成
- この人にきく
- 骨代謝に組み込まれる水酸アパタイト多孔体 (特集 バイオセラミックスの現状と新展開)
- アパタイト型化合物の化学と構造 : 最近の話題と課題
- 骨代謝に組み込まれる水酸アパタイト多孔体