富山県神通川流域カドミウム汚染地域住民におけるカドミウム暴露とその腎機能への影響についての近年の状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-01
著者
-
稲寺 秀邦
富山大学 医学部 公衆衛生学講座
-
青島 恵子
荻野病院
-
香山 不二雄
自治医科大学衛生学
-
佐々木 敏
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻疫学保健学講座社会予防疫学分野
-
堀口 兵剛
自治医科大学地域医療学センター環境医学部門
-
稲寺 秀邦
富山大学医学部公衆衛生学
-
稲寺 秀邦
東京大学環境安全研究センター
-
小熊 悦子
自治医科大学 地域医療学センター 環境医学部門
-
細井 陽子
自治医科大学 地域医療学センター 環境医学部門
-
青島 恵子
萩野病院
-
加藤 輝隆
富山大学医学部公衆衛生学
-
寺西 秀豊
富山大学医学部公衆衛生学
-
内田 満夫
富山大学医学部公衆衛生学
-
佐々木 敏
国立健康・栄養研究所
-
加藤 輝隆
富山大学 医学部 公衆衛生学
-
寺西 秀豊
富山大学 医学部 公衆衛生学
-
内田 満夫
富山大学 医学部 公衆衛生学
-
香山 不二雄
自治医科大学 地域医療学センター 環境医学部門
-
香山 不二雄
自治医科大学
-
堀口 兵剛
自治医科大学 地域医療学センター 環境医学部門
-
堀口 兵剛
富山医薬大医公衛
-
寺西 秀豊
富山医薬大 公衛
-
寺西 秀豊
富山医薬大学・医・公衛
-
寺西 秀豊
富山大学大学院医学薬学研究部
-
寺西 秀豊
富山医薬大公衛
-
稲寺 秀邦
富山大 医 公衆衛生学
-
加藤 輝隆
富山医科薬科大学・医学部・公衆衛生学
-
内田 満夫
内田労働衛生コンサルタント事務所
-
内田 満夫
信州大学医学部衛生学公衆衛生学講座
関連論文
- 中学生における心理状態と食品摂取との関係
- プロテインチップ技術を用いたフェニルケトン尿症の微量スクリーニング法の開発
- 三宅島雄山噴火後の三宅村中央診療所診療記録からみる労働者の健康状態
- イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究(a)イタイイタイ病認定患者・要観察者・要観察解除者の認定・判定・死亡状況--2004年1月16日現在のまとめ (カドミウムの健康影響に関する研究 平成15年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究) -- (イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班)
- 妊娠期の朝食欠食に関連する栄養素摂取量とその要因
- H208 富山県内事業場における有害物質の使用と障害予防対策
- 11. 中小企業における作業環境及び健康管理の改善に関する調査研究 (第41回北陸甲信越地方会総会)
- 某機械製造事業所におけるアルコール依存と関連問題の実態
- 富山県における産業医の職場巡視の動向
- 中国内モンゴル自治区の慢性砒素中毒患者に見られた皮膚症状および組織学的検索
- SLEモデルマウスにおける自己抗体産生に対する環境ホルモンの影響
- 硫酸系火山ガスを長期曝露している日本人健常労働者の肺機能への影響
- P3032 日本の農家女性におけるカドミウム暴露の腎機能への影響(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 三宅島雄山噴火SO_2排出ガス短期曝露による呼吸器症状の検討
- 食品中カドミウム曝露評価と健康影響評価
- 3J0900 パーソナルモニターを用いた微粒子付着多環芳香族炭化水素の測定 : 道路沿道からの距離による曝露評価
- 栄養指導のエビデンス (会話形式で学んで即実践 疾患別 患者タイプ別 栄養指導レッスン) -- (これからの管理栄養士に求められる 栄養指導ニュースタイル)
- カドミウムとリポ多糖によるヒト歯肉および歯根膜由来線維芽細胞からの炎症性サイトカインとプロスタグランジンE_2の放出
- 歯周疾患と喫煙との関連に関する研究 : 第3報 CdとLPS曝露による細胞からの炎症性サイトカインとPG_2の放出
- 食品中カドミウムの曝露評価と健康影響評価
- 富山県神通川流域カドミウム汚染地域住民におけるカドミウム暴露の腎機能及び骨密度への影響並びに骨密度低下と腎性貧血を伴うカドミウム腎症の症例
- 富山県神通川流域カドミウム汚染地域住民におけるカドミウム暴露とその腎機能への影響についての近年の状況
- 環境ホルモンについてヒト体内の環境ホルモンの存在量と評価
- 019 妊娠期の朝食欠食に関連する栄養素摂取量とその要因(妊娠3 妊娠と栄養,第49回日本母性衛生学会総会)
- 環境カドミウム曝露による腎影響評価 : 富山県神通川流域の45-56歳男女住民を対象とした2000-2002年調査成績
- イムノクロマトグラフィーによる玄米中のカドミウムのスクリーニング
- 金コロイド標識抗カドミウム-エチレンジアミン四酢酸錯体モノクローナル抗体を用いるイムノクロマトグラフィーによる米中カドミウムの簡易定量
- わが国における化学物質管理の現状と課題
- 食品中カドミウムの曝露評価と健康影響評価
- カドミウム曝露における遺伝子発現の変動と人体への影響
- 植物エストロゲンの乳癌細胞の増殖とアポトーシスに対する作用特性の解析
