2J05 亜鉛含有α-TCP の合成と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 2000-10-11
著者
関連論文
- 化学べクトルセラミックス : 骨形成をコントロールする亜鉛徐放セラミックス
- 薬理効果をもつ生体微量金属含有リン酸カルシウム
- 抗菌薬を必要最小限に抑えた環境低負荷医療の実現を目指すセラミック技術
- 新規必須微量金属含有リン酸カルシウムナノ粒子を用いた骨粗鬆症動物の長期治療効果 : 動物種差の影響
- 17pD02 準安定リン酸カルシウム水溶液を利用したアパタイト : 高分子複合体の作製(医療と結晶成長,バイオ・有機マテリアルシンポジウム,第35回結晶成長国内会議)
- 1B15 ZnTCP が細胞性吸収・貪食作用を抑制していることの証拠について
- 1B03 アパタイト構成クラスター : ab initio 計算による安定クラスター検索第 3 報
- 1A08 種々の擬似体液中におけるクラスターサイズの経時変化
- 2J05 亜鉛含有α-TCP の合成と評価
- 2J04 亜鉛添加ハイドロキシアパタイトの合成と評価
- 二次元核形成速度に対する不純物効果 : 水酸アパタイト(0001)面の場合 : バイオII
- 連続角光散乱法によるリン酸カルシウム塩形成過程の追跡 : バイオII
- 高齢化社会とセラミックス特集(5)材料自身に薬理機能があるセラミック人工骨
- 23aC9 骨ミネラルの成長単位に関する考察 : リン酸カルシウムクラスター会合体の表面電位(バイオII)
- 23aC8 水酸アパタイトの成長に対するマグネシウム及び亜鉛のインヒビター効果(バイオII)
- 土壌環境鉱物学への道
- 水酸アパタイトのクラスター成長モデル
- 2H10 よく曲がる水酸アパタイト単結晶の強度測定
- 高輝度動的光散乱法によるACP形成過程の追跡 : バイオクリスタルIII
- 水酸アパタイトのクラスター成長モデルと転位の関係 : バイオクリスタルIII
- 水酸アパタイトc面の成長機構 : バイオクリスタルIII
- 位相シフト干渉計による水酸アパタイト結晶の成長速度測定
- 常温常圧下におけるOH基炭酸水酸アパタイトの合成 : バイオクリスタルシンポジウム
- MIMプロセスを応用した生体活性チタンの作成
- 疑似生体環境下における第二リン酸カルシウム二水塩の溶解カイネティクス
- 水酸アパタイト単結晶の水熱合成における自然対流の影響
- 水酸アパタイト結晶の成長機構 : アパタイト結晶はクラスター単位で成長するか?(ハイオクリスタル)
- 水酸アパタイト結晶のクラスター成長モデル : バイオクリスタル III
- 生体環境下におけるアパタイト結晶の成長機構と成長単元 : バイオクリスタル III
- 人体類似環境下における水酸アパタイト結晶の成長機構 : バイオクリスタルシンポジウム
- 擬似体液中における水酸アパタイト結晶の成長過程の観察 : 有機結晶(バイオ関連)I
- 酸化物融液表面上のスポークパターンに及ぼす諸因子の影響(機能性結晶IV)
- 3A02 酸化亜鉛単結晶の表面観察
- 生体用無機材料の生体適合性
- 1L21 セラミックバッキング型超音波トランスデューサー
- 2L05 Pb(In_Nb_)O_3-Pb(Mg_Nb_)O_3-PbTiO_3 3 成分系圧電単結晶の作製及び評価
- 3H08 LiNi_Fe_xO_2 の電気化学的及び熱的特性
- この人にきく