国動協および公私動協において動物実験に用いられたサルおよびブタのHEV感染調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-01
著者
-
有川 二郎
北海道大学大学院獣医学研究科公衆衛生学教室
-
武田 直和
国立感染症研究所ウイルス第2部
-
武田 直和
国立感染症研究所ウイルス第二部
-
武田 直和
国立感染症研究所
-
喜多 正和
京都府立医科大学大学院医学研究科免疫・微生物学
-
喜多 正和
京都府立医科大学 微生物学
-
喜多 正和
京都府立医科大学大学院医学研究科
-
黒澤 努
大阪大学医学部附属動物実験施設
-
浅野 雅秀
金沢大学学際科学実験センター
-
浅野 雅秀
富山大学 生命科学先端研究センター
-
毛利 資郎
九州大学大学院医学研究院
-
李 天成
国立感染症研究所ウイルス第2部
-
有川 二郎
北海道大学大学院医学研究科附属動物実験施設
-
有川 二郎
北海道大学大学院医学研究科附属動物実験施設(大学院比較医学講座)
-
佐藤 浩
長崎大学先導生命科学研究支援センター比較動物医学
-
佐藤 浩
長崎大学先導生命科学研究支援センター
-
手塚 英夫
山梨大学総合分析実験センター
-
伊藤 薫
富山大学生命科学先端研究センター
-
武田 直和
国立感染症研究所 ウイルス第二部
-
山本 博
富山大学生命科学先端研究センター
-
越本 知大
宮崎大学フロンティア科学実験総合センター
-
宮下 信泉
香川大学生命科学研究センター
-
八神 健一
筑波大学生命科学動物資源センター
-
鈴木 昇
鹿児島大学フロンティアサイエンス研究推進センター
-
柴原 壽行
鳥取大学生命機能研究支援センター
-
古谷 正人
高知大学総合研究センター
-
大澤 一貴
長崎大学先導生命科学研究支援センター
-
伊吹 謙太郎
京都大学ウイルス研究所附属感染症モデル研究センター
-
李 天成
国立感染症研究所ウイルス第二部
-
李 天成
国立感染症研究所
-
李 天成
国立感染症研究所 ウイルス第二部
-
佐藤 浩
長崎大学医学部附属動物実験施設
-
毛利 資郎
九州大学大学院医学研究科附属動物実験施設
-
KOSHIMOTO Chihiro
Frontier Science Research Center, University of Miyazaki
-
山本 博
鳥取大学生命機能研究支援センター 動物資源開発分野
-
大沢 一貴
長崎大学先導生命科学研究支援センター・比較動物医学分野
-
Ohsawa Kazutaka
Biomedical Research Center For Frontier Life Sciences Nagasaki University Graduate School Of Biomedi
-
Ohsawa Kazutaka
Laboratory Animal Center For Biomedical Research Nagasaki University School Of Medicine
-
有川 二郎
北海道大学 大学院医学研究科微生物学講座
-
黒澤 努
大阪大学医学部動物実験施設
-
八神 健一
基礎医学系教授(動物実験センター)・実験動物学専攻
-
八神 健一
筑波大学生化学
-
八神 健一
筑波大学
-
Arikawa J
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
伊吹 謙太郎
京都大学ウイルス研究所
-
Ohsawa Kazutaka
Div. Of Comparative Medicine Center For Frontier Life Sciences Nagasaki Univ.
-
Koshimoto Chihiro
Department Of Bio-resources Division Of Biotechnology Frontier Science Research Center University Of
-
黒澤 努
大阪大学医学部
-
Sato H
Osaka Univ. Toyonaka
-
Koshimoto Chihiro
Frontier Science Research Center University Of Miyazaki
関連論文
- 手足口病病因ウィルスの型同定RT-PCRと特異プローブによる臨床検体からの遺伝子検出と同定
- 平成7年の夏期流行時の手足口病のRT-PCR法を用いた病因ウイルスの検討
- 静岡県東部地域における平成7年手足口病患者のCoxsackie Virus A16 のVP4領域の塩基配列についての検討
- 手足口病病因ウイルスの型固定 RT-PCRと特異プローブによる臨床検体からの直接遺伝子検出と同定
- 1995年の手足口病におけるCoxsackie virus
- 化学療法により歯胚の消失を認めた小児神経芽細胞腫の症例 : 乳歯に対する抗腫瘍剤の影響
- スナネズミへの接種によるPuumalaおよびPuumala関連ウイルスの効率的な回収方法の開発(公衆衛生学)
- 四塩化炭素誘導性肝薄書に対するリグナン含有亜麻仁油抽出物の防護効果(生化学)
- 105 肺癌症例における各種腫瘍マーカーとインターフェロンα産生能、特に手術例についての検討
- 大学等における動物実験に関する相互検証を受けて (特集 実験動物福祉に関する第三者評価を受けて)