血糖自己測定機器の標準化と適正使用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-02-28
著者
-
牧野 英一
愛媛大学医学部臨床検査医学(糖尿病内科)
-
武井 泉
東京歯科大学市川総合病院内科
-
桑 克彦
筑波大学大学院人間総合科学研究科・臨床医学系
-
小野 順子
福岡大学病院
-
桑 克彦
筑波大学医療技術短期大学部
-
桑 克彦
(独)産業技術総合研究所
-
武井 泉
山形大学 医学部臨床検査医学
-
武井 泉
慶應義塾大学中央臨床検査部
-
武井 泉
慶応義塾大学 内科
-
富永 真琴
山形大学医学部液性病態診断医学分野
-
富永 真琴
山形大学医学部
-
小林 功
群馬大学医学部臨床検査医学
-
小野 順子
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
小野 順子
福岡大学医学部臨床検査医学
-
田港 朝彦
香川医科大学附属病院検査部
-
桑島 正道
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部病態情報医学講座
-
七里 元亮
熊本大学医学部代謝内科
-
田港 朝彦
香川大学医学部附属病院感染対策室
-
菅野 剛史
浜松医科大学第二外科検査部
-
牧野 英一
愛媛大学医学部分子遺伝制御内科学
-
星野 忠夫
病態解析研究所
-
芳野 原
東邦大学附属大森病院臨床検査医学
-
桑島 正道
徳島大学医学部病態情報診断学
-
片山 善章
国立循環器病センター
-
葛谷 英嗣
国立京都病院
-
牧田 善二
久留米大学医学部内分泌代謝内科
-
芳野 原
東邦大学医学部内科学(大森)糖尿病代謝内分泌科
-
葛谷 英嗣
東京大学 大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
星野 忠夫
Ifcc Hba1c標準化作業部会
-
星野 忠夫
山形大学 医学部臨床検査医学
-
桑島 正道
徳島大学医学部
-
田港 朝彦
香川医科大学 臨検査医
-
田港 朝彦
山形大学 医学部臨床検査医学
-
菅野 剛史
浜松医科大学
-
菅野 剛史
(財)浜松市医療公社
-
菅野 剛史
浜松医科大学臨床検査医学
-
七里 元亮
生長会生活習慣病研究所
-
富永 真琴
医療法人社団みゆき会糖尿病内科クリニック
-
片山 善章
国立循環器病センター 感染症対策室
-
片山 善章
循環器セ
-
牧野 英一
愛媛大学医学部臨床検査医学
-
富永 真琴
医療法人みゆき会糖尿病内科クリニック
-
武井 泉
東京歯科大学
-
菅野 剛史
浜松医科大学附属病院中央検査部
-
牧田 善二
久留米大学内分泌代謝内科
-
片山 善章
近畿福祉大学
-
芳野 原
東邦大学医療センター大森病院
-
小林 功
群馬大学医学部第一内科
-
小林 功
群馬大学医学部内分泌内科
-
小野 順子
福岡大学医学部第一内科学教室
-
小林 功
群馬大学医学部付属病院内分泌内科
関連論文
- 発症時コクサッキーB3ウイルス中和抗体価の上昇がみられた劇症1型糖尿病の1例
- HbA1C国際標準化に関するわが国の対応 : 糖尿病関連検査の標準化に関する委員会報告
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2002年度多施設由来の臨床分離菌に対する gatifloxacin の抗菌力 : 呼吸器および尿路からの分離株
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2002年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2000年に全国37施設から分離された臨床分離株8,474株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Trobafloxacin および各種抗菌薬に対する臨床分離菌の薬剤感受性サ-ベイランス
- 1998年に全国26施設から分離された臨床分離株5,180株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 1994〜1996年臨床材料分離菌10菌種に対する 各種抗菌薬の抗菌力の推移-カルバペネム系抗菌薬を中心に-
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(3年次報告)
- 標準化 up-to-date
- 内部標準を用いた Krauss 改良法による2型糖尿病患者の small dense LDL の検討
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 福岡大学病院における11年間の真菌血症127例の臨床病理学的検討
- 現在行っているヘモグロビンA1cの標準化について
- ADA, EASD, IFCC, IDFによるヘモグロビンA1c測定の国際標準化に関するコンセンサス・ステートメントに対する糖尿病関連指標専門委員会の見解
- 第29回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2007年)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(2年次報告)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(1年次報告)
- 簡単・便利で間違いのない不確かさ推定法
- IA-2抗体陽性を呈し清涼飲料水ケトーシスで発症した1型糖尿病(緩徐進行型)の肥満小児例
- 第7回ヘモグロビンA1c精度管理調査について
- 血糖自己測定機器の比較対照法としての静脈血法の有用性
- ヘモグロビンA_1c標準物質JDS Lot2のNGSP 値について
- 血糖自己測定機器の標準化と適正使用について
