西九州の縄文の水中遺跡とハイドロアイソスタシー・アセノスフェアの粘性率構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本第四紀学会の論文
- 1998-10-31
著者
-
長岡 信治
長崎大学教育学部地理学教室
-
長岡 信治
長崎大学
-
中田 正夫
九州大学理学部地球惑星科学教室
-
奥野 淳一
九州大学理学部地球惑星科学教室
-
横山 祐典
オーストラリア国立大学地球科学研究所
-
高野 晋司
長崎県教育庁文化課
-
前田 保夫
フィリピン大学地質科学研究所
-
横山 祐典
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻地球惑星システム科学大講座
-
横山 祐典
東京大学大学院理学系研究科
-
横山 祐典
東京大学海洋研究所:東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻:独立行政法人海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域
-
前田 保夫
兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
長岡 信治
長崎大教
-
中田 正夫
九州大学理学部
-
横山 祐典
東京大学大気海洋研究所海洋底科学部門
-
横山 祐典
熊本大学理学部
-
長岡 信治
長崎大学教育学部
-
中田 正夫
九州大学理学研究院地球惑星科学部門
-
奥野 淳一
国立極地研究所
-
横山 祐典
東京大学海洋研究所
-
前田 保夫
フィリピン大学地質科学教室
関連論文
- 五島列島,鬼岳火山群基底の海成更新統
- 島原半島南西部における火山系暗赤色土の性状
- 宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史
- O-263 長崎湾飽の浦沖ボーリングコアの岩相層序(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- B07 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- 長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析
- フィリピン共和国,ルソン島の火山活動に関する熱ルミネッセンス法と放射性炭素法による年代学的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 愛媛県大洲・内子盆地に分布する下部-中部更新統の層序と編年
- P95 阿蘇中央火口丘のテフラ層序と爆発的噴火史(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P16 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- O-25 長崎県橘湾および唐比低地の堆積物による古環境解析(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 島原半島南東部における姶良Tnテフラを挾在する黒ボク土の成因
- P18 5600年前に雲仙火山, 権現脇火砕サージに伴って薙ぎ倒された木の痕跡(日本火山学会2005年秋季大会)
- 五島列島,鬼岳単成火山群噴出物の化学成分(21.噴火と火山発達史)
- 13-4 雲仙火山南麓における黒ボク土の生成開始年代とその特徴(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 北部九州の樫原湿原におけるボーリング・コア試料(KS0412-3)の分析結果(速報)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- O-191 タイにおける新第三紀哺乳類生層序の再検討(23. 脊椎動物化石)
- 北部九州,樫原湿原のボーリング・コアの層序と^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 514 鹿児島湾,燃島貝層について
- 長崎県西山水源池堆積物に記録された原爆の「黒い雨」
- 長崎県壱岐島,岳ノ辻火山の噴火史
- 日本の海成段丘アトラスの作成
- 10万〜3万年前の姶良カルデラ火山のテフラ層序と噴火史
- 理学のキーワード : 第18回
- 平成21年度援助金使用報告 国際野外集会"Active Tephra in Kyushu 2010"開催報告
- 91. 九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
- S-36 過去の宇宙線変動の記録((5)地球生命進化と外宇宙との相互作用,口頭発表,シンポジウム)
- 西九州の縄文の水中遺跡とハイドロアイソスタシー・アセノスフェアの粘性率構造
- 有明海南東岸玉名平野の地形発達史と完新世海面変化
- 西九州の完新世海水準変動とハイドロアイソスタシー
- 西九州の完新世海面変化より推定される低粘性層について (総特集 地球の活動と電磁気現象--行武毅教授退官記念号) -- (4章 九州のテクトニクス)
- 長崎県大村湾南岸,伊木力遺跡周辺の沖積層と海面変化
- 13-1 南九州における古赤色土を挟むテフラの同定・対比(13.土壌生成・分類)
- 研究ニュース
- 1章 地質学的にみた雲仙火山と1990-1993年普賢岳噴火(1部 火山災害への自然科学のアプローチ)
- P17. 2005年台風14号豪雨で移動した宮崎県槻之河内地すべりの活動履歴(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- Melosira属の珪藻の特徴的な種類 : 日本の完新世におけるマリーンリミットの指標
- フィリピン国ルソン島北部太平洋岸の完新世の相対的海面変動
- 五島列島福江島における完新世海面変化と水中縄文遺跡の成因
