HbA1c測定の総合的な不確かさの評価の手順と基準
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-06-10
著者
-
富永 真琴
医療法人みゆき会社団糖尿病内科クリニック
-
桑 克彦
筑波大学大学院人間総合科学研究科・臨床医学系
-
桑 克彦
(独)産業技術総合研究所
-
細萱 茂実
山梨医科大学附属病院検査部
-
星野 忠夫
病態解析研究所
-
谷 渉
(中法)検査医学標準物質機構
-
桑 克彦
日本臨床化学会糖尿病関連指標専門委員会
-
谷 渉
日本臨床化学会糖尿病関連指標専門委員会
-
細萱 茂実
JCCLS認証委員会 標準物質小委員会
-
吉海 毅
JCCLS認証委員会 標準物質小委員会
-
富永 真琴
日本臨床化学会糖尿病関連指標専門委員会
-
星野 忠夫
日本臨床化学会糖尿病関連指標専門委員会
-
星野 忠夫
Ifcc Hba1c標準化作業部会
-
星野 忠夫
山形大学 医学部臨床検査医学
-
谷 渉
HECTEF SRセンター
-
細萱 茂実
香川県立保健医療大学
-
細萱 茂実
山梨大学医学部附属病院
-
細萱 茂実
山梨医大検査部
-
富永 真琴
医療法人社団みゆき会糖尿病内科クリニック
-
富永 真琴
医療法人みゆき会糖尿病内科クリニック
関連論文
- HbA1C国際標準化に関するわが国の対応 : 糖尿病関連検査の標準化に関する委員会報告
- 第30回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2008年)
- 標準化 up-to-date
- 基準範囲を共有するための技術的信頼性の限界
- ADA, EASD, IFCC, IDFによるヘモグロビンA1c測定の国際標準化に関するコンセンサス・ステートメントに対する糖尿病関連指標専門委員会の見解
- 食後高血糖と食後高脂血症を同時に観察するテストミールのパイロットモデルの開発 : テストミールAについての報告
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
- 第29回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2007年)
- 肥満症・メタボリックシンドロームQ&A : その2
- 糖尿病神経障害の発症頻度と臨床診断におけるアキレス腱反射の意義 : 東北地方15,000人の実態調査
- 簡単・便利で間違いのない不確かさ推定法
- 定量分析法における検出限界および定量限界の評価法
- プロトタイプIIのCRM470からの値付け
- シスタチンC測定値バラツキ縮小のための試み
- ELISA法による抗Helicobacter pylori IgG抗体測定の検討と疫学調査
- 第7回ヘモグロビンA1c精度管理調査について
- 血糖自己測定機器の比較対照法としての静脈血法の有用性
- ヘモグロビンA_1c標準物質JDS Lot2のNGSP 値について
- 血糖自己測定機器の標準化と適正使用について
- HbA1c測定のためのJSCC/JDS基準操作手順書
- HbA1c測定のためのレファレンスラボラトリーおよび糖尿病関連指標標準化維持管理システムのための運用指針
- HbA1c測定におけるIFCC値併記に関する指針
- グリコアルブミン測定のJSCC勧告法
- HbA1c測定の総合的な不確かさの評価の手順と基準
- ヘモグロビンA1C(IFCC値)およびグリコアルブミンの基準範囲の設定
- 血糖自己測定機器の機種間差に関する共同実験2002について
- 糖尿病関連検査の標準化に関する委員会: へモグロビン A_標準物質 JDS Lot 2の IFCC 値について
- セルロプラスミン欠損症に合併した糖尿病の1剖検例
- 糖尿病検診によって発見された糖尿病, 耐糖能障害の糖尿病性慢性合併症に関する検討
- ボンベシン脳室内投与時の血糖の変動 (脳膵活性ペプチド)
- データー共有化の最前線 : 司会の言葉
- 示-31 胃全摘例の経口負荷試験における消化管ホルモンの分泌動態(第31回日本消化器外科学会総会)
- 糖尿病患者にみられた肺塞栓症の一例 : 肺塞栓症の診断,治療,誘因に関する文献的考察
- 臨床検査用分析装置における自動校正システムの開発に関するフィージビリティスタディ
- 第28回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2006年)
- 第27回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2005年)
- NCCLS勧告案を用いた検出限界提示法に対するCRP定量法での実験例
