ビスマス層状構造強誘電体セラミックスの圧電的諸特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-02
著者
-
竹中 正
東京理科大学理工学部
-
竹中 正
東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
-
竹中 正
東京理科大学理工学部電気工学科
-
永田 肇
東京理科大学・理工
-
武田 厳太郎
東京理科大
-
高橋 剛士
東京理科大
-
高橋 剛士
東京理科大学・理工学部
-
永田 肇
東京理科大学
-
竹中 正
東京理科大学理工学研究科電気工学専攻
-
Takenaka Toshifumi
School Of Medicine Yokohama City University
-
永田 肇
東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
-
Takenaka Tadashi
Department Of Electrical Engineering Science University Of Tokyo
-
武田 厳太郎
東京理科大学・理工学部
-
竹中 正
東京理科大学
関連論文
- 超音波圧電デバイスの無鉛材料化(環境問題と音響技術)
- 非鉛系圧電セラミックスの研究開発動向と将来展望
- PLD法により作製された酸化亜鉛薄膜中の酸素拡散
- 圧電体の電気機械結合係数測定法に試料形状が与える影響 : 電極面が傾いている場合
- 圧電体の電気機械結合係数測定法に試料形状が与える影響
- 変調構造酸化亜鉛とその電気伝導性
- Electric-field-induced strain for (Bi1/2Na1/2)TiO3-based lead-free multilayer actuator
- 高温圧電センサ応用にむけた強誘電体セラミックスの開発 (特集 高温電子セラミックス)
- 26aYJ-5 Bi_Na_TiO_3のLi置換効果(誘電体(ペロブスカイト),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 非鉛系圧電セラミックスの最近の研究開発状況 (特集 環境とセラミックス)