ELISA法による抗Helicobacter pylori IgG抗体測定の検討と疫学調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-25
著者
-
降旗 謙一
信州大学医学部臨床検査医学講座
-
沖村 幸枝
信州大学医学部附属病院臨床検査部
-
赤松 泰次
信州大学附属病院 内視鏡診療部
-
清水 俊樹
信州大学医学部第2内科
-
赤松 泰次
信州大学医学部第2内科
-
熊谷 俊子
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
熊谷 俊子
信州大学中央検査部
-
清水 俊樹
昭和伊南総合病院 内科
-
三澤 恵子
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
細萱 茂実
山梨医科大学附属病院検査部
-
山田 起美代
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
田中 栄司
信州大学医学部附属病院第二内科
-
赤松 泰次
信州大学 消化器内科
-
細萱 茂実
JCCLS認証委員会 標準物質小委員会
-
降旗 謙一
信州大学医学部附属病院中央検査部 臨床検査医学
-
降旗 謙一
信州大学医学部附属病院臨床検査医学
-
赤松 泰次
信州大学医学部附属病院内視鏡診療部
-
田中 栄司
信州大学医学部内科学第二講座
-
熊谷 俊子
信州大学医学部附属病院臨床検査部
-
赤松 泰次
信州大学付属病院内視鏡診療部
-
熊谷 俊子
信州大 医 病院 臨床検査部
-
沖村 幸枝
信州大学医学部附属病院 中央検査部
-
降旗 謙一
信州大学医学部臨床検査医学
関連論文
- ホルマリン固定時間,材料に適したHER-2 FISH法の検討--2種類のキットを用いた操作法の簡便性とシグナル検出の比較
- 乳び胸の簡単な早期診断法
- 基準範囲を共有するための技術的信頼性の限界
- 門脈内ガスを認めた急性胃蜂窩織炎の1例
- 米エキスの Helicobacter pylori 胃炎に対する影響
- 腸閉塞を発症した回盲部子宮内膜症の1例
- 太田固定法と免疫組織化学染色を用いた新しいHelicobacter pylori検出法の開発
- ELISA法とウエスタンブロット法による Helicobacter pylori 感染スナネズミの血中免疫応答の検討
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(3) : 2005年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査研究(2): 2003年度報告
- 簡単・便利で間違いのない不確かさ推定法
- 定量分析法における検出限界および定量限界の評価法
- HCV-RNA検出法とその臨床的評価:第二報 PCR内部コントロールを用いたHCV-RNA検出法の有用性と共存物質が検出に及ぼす影響
- PCR-RFLP法を用いた verotoxin 遺伝子の検出および型別判定
- PCR-RFLP法による異常ヘモグロビン S,C,E,G-Szuhuの迅速鑑別
- HCV-RNA検出法とその臨床的評価 -「アンプリコア^HCV」を中心として-
- PCR-RFLPを用いた抗酸菌の検出および同定
- プロトタイプIIのCRM470からの値付け
- シスタチンC測定値バラツキ縮小のための試み
- 原発性胃脂肪肉腫の1例
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した十二指腸下行部広基性隆起性病変の3例
- Helicobacter pylori 除菌により改善した胃反応性リンパ過形成の2例
- ELISA法による抗Helicobacter pylori IgG抗体測定の検討と疫学調査
- クリップによる内視鏡的穿孔部閉鎖術にて保存的に治癒し得た医原性大腸穿孔の4例
- 内視鏡的胆管結石截石処置に続発した胆道出血に対し経カテーテル的動脈塞栓術が有用であった1例
- 妊娠32週目に発症したS状結腸捻転症の1例
- 出血性消化性潰瘍に対する内視鏡的止血術
- NSAIDsが原因と考えられた巨大結腸をともなう多発性大腸潰瘍の1例
- 先端透明フードを用いた内視鏡的穿刺吸引細胞診が診断に有効であった十二指腸球部カルチノイド腫瘍の1例
- 特異な膵管像の経過を呈した膵粘液産生性?胞の小病変の1例
- 胃原発扁平上皮癌の肝転移に対する動注化学療法により胆嚢炎および硬化性胆管炎を併発した1例
- 腸管嚢腫様気腫発生職場の労働衛生学的考察 : とくにトリクロロエチレン暴露との関連
- 胃・十二指腸の出血性病変に対する内視鏡的治療法の選択とコツ
- 生検標本の取り違え事故防止
- 専門職の視点(第4回)消化器内視鏡のリスクマネジメント
- 巻末論稿 炎症性腸疾患(IBD)全般;服薬指導,継続看護に大切な部分
- Cap polyposis と粘膜脱症候群
- Helicobacter pylori診断法の進歩血清抗体, ペプシンノーゲン, 尿素呼気試験
- 早期胃癌に対する内視鏡的治療
- 早期胃癌内視鏡治療の多施設共同研究
- 神経性食欲不振症を合併したHelicobacter pylori関連慢性胃炎の1例
- 菌株保存用バイアル"マイクロバンク"の評価
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のファージ型と薬剤耐性型による疫学的調査
