幼若脳の修復と脳室下領域(SVZ)細胞の役割 : ラットを用いた免疫組織学的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-31
著者
-
白尾 智明
群馬大学医学部附属行動医学研究施設
-
井上 洋
神経機構研究所 神経外科:関東脳神経外科病院 サイバーセンター
-
西 秀夫
沼田脳神経外科循環器科病院
-
小林 聡
深谷赤十字病院
-
永関 慶重
沼田脳神経外科循環器科病院
-
白尾 智明
群馬大院・医・神経薬理学
-
白尾 智明
群馬大学 院・医・神経薬理学
-
白尾 智明
群馬大学 医学部 神経精神医学 講座
-
永関 慶重
(医)斐水会ながせき頭痛クリニック心療内科
-
手塚 美佳
神経機構研究所神経外科
-
小田 修
神経機構研究所神経外科
-
小林 聡
深谷赤十字病院脳神経外科
-
井上 洋
神経機構研究所
-
白尾 智明
群馬大学大学院医学系研究科 医科学専攻高次細胞機能学
-
白尾 智明
群馬大学医学部行動分析学教室
関連論文
- 5. 樹状突起スパインの形態変化におけるドレブリンの役割(第56回北関東医学会総会抄録 一般演題)
- 頸動脈管切除を含む頭蓋底手術 : 術前血行評価の意義
- B-30 ヒルシュスプルング病と類似疾患における未熟神経の関与 : 特に免疫組織学的検討
- 「頭痛イコール鎮痛薬」にあらず (特集 頭痛を正しく理解する)
- 一過性脳虚血後の海馬神経細胞におけるドレブリンの変化
- 中心型腰部脊柱管狭窄症に対する顕微鏡下靱帯切除術 : 超音波骨メス (骨削除子) を用いた片側進入法
- 16-149 養育歴はうつの危険因子になりうるか? : 東邦大式抑うつ尺度(SRQ-D)と養育歴に関する臨床的検討(養育不全・ネグレクト・虐待,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- スパイン形成とシナプス後部アクチンの特殊化--ドレブリンの関与 (特集・シナプス後部構造の形成・機構と制御)
- 蛋白レベルからみた神経シナプスの発達と異常
- 10. ドレブリンA過剰発現が誘導する樹状突起フィロポディア内へのF-アクチンとPSD-95の集積(一般演題)(第51回北関東医学会総会抄録)
- スパインアクチン細胞骨格は興奮性シナプス成熟を制御する (神経回路の機能発現のメカニズム) -- (受容体とシナプス形成)
- 骨奇形に伴う環軸椎垂直性亜脱臼に対するハローベスト牽引と後方固定術 : オレルードシステムと自家後頭骨移植
- 診断の困難であった脊髄髄内病変の検討
- ヒトgliomaの腫瘍細胞・腫瘍血管内皮細胞の増殖能とapoptosisの検討
- ラットC6神経膠腫モデルにおける血管新生阻害剤の抗腫瘍効果
- 17.成体ラット脳内新生ニューロンの放射線感受性の検討(一般演題,第55回北関東医学会総会抄録)
- 7.発達期神経細胞における放射線感受性に関する研究(一般演題(基礎的,臨床研究),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 脳動静脈奇形の多角的治療戦略 : ガンマナイフ(91-95年)の経験をもとに(脳動静脈奇形の多角的治療戦略の現状)
- 6.胚細胞性腫瘍治療における神経内視鏡の有用性(一般演題,第30回群馬脳腫瘍研究会)
- 受容体とシナプス形成 樹状突起スパインの形成と機能制御にかかわるアクチン細胞骨格蛋白質 (神経の分化,回路形成,機能発現) -- (神経系の機能分子)
- 17. 嗅球摘出マウス海馬におけるシナプス可塑性関連遺伝子の発現変化(一般演題,第54回北関東医学会総会抄録)
- 脳の発生と蛋白質の変化--drebrinについて (神経系形成の蛋白質性因子と遺伝子による制御)
- 345. 内反尖足に対する経皮的埋め込み電極を用いた機能的電気刺激 (第1報)
- 視床下部下垂体腫瘍手術のための3D-MR画像解剖
- 破裂脳底動脈末端部動脈瘤手術における temporary clip 使用と後交通動脈切断に関する検討
- 軟性内視鏡による第3脳室内 colloid cyst の1手術例
- 3次元的可変型視床モデル : 脳室拡大例に対する補正法について
- レチノイン酸誘発神経管閉鎖不全モデルの検討 : 第1報 作成条件と早期の形態異常所見について
- Glioblastomaに対する術後放射線療法の臨床病理学的検討 : 大線量照射療法(5 Gy週2回法)例を中心に
- 後頭蓋窩外科解剖のneuroimaging : MR cisternographyとMR斜位像の有用性
- Crniosunostosis の手術前後の頭蓋・顔面骨の経時的変化からみた病態