- 血清蛋白分画の精度管理法 (シンポジウム1 セルロ-スアセテ-ト膜電気泳動法における血清蛋白分画の標準化とその問題点)
- 非線形校正測定法における測定値の不確かさ推定法
- 不確かさ推定法の実際
- 血清マグネシウム濃度測定の標準化
- 日本臨床病理学会標準委員会・アドホックLp(a)標準小委員会報告II. 標準物質統一によるキット間差是正の試みに関するサーベイ
- 標準化 up-to-date
- HbA1c測定におけるIFCC値併記に関する指針(Ver.2.0 : 2008-10-06)追補 : HbA1c測定におけるIFCC値併記に関する校正手順(Ver.2.0 : 2009-09-18)
- エクセルによる簡単・分散分析
- 外部精度管理での試料の問題と評価への影響
- 基準範囲を共有するための技術的信頼性の限界
- 外部精度評価の許容誤差限界に関する国内外の動向 (外部精度管理の現状と問題点)
- 検査結果判読基準の技術的精度保証
- 臨床検査の有用性に関する一次研究の進め方 : 特に予後因子解析の立場から
- 肝内胆管癌, 肝細胞癌および細胆管細胞癌におけるケラチンの免疫組織学的検討
- 電気化学発光免疫測定法(ECLIA)によるCEA測定の検討
- 高次脳機能が sympathetic skin response(SSR)に及ぼす影響 : 持続的に出現するSSRに先立つ準備電位の関与
- 人工ペースメーカー管理におけるペースメーカー対応ホルター心電図解析システム Model 563K の有用性
- 百歳以上高齢者における痴呆・非痴呆群別アポリポ蛋白E表現型の解析
- 異なる注意課題における sympathetic skin response (SSR) の検討 : 高次脳機能によるSSRの賦活化
- 定量検査における測定限界の求め方 : NCCLS標準手順(案)による方法論について
- 免疫血清成分の生理的個体間・個体内変動と許容誤差限界
- プール血清を用いた正確さの伝達が地域内施設間精度向上に与える効果予測 (臨床検査の精度向上に向けて)
- 実試料標準物質の概要 : 生化学検査系
- 総カルシウムおよび総マグネシウム測定のための実用標準物質の設定方法 : プロトタイプの作製手順と精確さの確認および校正
- POCT専門委員会活動報告 : 日本臨床化学会POCT専門委員会
- 血液ガス測定の精確さのサーベイ結果
- 血液イオン化カルシウム標準試料の開発
- 血清中のカリウム定量におけるフレーム光度法の信頼性
- 電解質の標準血清の開発と検査値の評価の方法
- 非侵襲的血糖モニタリング : 代謝熱を用いた新技術を中心として
- 北陸3県における血液ガス測定用標準物質を用いた正確さの調査 : 2007年度
- POCT専門委員会活動報告
- 日常検査試薬による血清総Ca測定の精確さ評価 : 校正のトレーサビリティの差の解析
- 不確かさの事例別推定法
- 定量検査の精密さ : 正確さ評価法に関する日臨技指針
- カルチノイド腫瘍におけるケラチンNo.8, 18およびNo.19の免疫組織学的検討
- 臨床検査における測定の不確かさ・ケース別推定法
- 血液ガス測定用標準物質を用いた血液ガス分析装置の精確さの評価
- SMBG測定機器校正法 : Ver. 1.8 : 2006-08-03
- 免疫化学的定量検査の精度管理 : 信頼性の向上のために
- C型慢性肝疾患におけるHCV関連抗体, HCV core 蛋白の動態
- 電気化学発光免疫測定法(ECLIA)によるPIVKA-II測定の検討
- 診断における臨床検査値の信頼性
- 標準化の動き
- 測定の標準システムに関する国際規格
- 臨床検査用標準物質の研究開発 : 実試料系標準物質I
- 血糖自己測定(SMBG)とISO 15197, 厚生労働大臣承認基準
- 常用標準物質の設定
- 標準化と標準物質および国内外の進展状況
- 常用標準物質の整備について
- トレーサビリティ体系とその実践
- 血糖自己測定の標準化と校正法
- 血糖自己測定(迅速〜簡易検査の現状と将来)
- 血清蛋白分画の精度管理法
- 血清蛋白分画の精度管理法
- インスリン免疫測定法の標準化にむけて
- アミノ酸分析、血糖検査における、0℃で12時間有効な保冷デバイスの評価
- 血中アミノ酸濃度測定の検体の前処理と健康チェック法の開発
- 臨床化学と現象解析
- 検査データの精確さの保証の仕方とその国際的動向 (外部精度管理の現状と問題点)
- 臨床化学分析用標準物質
- Japanese Guideline for reporting HbAlc results reported in IFCC units and JDS units
- イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ30年間の軌跡