島原半島南西部における火山系暗赤色土の性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-30
著者
-
長岡 信治
長崎大学
-
井上 弦
東京工業大学 大学院総合理工学研究科
-
遠部 慎
国立歴史民俗博物館 研究部
-
長岡 信治
長崎大学 教育学部
-
西山 賢一
徳島大学 総合科学部
-
長岡 信治
長崎大教
-
西山 賢一
徳島大学大学院ソシオアーツアンドサイエンス研究部
-
西山 賢一
徳島大 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
関連論文
- 五島列島,鬼岳火山群基底の海成更新統
- 宮崎平野の完新世地形発達史
- 瀬戸内海新発見の縄文時代早期貝塚 : 犬島貝塚(小野伸コレクション)の報告
- 3. テフロクロノロジーによる徳島県中部,中尾山地すべりの発生時期の推定(地すべり,口頭発表)
- 島原半島南西部における火山系暗赤色土の性状
- 宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史
- O-263 長崎湾飽の浦沖ボーリングコアの岩相層序(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- B07 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析
- フィリピン共和国,ルソン島の火山活動に関する熱ルミネッセンス法と放射性炭素法による年代学的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 愛媛県大洲・内子盆地に分布する下部-中部更新統の層序と編年
- P95 阿蘇中央火口丘のテフラ層序と爆発的噴火史(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P16 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- O-25 長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 島原半島南東部における姶良Tnテフラを挾在する黒ボク土の成因
- P18 5600年前に雲仙火山, 権現脇火砕サージに伴って薙ぎ倒された木の痕跡(日本火山学会2005年秋季大会)
- 五島列島,鬼岳単成火山群噴出物の化学成分(21.噴火と火山発達史)
- 13-4 雲仙火山南麓における黒ボク土の生成開始年代とその特徴(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 北部九州の樫原湿原におけるボーリング・コア試料(KS0412-3)の分析結果(速報)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- O-191 タイにおける新第三紀哺乳類生層序の再検討(23. 脊椎動物化石)
- 北部九州,樫原湿原のボーリング・コアの層序と^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 514 鹿児島湾,燃島貝層について
- 長崎県壱岐島,岳ノ辻火山の噴火史
- 日本の海成段丘アトラスの作成
- 10万〜3万年前の姶良カルデラ火山のテフラ層序と噴火史
- 11. 2004年台風10号豪雨により徳島県南部・那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質的・地形的特徴(斜面崩壊(1),口頭発表)
- 2004年台風10号による豪雨で発生した徳島県南部・那賀川流域の斜面崩壊(27.応用地質学一般)
- 2004年台風10号に伴う豪雨により徳島県那賀川流域で発生した斜面崩壊の地質・地形的特徴
- 地域的課題に関心を向ける体験型環境教育の意義と試行的実施現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として
- 熊本県, 天草上島の古第三系砂岩に分布するタフォニの形状
- 91. 九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
- 19. 和歌山県古座川地域に分布する凝灰岩の急崖に発達するタフォニと岩盤崩壊(2005年度春季研究発表会)
- 西九州の縄文の水中遺跡とハイドロアイソスタシー・アセノスフェアの粘性率構造
- 有明海南東岸玉名平野の地形発達史と完新世海面変化
- 西九州の完新世海水準変動とハイドロアイソスタシー
- 長崎県大村湾南岸,伊木力遺跡周辺の沖積層と海面変化
- 13-1 南九州における古赤色土を挟むテフラの同定・対比(13.土壌生成・分類)
- 1章 地質学的にみた雲仙火山と1990-1993年普賢岳噴火(1部 火山災害への自然科学のアプローチ)
- P17. 2005年台風14号豪雨で移動した宮崎県槻之河内地すべりの活動履歴(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- 徳島県祖谷川上流域の御荷鉾帯と秩父帯 : 地質・地形の総合的研究
- P46. 黄鉄鉱含有泥岩(下部白亜系藤川層)の風化による物性変化(環境地質,地下水,ポスターセッション)
- O-276 黄鉄鉱含有泥岩の風化による物性変化(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 22.砂岩急崖におけるタフォニの成長と岩盤崩落(一般研究発表)(口頭発表)(2004年度春季研究発表会)
- 五島列島福江島における完新世海面変化と水中縄文遺跡の成因