- BacT/Alert 血液培養検査装置の偽陽性反応に関する一考察
- ポアメディアHP分離培地の基礎的検討
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のファージ型による疫学的調査
- 「i-チップ」マイクロチップ電気泳動システムを用いた ESBL Multiplex PCR の解析
- HbA1c測定の総合的な不確かさの評価の手順と基準
- データー共有化の最前線 : 司会の言葉
- ELISA法による抗核抗体測定の検討
- Flow Cytometryを用いた血小板活性化能測定の基礎的検討とその評価法
- Flow Cytometryを用いた好中球活性酸素産生能(殺菌能)測定法の検討
- 2例のフィブリノゲン異常症における凝固スクリーニング検査結果の比較検討
- アポリポタンパクEのゲノタイプ解析
- 生体部分肝移植術後の凝固・腺溶系測定値の経時変化
- 血漿FDP-Dダイマー高値患者における凝固第XIII因子の変動要因の検討
- 尿蛋白電気泳動でM蛋白様バンドが認められた一例
- 日立7170型自動分析装置による血清中コルチゾール測定試薬の検討
- ホルマリン固定時間, 材料に適したHER-2 FISH法の検討 : 2種類のキットを用いた操作法の簡便性とシグナル検出の比較
- 上部消化管内視鏡検査が発見の契機となった嚥下障害を伴う頸椎前縦靱帯骨化症の1例
- 看護業務における手の細菌汚染と消毒効果
- 高齢者における胃潰瘍と胃癌の鑑別診断 (特集 高齢者胃潰瘍--低用量アスピリン潰瘍に焦点をあてて) -- (高齢者胃潰瘍の診断・検査)
- NCCLS勧告案を用いた検出限界提示法に対するCRP定量法での実験例
- 血清蛋白分画の精度管理法 (シンポジウム1 セルロ-スアセテ-ト膜電気泳動法における血清蛋白分画の標準化とその問題点)
- H. pylori 感染と胃癌, 胃MALTリンパ腫
- 非線形校正測定法における測定値の不確かさ推定法
- 不確かさ推定法の実際
- 12. Regular Arrangement of Collecting Venules (RAC) を用いた内視鏡診断の有用性(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- 血小板抗原・抗体検査の現状 : 分子生物学的分野を中心に
- 血小板同種抗原の分子生物学
- 遺伝子診断の適応と臨床への応用-先天性疾患について-
- 日本臨床病理学会標準委員会・アドホックLp(a)標準小委員会報告II. 標準物質統一によるキット間差是正の試みに関するサーベイ
- エクセルによる簡単・分散分析
- 外部精度管理での試料の問題と評価への影響
- 基準範囲を共有するための技術的信頼性の限界
- 外部精度評価の許容誤差限界に関する国内外の動向 (外部精度管理の現状と問題点)
- 検査結果判読基準の技術的精度保証
- 臨床検査の有用性に関する一次研究の進め方 : 特に予後因子解析の立場から
- 肝内胆管癌, 肝細胞癌および細胆管細胞癌におけるケラチンの免疫組織学的検討
- 電気化学発光免疫測定法(ECLIA)によるCEA測定の検討
- 高次脳機能が sympathetic skin response(SSR)に及ぼす影響 : 持続的に出現するSSRに先立つ準備電位の関与
- 小児の Helicobacter pylori 感染診断と除菌判定に用いる便中抗原検査法の有用性の検討
- イムノクロマトグラフィー法による感染症簡易検出キットの緊急検査適用についての検討 : HBs抗原, HBs抗体およびTP抗体検出キットについて
- 臨床検査の現場と連携した教育・研究体制の実現--信州大学医学部保健学科の試みと今後の課題
- 同種骨髄移植後に合併した強皮症様変化の病態解析 -CD8^+ CD57^+ T細胞の増殖とTGF-βの過剰産生-
- 長野県における大腸集団検診発見癌の解析及び生存率
- 新病棟稼動後の病院内環境細菌叢の変遷
- 門脈内ガスを認めた急性胃蜂窩織炎の1例
- 上部消化管内視鏡検査が発見の契機となった嚥下障害を伴う頸椎前縦靱帯骨化症の1例
- Helicobacter pylori 感染症 : 基礎と臨床
- 大学病院でスパイロメトリーが施行され, 閉塞性換気障害を認めた患者の調査と連携
- 粘膜下腫瘍様の形態を示した十二指腸原発胃型進行癌の1例
- キメリズム解析における multiplex short tandem repeat(STR)-PCR 法の検討と検査材料の評価
- 2診療科の共有病棟におけるMRSA感染のパルスフィールド電気泳動を用いた解析
- 再生不良性貧血患者に併発した Campylobacter fetus subsp. fetus による敗血症の1症例
- Helicobacter pylori infection
- タイトル無し
- A case of chronic calcifying pancreatitis with serum CA19-9 levels markedly elevated due to the incarceration of the pancreatic calculi into the main pancreatic duct.
- 大腸気腫性嚢胞症の臨床疫学的検討-trichloroethylene 使用歴との関係について-
- A Simple Diagnostic Method for Chylothorax in an Early Stage