PCR-RFLP法を用いた verotoxin 遺伝子の検出および型別判定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-25
著者
-
沖村 幸枝
信州大学医学部附属病院臨床検査部
-
上野 一郎
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
日高 恵以子
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
石川 雅世
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
日高 恵以子
信州大学医学部附属病院臨床検査部
-
日高 恵以子
信州大学医学部附属病院 臨床検査部
-
古渡 千澄
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
岩崎 絵理
信州大学医学部附属病院中央検査部
-
川上 由行
信州大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
日高 恵似子
信州大学病院中央検査部
-
川上 由行
信州大学病院中央検査部
-
川上 由行
信州大学医学部保健学科病因病態検査
-
川上 由行
信州大学 中央検査
-
上野 一郎
信州大学医学部付属病院中央検査部
-
沖村 幸枝
信州大学医学部附属病院 中央検査部
関連論文
- 骨髄移植後のキメリズム解析を不可能にした再発時付加染色体異常
- I-C-12 高圧凍結法によるヒト胃粘膜の観察(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 米エキスの Helicobacter pylori 胃炎に対する影響
- p53遺伝子変異における免疫染色法と簡易PCR-Cold SSCP法の検出感度の比較
- 検査材料の取り扱い方と核酸の抽出法
- ワンポイント臨床細菌学(16)バチルス属(GENUS Bacillus)
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(3) : 2005年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査研究(2): 2003年度報告
- FISH法で診断しえた myeloid sarcoma の1例
- 腫瘍性疾患の診断とモニタリングのための有効な遺伝的マーカーの選択
- Clear cell sarcoma の1例
- 核酸検査とその注意点
- PCR法を用いた結核菌検出のための核酸抽出に関する一評価法
- シンポジウム:先端医療における臨床検査 遺伝子・染色体検査
- FISH法を用いた新しい染色体解析の評価 : 24種類の染色体着色プローブによる解析
- PCR 法を用いたサイトメガロウイルス(CMV)検出の臨床的有用性
- BCR-ABLキメラmRNA検出法の検討
- 小型球形ウイルス(SRSV)検出のためのウイルスRNA抽出法とRT-PCR法の迅速改良法
- 遺伝子検査法の現状と将来性
- HCV-RNA検出法とその臨床的評価:第二報 PCR内部コントロールを用いたHCV-RNA検出法の有用性と共存物質が検出に及ぼす影響
- PCR-RFLP法を用いた verotoxin 遺伝子の検出および型別判定
- PCR-RFLP法による異常ヘモグロビン S,C,E,G-Szuhuの迅速鑑別
- HCV-RNA検出法とその臨床的評価 -「アンプリコア^HCV」を中心として-
- PCR-RFLPを用いた抗酸菌の検出および同定
- 染色体検査の進歩 : マルチカラー法を用いた隠れた構造異常への挑戦
- 習慣性流産とX染色体モノソミー低頻度モザイク -頬粘膜細胞と末梢血リンパ球細胞を用いた間期核FISH法による解析-
- 遺伝情報の管理
- 非AIDS患者に発症した Mycobacterium avium による全身播種性非結核性抗酸菌症の一例
- 臨床検査としての間期細胞FISH基準法の確立
- アンプリコア【○!R】マイコバクテリウムサーベイ・アンケート集計結果報告
- ELISA法による抗Helicobacter pylori IgG抗体測定の検討と疫学調査
- 神経性食欲不振症を合併したHelicobacter pylori関連慢性胃炎の1例
- 腹水から Streptococcus gallolyticus subsp. pasteurianus が検出された1例
- 菌株保存用バイアル"マイクロバンク"の評価
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のファージ型と薬剤耐性型による疫学的調査
- BacT/Alert 血液培養検査装置の偽陽性反応に関する一考察
- ポアメディアHP分離培地の基礎的検討
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のファージ型による疫学的調査
- 市販DNA抽出キットを用いたDNA抽出法の比較検討
- ホルマリン固定時間, 材料に適したHER-2 FISH法の検討 : 2種類のキットを用いた操作法の簡便性とシグナル検出の比較
- 看護業務における手の細菌汚染と消毒効果
- 電気抵抗方式を用いた自動血球計数装置における血小板計数異常のスクリーニング法 : 第2報 血液像分析装置を用いた普通塗抹染色標本法の応用
- 小児の Helicobacter pylori 感染診断と除菌判定に用いる便中抗原検査法の有用性の検討
- 検査室における遺伝子検査
- LDH-Hサブユニット変異の2症例
- "NEWマット"のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する消毒効果について
- 臨床分離 Chryseobacterium indologenes が保有する IND-Type β-Lactamase 遺伝子の解析
- Neisseria gonorrhoeaeによる腹膜炎の一例
- インターサイエンス化学療法学会議(ICAAC)に出席して
- 抗生物質耐性菌出現のメカニズム (特集 Helicobacter pyloriの分子生物学)
- 放送大学および学位授与機構を利用した学位(教養学士・保健衛生学士)取得について
- 新病棟稼動後の病院内環境細菌叢の変遷
- 各種消毒薬の殺真菌効果
- 信州大学病院における注射用抗生物質の使用状況と臨床分離菌の変遷
- 長野冬季オリンピックにおける臨床検査と性別確認検査
- Helicobacter pylori 感染症 : 基礎と臨床
- カルバペネム系薬剤に感性を示すIMP-1型 Metallo-β-lactamase 産生腸内細菌
- 遺伝子検査の現状と21世紀の展望
- PCR法を用いた遺伝子検査における分析誤差の解析とその回避方法
- 固形腫瘍の遺伝子検査
- 遺伝子検査の手引き
- 臨床血液学専門部会講演会:診療サービスとしての造血器腫瘍の遺伝子検査 遺伝子検査における人材育成と技師会の取り組み -技師の立場から-
- 何でも知りたい遺伝子検査Q&A
- ラットミトコンドリア極長鎖アシル : CoAデヒドロゲナーゼcDNAのクローニングと大腸菌における発現
- キメリズム解析における multiplex short tandem repeat(STR)-PCR 法の検討と検査材料の評価
- 2診療科の共有病棟におけるMRSA感染のパルスフィールド電気泳動を用いた解析
- 再生不良性貧血患者に併発した Campylobacter fetus subsp. fetus による敗血症の1症例
- 子宮内胎児死亡の原因検索に頬粘膜細胞による間期核FISH法が有用であった1症例
- Helicobacter pylori infection