- 高速液体クロマトグラフィークーロアレイ検出システムを用いた血清中イソフラボン測定方法
- 食品中カドミウムの安全性評価の動向
- 産業保健におけるダイオキシン測定に関して
- ダイオキシン類測定法CALUX Assay の疫学への応用
- ラットにおける急性ゴバルト中毒による賢臓出欠
- 食事・栄養摂取の評価 (特集 第3回日本慢性看護学会学術集会記録(2)) -- (療養行動支援をどのように評価するか--シンポジウム2より)
- 個の特徴を捉えた科学的な食事指導の重要性とその技術 (特集 行動変容をうながす! 食事指導のアプローチ)
- 「日本人の食事摂取基準」(2010年版)読み方のポイント
- 生活習慣病予防を重視した食事摂取基準 (特集 運動と新しい食事摂取基準2010)
- Step Up 産業医(11)科学的根拠に基づく食事指導の勧め
- 大規模介入試験の功罪 : Women's Health Initiative と最近のメタ・アナリシスにみるカルシウム・ビタミンDサプリメントの骨折予防効果を例に
- 高齢者の食事と生活習慣病 (第5回「栄養とエイジング」国際会議 ヘルシーエイジングを目指して--ライフステージ別栄養の諸問題) -- (高齢者のQOL維持を目的とした栄養の役割)
- ポリフェノールで生活習慣病は予防できるか?--疫学研究からの知見 (特集 ポリフェノールは食の「日傘」)
- 予防活動のガイドライン(6)食事
- 食のエビデンス (特集 脂質異常症--新ガイドラインと治療戦略) -- (ガイドラインを支える治療エビデンス)
- 日本で市販されている食品中のヨウ素含有量
- 6.カドミウム腎症におけるナトリウム・カリウム・クロール排泄率による腎機能評価(一般口演,第34回北陸甲信越地方会)
- 733 カドミウム汚染地域住民の腎障害と血球成分との関連性について(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 509 ナシ栽培者にみられた職業性ナシ花粉喘息の一例(職業性アレルギー,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 2.ダイオキシン類曝露の免疫系,内分泌系への影響(招聘講演,第50回アレルギー・免疫毒性研究会,地方会・研究会記録)
- 食品中カドミウムの曝露評価手法
- 環境ホルモンとカドミウム
- 植物エストロゲン摂取の健康影響
- 2.カドミウムによる炎症性サイトカイン誘導と毒性発現(メインテーマ「環境金属曝露とアレルギー・免疫毒性のダイナミックス」特別講演)(第45回アレルギー・免疫毒性研究会)
- ケイラックス・アッセイ : ダイオキシン類の迅速測定法の有用性
- カドミウム中毒における貧血
- 毒性研究におけるゲノム技術等の現状と課題
- 毒性研究におけるゲノム技術等の現状と課題
- 環境ホルモンとアレルギー
- 5 環境ホルモンとアレルギー
- SAGE(Serial Analysis of Gene Expression)法によるダイオキシンの標的遺伝子の同定と SAGE-based DNA マイクロアレイを用いた化学物質の肝臓への影響評価
- 環境医学と現代生命科学の統合 : 社会医学系講座の役割
- 内分泌かく乱物質(環境ホルモン)の免疫・アレルギー系に及ぼす影響
- 化学物質のエストロゲン様作用の評価
- 研究室における危険物と試薬の管理(3)危険物質各論
- 研究室における危険物と試薬の管理(1)試薬管理の必要性とそれにかかわる法令
- 大学としての環境問題に対する取り組み
- 環境ホルモンとアレルギー:司会の言葉
- 環境エストロゲンによる単球遊走活性化因子産生抑制の分子機構の検討
- ケモカインと炎症
- 某機械製造事業所におけるアルコール依存と関連問題の実態
- 労働者の生活習慣と健康度の関係について 実態調査
- Cholesterol Controversy: LDL-コレステロールの基準値をめぐって
- 小児の食事摂取基準 (特集 あらためて小児の栄養を考える)
- カドミウム腎症における骨代謝異常の性差に関する研究 尿細管障害の重症度と骨代謝異常との関連--女性68例、男性41例の検討 (カドミウムの健康影響に関する研究 平成15年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究) -- (カドミウムの骨影響・イタイイタイ病の骨病変に関する研究班)
- イタイイタイ病患者等の病理解剖記録の収集と保存等に関する研究(a)2003年に病理解剖検査を実施したイタイイタイ病2症例の臨床経過 (カドミウムの健康影響に関する研究 平成15年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究) -- (イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班)
- イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究(c)イタイイタイ病の尿・血液検査成績(2003) (カドミウムの健康影響に関する研究 平成15年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究) -- (イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班)
- イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究(b)イタイイタイ病認定患者・要観察者の骨レントゲン検査所見の推移(第1報)『臨床検査成績の推移』を報告した170例のレントゲン写真所蔵状況およびその保存に関する検討 (カドミウムの健康影響に関する研究 平成15年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究) -- (イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班)
- イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究 (カドミウムの健康影響に関する研究 平成15年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究) -- (イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班)
- 2002年に病理解剖検査を実施したイタイイタイ病3症例の臨床経過 (カドミウムの健康影響に関する研究 平成14年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告) -- (イタイイタイ病患者等の病理解剖記録の収集と保存等に関する研究)
- イタイイタイ病の尿・血液検査成績(2002) (カドミウムの健康影響に関する研究 平成14年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告) -- (イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究)
- イタイイタイ病認定患者・要観察者の臨床検査成績の推移(第13報) (カドミウムの健康影響に関する研究 平成14年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告) -- (イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究)
- イタイイタイ病認定患者・要観察者・要観察解除者の認定・判定・死亡状況--2003年1月25日現在のまとめ (カドミウムの健康影響に関する研究 平成14年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告) -- (イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究)
- イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究 (カドミウムの健康影響に関する研究 平成14年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告) -- (イタイイタイ病患者等の臨床経過の収集と保存等に関する研究)
- イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班まとめ (カドミウムの健康影響に関する研究 平成14年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告)
- イタイイタイ病患者等の病理解剖記録の収集と保存等に関する研究:『臨床検査成績の推移』報告--155例における剖検番号および既症例報告とのリンケージ (カドミウムの健康影響に関する研究 平成13年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告)
- イタイイタイ病の尿・血液検査成績(1990-2001) (カドミウムの健康影響に関する研究 平成13年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告)
- 富山県内企業のアルコール関連問題とその対策
- イタイイタイ病認定患者・要観察者・要観察解除者の認定・判定・死亡状況--2002年1月25日現在のまとめ (カドミウムの健康影響に関する研究 平成13年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告)
- イタイイタイ病認定患者・要観察者の臨床検査成績の推移(第12報) (カドミウムの健康影響に関する研究 平成13年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究--イタイイタイ病患者等に関する資料の収集・保存等に関する研究班報告)
- 国立大学法人における環境マネジメント
- 内分泌撹乱物質(環境ホルモン)のアレルギーへの関与
- 就任講演 生命科学研究の環境医学への統合
- 日本人の食事摂取基準(2010年版)の策定の概要
- 4.ビタミンK_2(MK-4)の補給摂取が閉経後女性の骨および脂質代謝に及ぼす影響(第329回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- カドミウム中毒の研究を通しての衛生学のアイデンティティの追求
- 特定健診・特定保健指導区分からみた栄養摂取状況、運動習慣の特徴 : 栗橋ライフスタイルコホート研究データの検討
- 妊娠中の血漿総ホモシステイン値と朝食欠食の関連
- グリセミックインデックス,砂糖摂取と循環器疾患 (特集 循環器疾患予防のための栄養のエビデンス)