- 低湿地遺跡における土器付着炭化物の炭素年代測定 : 内面、外面付着物の年代差と続成作用、淡水リザーバー効果の検討(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 瀬戸内海最古の貝塚 : 豊島礼田崎貝塚の再評価
- P52. 2004年徳島豪雨で発生した斜面崩壊に影響する雨量・地形・地質特性(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- 国際野外集会“Active Tephra in Kyushu 2010”開催報告
- タイ北部 Chiang Muan に分布する第三系 Mae Moh 層群の古地磁気層序(予察)
- 宮崎平野の第四紀テフロクロノロジーとテクトニクス
- O-295 タイ, ナコンラチャシマ産サイ化石
- 姶良カルデラ起源, 岩戸テフラの熱ルミネッセンス年代
- 段丘と断層変位から知られる火山列島硫黄島の地殻変動(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 2005年台風14号豪雨で発生した宮崎県槻之河内地すべりの活動履歴
- 北部九州,脊振山地の雷山南麓から発見された材化石群とその古環境(フォト)
- 佐賀県富士町, 雷山南麓の斜面堆積物に記録された5.2ka BPの古環境(予報)
- 北部九州, 背振山地の雷山南麓の斜面堆積物中の埋没樹木
- 宮崎県串間市, 福島川下流域の沖積層中の埋没クスノキの年輪とそのAMS^C年代
- P19.2004年豪雨で発生した香川県西讃地域の斜面崩壊の地質・地形的特徴(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
- S2. 2004年豪雨で発生した四国の斜面崩壊の地形的・地質的特徴(シンポジウム「自然災害と地形」, 日本地形学連合2005年秋季大会)
- 2万5千年前以前の姶良カルデラの噴火史 (総特集 南九州の火山噴火と遺跡の年代)
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : ―海面変化とテクトニクスに関連して―
- 姶良カルデラ東壁にみられる最近10万年間のテフラ
- 347 加速器~C年代にもとづく姶良カルデラの最近3万年間の火山噴火編年
- 加速器^C年代にもとづく姶良カルデラの最近3万年間の噴火史
- 四国南西部,松田川流域における九重第一テフラとの対比と低位段丘の年代
- 41B. 南九州の姶良 Tn 火山灰層の層序と Proximal Facies(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 飯田市美女遺跡の土器付着炭化物の炭素14年代測定
- 10万〜2.5万年前の姶良カルデラのテフラと噴火史
- P04 10 万∿2.5 万年前の姶良カルデラ火山のテフロクロノロジー
- 佐賀県富士町, 雷山南麓の斜面堆積物に埋没したカヤのAMS^C年代
- A49 宮崎平野に分布するテフラから推定される霧島火山の爆発的噴火史(火山発達史と地質,口頭発表)
- 五島列島福江島, 鬼岳火山群の噴火史
- PA27 五島列島福江島の鬼岳火山群の噴火史
- 五島列島の鬼岳単成火山群の活動史と噴火周期
- 五島列島福江島の鬼岳火山群基底で発見された約40万年前の寒冷期の海成層
- 阿蘇火山中央火口丘群のテフラ層序と爆発的噴火史
- P-4 雲仙活断層群の最近 10 万年間の活動
- タイ北部における哺乳類化石を伴う第三紀の堆積盆地
- 長崎湾および長崎低地の沖積層と完新世の古地理変遷
- 九州地方の山地形成とテクトニクス (特集 日本列島の6Ma以降のテクトニクス)
- 長崎市原爆落下中心地碑南東に現れた1945原爆堆積物
- G36 壱岐岳ノ辻火山の噴火史
- 2005年台風14号豪雨で発生した宮崎県槻之河内地すべりの活動履歴
- 13-7 雲仙火山北麓および南麓の埋没腐植土壌(13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- 長崎大学附属中学校における総合的学習「火山を知り、火山と生きる」のための教材開発とその実践
- クンブー・ヒマール、ゴジュンバ氷河周辺のモレーンとその編年
- 韓国・濟州島で採取したボーリング試料の地質年代と層相
- P25. 史跡・福井洞窟に露出する新第三系砂岩の風化プロセス(地質・分類,ポスターセッション)
- 島原半島南西部における火山系暗赤色土の性状
- P-71 タイ北部中新世の哺乳類層序と地質年代(11. 年代層序スケール,ポスターセッション,一般発表)
- O-314 タイの後期新生代哺乳類生層序(25. 脊椎動物化石,口頭発表,一般講演)
- O-32 チェンムアン・ホミノイド : 東南アジア初の大型中新世類人猿化石(5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- 宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : 海面変化とテクトニクスに関連して
- 国際野外集会 "Active Tephra in Kyushu 2010" 開催報告
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : 海面変化とテクトニクスに関連して
- 宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史
- P-235 姶良カルデラ火山の10万〜2.7万年前のテフラ層序と噴火史(29. 火山地質と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- O-29 タイ北部における新第三系の層序とテクトニクス(5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)