- HbA1c測定のためのJSCC/JDS基準操作手順書
- HbA1c測定のためのレファレンスラボラトリーおよび糖尿病関連指標標準化維持管理システムのための運用指針
- HbA1c測定におけるIFCC値併記に関する指針
- グリコアルブミン測定のJSCC勧告法
- HbA1c測定の総合的な不確かさの評価の手順と基準
- ヘモグロビンA1C(IFCC値)およびグリコアルブミンの基準範囲の設定
- 血糖自己測定機器の機種間差に関する共同実験2002について
- 糖尿病関連検査の標準化に関する委員会: へモグロビン A_標準物質 JDS Lot 2の IFCC 値について
- グリコアルブミン測定の勧告法とトレーサビリティの確立に向けて
- グリコアルブミン測定法の確立プロジェクトグリコアルブミン測定基準法案
- 妊娠関連発症劇症1型糖尿病の臨床的特徴とHLA解析 : 劇症1型糖尿病調査研究委員会報告
- LMNA (Lamin A/C), PPARγ遺伝子に変異を認めず感音性難聴, 成長障害を認める Kobberling 型の先天性部分型リポジストロフィーの長期観察例 : チアゾリジン誘導体の効果を中心として
- 臨床検査用分析装置における自動校正システムの開発に関するフィージビリティスタディ
- β_3アドレナリン受容体Trp64Arg多型のTrp/Arg型とPPARγPro12Ala多型のPro/Pro型を共に認め, 黒色表皮腫と著明な高インスリン血症を伴った肥満の2症例
- シンポジウム:高齢化社会にむけての臨床検査の対応 高齢者の過酸化脂質および抗酸化物質
- 脂肪分解系の調節
- 脂肪細胞における phosphodiesterase 3B(PDE3B)遺伝子の発現調節
- 2型糖尿病患者とHDLサブクラスとの関連性について
- 29-P2-125 糖尿病患者の災害についての意識調査と対策について(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 第28回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2006年)
- 第27回イムノアッセイ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨(2005年)
- 福岡県における臨床検査測定値標準化の現状
- 非線形校正測定法における測定値の不確かさ推定法
- 血清マグネシウム濃度測定の標準化
- 慶應関連病院における内分泌・臨床化学検査の共通基準範囲
- 福岡県における, 輸血検査の精度管理調査に基づいた検査室の視察・点検の試み
- 標準化 up-to-date
- HbA1c測定におけるIFCC値併記に関する指針(Ver.2.0 : 2008-10-06)追補 : HbA1c測定におけるIFCC値併記に関する校正手順(Ver.2.0 : 2009-09-18)
- 汎用生化学自動分析装置における新しいグリコアルブミン酵素測定法の評価
- GapPCR 法によるαサラセミアの遺伝子変異スクリーニング
- 糖尿病関連検査の標準化
- GA測定の現状
- インスリン抵抗性の基本概念
- 眼科医に必要な他科の知識 糖尿病
- 実試料標準物質の概要 : 生化学検査系
- 総カルシウムおよび総マグネシウム測定のための実用標準物質の設定方法 : プロトタイプの作製手順と精確さの確認および校正
- POCT専門委員会活動報告 : 日本臨床化学会POCT専門委員会
- 血液ガス測定の精確さのサーベイ結果
- 血液イオン化カルシウム標準試料の開発
- 血清中のカリウム定量におけるフレーム光度法の信頼性
- 電解質の標準血清の開発と検査値の評価の方法
- 遺伝性球状赤血球症における赤血球膜蛋白異常の解析
- 酵母様真菌感受性キット'ASTY'を用いた真菌薬剤感受性試験の検討と同キットによる臨床分離株MICの測定
- 検査相談室活動報告(平成18年度)
- パニック値の直接報告システムの活用とその評価
- 高脂血症を伴う2型糖尿病患者における platelet-activating factor acetylhydrolase(PAF-AH)活性の高値の解析
- 臨床材料から分離した緑膿菌 (Pseudomonas aeruginosa) に対する各種抗緑膿菌剤の抗菌力について
- 非侵襲的血糖モニタリング : 代謝熱を用いた新技術を中心として
- 北陸3県における血液ガス測定用標準物質を用いた正確さの調査 : 2007年度
- POCT専門委員会活動報告
- 日常検査試薬による血清総Ca測定の精確さ評価 : 校正のトレーサビリティの差の解析
- 臨床検査における測定の不確かさ・ケース別推定法
- 血液ガス測定用標準物質を用いた血液ガス分析装置の精確さの評価
- SMBG測定機器校正法 : Ver. 1.8 : 2006-08-03
- 多型性LDL血症を合併した2型糖尿病患者におけるLpA-I測定の意義
- 2型糖尿病患者における免疫比濁を用いたLpA-I測定の意義
- 診断における臨床検査値の信頼性
- 標準化の動き
- 測定の標準システムに関する国際規格
- 臨床検査用標準物質の研究開発 : 実試料系標準物質I
- 血糖自己測定(SMBG)とISO 15197, 厚生労働大臣承認基準
- 常用標準物質の設定
- 標準化と標準物質および国内外の進展状況
- 常用標準物質の整備について
- トレーサビリティ体系とその実践
- 血糖自己測定の標準化と校正法
- 血糖自己測定(迅速〜簡易検査の現状と将来)
- 新しいリポプロテインA-I測定法の開発と検討
- シンポジウム:高齢化社会にむけての臨床検査の対応 血液学から見た高齢者の特徴と問題点-特にMDSを中心に
- 臨床化学分析用標準物質
- 第26回日本臨床病理学会中国・四国支部例会のまとめ -医療情報ネットワーク-
- 高齢糖尿病患者に対する歯科衛生士介入方法についての検討 : 第1報 糖尿病の病態と口腔衛生状態
- 日本におけるHbAlcの国際対応と推移