- 1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の地盤変状
- 298 兵庫県南部地震で再検討が必要となった東六甲山地の断層系(構造地質)
- 1-6)阪神間の地表変状(地表変状と地表変位,第1部 地震と地盤災害の対応関係,C.地震と地盤災害-兵庫県南部地震の教訓-)
- 5 北西九州の唐津-佐世保堆積盆と玄武岩活動 : 推定されるマントルダイアピルと下部地殻カップリング
- 1 九州の地下構造・テクトニクスと課題
- 国際野外集会“Active Tephra in Kyushu 2010”開催報告
- タイ北部 Chiang Muan に分布する第三系 Mae Moh 層群の古地磁気層序(予察)
- 深海底堆積物の解析による最終氷期以降の南極半島周辺氷床の消長
- 宇宙線生成核種Be-10・Al-26を用いた、東南極沿岸における第四紀後期の氷床変動イベントと氷厚の復元
- 東南極における新生代後期の氷床変動と環境変遷史
- 宮崎平野の第四紀テフロクロノロジーとテクトニクス
- O-295 タイ, ナコンラチャシマ産サイ化石
- 姶良カルデラ起源, 岩戸テフラの熱ルミネッセンス年代
- 2005年台風14号豪雨で発生した宮崎県槻之河内地すべりの活動履歴
- 北部九州,脊振山地の雷山南麓から発見された材化石群とその古環境(フォト)
- 佐賀県富士町, 雷山南麓の斜面堆積物に記録された5.2ka BPの古環境(予報)
- 北部九州, 背振山地の雷山南麓の斜面堆積物中の埋没樹木
- 宮崎県串間市, 福島川下流域の沖積層中の埋没クスノキの年輪とそのAMS^C年代
- 2万5千年前以前の姶良カルデラの噴火史 (総特集 南九州の火山噴火と遺跡の年代)
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : ―海面変化とテクトニクスに関連して―
- 宇宙線照射生成核種を用いた地球表層プロセスの研究(ヒマラヤ-チベットの隆起とアジア・モンスーンの進化, 変動)
- 4.アジアモンスーンの変動とダンスガード・オシュガーサイクル(2005年度春季大会シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」(地球環境問題委員会共催)の報告)
- 姶良カルデラ東壁にみられる最近10万年間のテフラ
- 347 加速器~C年代にもとづく姶良カルデラの最近3万年間の火山噴火編年
- 四国南西部,松田川流域における九重第一テフラとの対比と低位段丘の年代
- アミノ酸(エトキシカルボニル/エチルエステル誘導体)のGC/MSによる解析(有機地球化学会30周年記念事業 地球・環境有機分子検索マニュアルNo.20)
- 第四紀後期における東南極氷床の変動と海水準変動
- 10万〜2.5万年前の姶良カルデラのテフラと噴火史
- P04 10 万∿2.5 万年前の姶良カルデラ火山のテフロクロノロジー
- フィリピン諸島ボホール島南西地域に分布するサンゴ礁段丘からみた最終間氷期における海面変動
- 佐賀県富士町, 雷山南麓の斜面堆積物に埋没したカヤのAMS^C年代
- 教養読本 第四紀気候変動と地球表層システム
- A49 宮崎平野に分布するテフラから推定される霧島火山の爆発的噴火史(火山発達史と地質,口頭発表)
- 五島列島福江島, 鬼岳火山群の噴火史
- PA27 五島列島福江島の鬼岳火山群の噴火史
- 五島列島の鬼岳単成火山群の活動史と噴火周期
- 五島列島福江島の鬼岳火山群基底で発見された約40万年前の寒冷期の海成層
- 阿蘇火山中央火口丘群のテフラ層序と爆発的噴火史
- P-4 雲仙活断層群の最近 10 万年間の活動
- タイ北部における哺乳類化石を伴う第三紀の堆積盆地
- 長崎湾および長崎低地の沖積層と完新世の古地理変遷
- 九州地方の山地形成とテクトニクス (特集 日本列島の6Ma以降のテクトニクス)
- 長崎市原爆落下中心地碑南東に現れた1945原爆堆積物
- G36 壱岐岳ノ辻火山の噴火史
- ターミネーションの気候変動
- 2005年台風14号豪雨で発生した宮崎県槻之河内地すべりの活動履歴
- 放射性炭素を用いた気候変動および古海洋研究
- 氷期-間氷期スケールおよび Millennial スケールの気候変動の研究 : 同位体地球化学的・地球物理学的手法によるアプローチ
- 放射性炭素同位体とウラン系列核種を用いた古海洋学研究 (特集:環境を記録する化学物質および同位体(1))
- 長崎大学附属中学校における総合的学習「火山を知り、火山と生きる」のための教材開発とその実践
- P25. 史跡・福井洞窟に露出する新第三系砂岩の風化プロセス(地質・分類,ポスターセッション)
- 島原半島南西部における火山系暗赤色土の性状
- O-32 チェンムアン・ホミノイド : 東南アジア初の大型中新世類人猿化石(5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- 宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : 海面変化とテクトニクスに関連して
- 国際野外集会 "Active Tephra in Kyushu 2010" 開催報告
- 過去200万年間における宮崎平野の地層形成と陸化プロセス : 海面変化とテクトニクスに関連して
- 宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史
- P-235 姶良カルデラ火山の10万〜2.7万年前のテフラ層序と噴火史(29. 火山地質と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- O-29 タイ北部における新第三系の層序とテクトニクス(5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- ハイドロアイソスタシ-と西九州の水中遺跡 (東アジアと日本の遺跡をめぐる古環境特集号)