- 振戦に対する Gamma thalamotomy の target 及び線量分布曲線の非侵襲的設定法 : パソコンによる視床立体画像の各個対応可変型モデルを用いて
- 培養小脳顆粒細胞移動の速度はNT-3によって抑制される : タイムラプスビデオ顕微鏡による解析
- 小脳顆粒細胞の凝集塊培養でニューロトロフィンの神経突起伸長, 細胞移動におよぼす影響
- 群馬大学医学部行動分析学教室
- 脳ファシンの解析:アクチン線維結合・束化能に及ぼすドレブリンの影響
- K252aによる培養小脳顆粒細胞移動抑制のメカニズム
- 培養小脳顆粒細胞移動抑制の免疫組織化学的解析
- 剖検例からの頭蓋底中央部の en bloc 標本の有用性 : 頭蓋底外科のtrainingとして
- 半側顔面痙攣の手術成績を左右する因子の臨床的検討
- 成人例外傷性硬膜下水腫 : 慢性硬膜下血腫との関連性について
- 慢性硬膜下血腫穿孔洗滌術後に急性硬膜外血腫を合併した1例
- 外傷性脳内血腫 : 経時的CT検査所見に基づいた分類について
- 1. 神経性食思不振症で発見されたpure germinomaの1例 : 神経内視鏡の有用性(一般演題)(第6回群馬小児がん研究会抄録)
- 13.ドレブリン結合タンパク質Spikarにおける核外移行配列の解析(一般演題,第53回北関東医学会総会抄録)
- 興奮性シナプスのアクチン結合蛋白質--その動態と機能
- 11. ドレブリンA過剰発現マウスの海馬スライスCA1領域における長期増強(一般演題)(第51回北関東医学会総会抄録)
- 幼若脳の修復と脳室下領域(SVZ)細胞の役割 : ラットを用いた免疫組織学的分析
- PROFILE
- 海馬内興奮伝播のゲート機構 (特集 記憶研究最近の進歩)
- アクチン結合蛋白ドレブリンAによる細胞骨格および細胞接着の変化
- 頭痛外来と病診連携--「頭痛クリニック」開院4年の現状 (特集 最新の頭痛診療--頭痛の全てが分かる) -- (頭痛診療をめぐる最近のトピックス)
- 片頭痛を見逃さないための診療テクニック : 慢性頭痛6,000例の治療経験から(LS-12 片頭痛の診断と治療,ランチョンセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 5.小脳橋角部, 小脳・第4脳室
- MRI (MPR 法 : MRA と多断面同時表示)に pointing system を導入した圧迫血管描出法
- 三叉神経痛に対する神経血管減圧術とガンマナイフ治療 (機能的脳神経外科--最新の進歩) -- (難治性疼痛の最近の治療)
- 三叉神経痛及び半側顔面痙攣例の圧迫血管描出法の歴史的変遷
- 外傷性脳内血腫の形成機序 : 超急性期より追跡しえたCT所見の解析
- B1 未熟神経節細胞の免疫組織科学的検討 : 特にMeconium Diseaseについて(第1報)
- 神経細胞樹状突起スパインのアクチン細胞骨格
- 9. 成体脳の新生神経細胞におけるドレブリンアイソフォームの同定(一般演題)(第51回北関東医学会総会抄録)
- 統合領域としての生理学の存在意義
- 小児脳動静脈奇形治療の現状 : ガンマナイフの長期結果と最近の非侵襲的治療法
- 小児の症候性てんかん : ガンマナイフ手術後10年の長期経過
- 下垂体茎の確認と温存:3D-MR 立体視画像と視交叉下到達法
- 未破裂AVMに対するoptimal low-dose radiosurgery : 単独および塞栓術との併用治療の長期結果
- NGF脳室内投与による運動量増加
- グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)の線条体投与と脳室内投与における有効性の比較
- 脊髄神経の再生能力について
- 神経発生における神経細胞骨格関連タンパク質の役割
- 機能的部位の大きな脳動静脈奇形に対する併用療法 : 脳動静脈奇形の治療
- 大きな聴神経腫瘍に対する機能的手術
- 症候性てんかんのガンマナイフ治療後10年の長期経過
- 片頭痛の頓挫療法 (特集 頭痛のプライマリ・ケア) -- (治療のコツ)
- Frameless radiosurgery の小児疾患に対する役割 : ガンマナイフの経験からみた低侵襲治療法について
- ドレブリン遺伝子導入による線維芽細胞突起形成に関する研究
- 神経発生における神経細胞骨格関連タンパク質の役割
- トリプタンとSSRI/SNRIの併用は可能である (誌上ディベート トリプタンとSSRI/SNRIの併用は可能か?)
- 運動野動静脈奇形の治療
- 第23回国際神経化学会大会 (ISN-ESN 2011) の感想記