血液透析患者の QOL (quality of life) と影響因子 : 第49回日本透析医学会ワークショップより
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-01-28
著者
-
深津 敦司
京都大学腎臓内科
-
松林 公蔵
京都大学東南アジア研究センター
-
深津 敦司
京都大学病院腎臓内科
-
深津 敦司
京都大学 医学研究科循環病態学・腎臓内科
-
深津 敦司
京都大学医学研究科人工腎臓部
-
深津 敦司
京都大学附属病院腎臓内科
-
深津 敦司
京都大学大学院医学研究科腎臓内科
-
金森 弘志
京都大学大学院 循環器病態学
-
松林 公蔵
京都大学 大学院医学研究科フィールド医学講座
-
松林 公蔵
杏林大学 高齢医学
-
松林 公蔵
京都大学医学部附属病院 老年科 地域ネットワーク医療部
-
深津 敦司
京都大学病院人工腎臓部
-
松林 公蔵
京都大学東南アジア研究所
関連論文
- 腎不全を伴った生体肝移植症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 多発性骨硬化性病変とvascular endothelial growth factor高値を示したPOEMS症候群の1例
- 2型糖尿病に合併した微小変化型ネフローゼ症候群に cyclosporin マイクロエマルジョン製剤と fluvastatin の併用が有効であった1例
- 強皮症と多発性筋炎のoverlap症候群の治療中に発症した血栓性血小板減少症に対し血漿交換が有効であった一例(第21回関西地方会抄録)
- 地域在住高齢者における Postural BP change と認知機能, ADL機能
- 75歳以上の地域在住老年者における心拍変動解析 : 行動機能, 認知機能との関連
- 透析導入直後に尿毒症性心外膜炎による心タンポナーデを合併した糖尿病性腎症の1例
- 低リン血症・高リン血症
- 血液型不適合にて肝移植前に全血漿交換を施行したアラジール症候群の一例(日本アフェレシス学会第20回関西地方会抄録)
- 腹膜透析施行中に左側多量胸水を認め, ^Tc-Sn-colloid scintigraphy を用いて横隔膜交通症と診断した1例
- ガイドライン(6)介護予防ガイドライン
- 福祉ホーム入居高齢者の日常生活機能、うつとQOL-ミャンマーの宗教系ホームと日本の養護老人ホームにおける比較検討-(ミャンマー少数民族地域における生態資源利用と社会変容)
- 西ニューギニア地域(インドネシア・パプア州)の神経変性疾患の実態 : 2001-02年, 2006-07年のフィールドワークより
- 本邦地域高齢者の生活機能
- 維持透析5年後に不明熱を呈しANCAとの関連が考えられた血液透析患者の1症例
- 座談会 霊長類学60周年にあたって(下)将来を託される野生動物研究センター 伊谷原一×松沢哲郎×松林公蔵×山極寿一
- 座談会 霊長類学60周年にあたって(上)フィールドワーク60年の伝統 (特集 霊長類学60年--知性と社会性はいかに育つか)
- 第49回日本透析医学会ワークショップより : 透析患者のQOLの評価法とその応用
- 慢性腎不全に合併した正レニン性アルドステロン産生腺腫の1例
- 108)脈波速度(Pulse Wave Velocity : PWV)測定装置における再現性の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 35) 地域在住高齢者における酸化LDL測定の意義 : 動脈硬化予測について(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 34) 左房駆出率と血中ナトリウム利尿ペプチド濃度との関連性 : 地域在住高齢者での検討(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 189) 大動脈弁硬化とフィブリノーゲン測定の意義:地域在住高齢者での検討
- 188) 高齢者における認知機能障害と大動脈脈波速度(Pulse Wave Velocity : PWV)測定の意義
- 腎生検にて血栓性微小血管障害を認めた若年性加速型高血圧の1例
- メシル酸ナファモスタットの先発医薬品, 後発医薬品両者で異なるアレルギー症状を呈した血液透析患者の1例
- 維持輸液,栄養輸液,経腸栄養の合併症,犯しやすい配合禁忌とその対処 (今すぐに役立つ輸液ガイドブック) -- (維持輸液,栄養輸液,経腸栄養)
- 薬剤性腎症 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (腎・泌尿器)
- 種々のアフェレシス治療のエビデンスと実際(特別講演,日本アフェレシス学会第25回関西地方会抄録)
- 抗癌剤,化学療法剤の腎障害 (第1土曜特集 薬物性腎障害)
- 血液透析患者の QOL (quality of life) と影響因子 : 第49回日本透析医学会ワークショップより
- 急性腎不全を伴った悪性リンパ腫の1例
- ネフローゼ症候群をめぐる最近の話題
- 転倒リスク予測のための「転倒スコア」の開発と妥当性の検証
- 劇症肝不全に対する肝移植前後の肝補助の現状(劇症肝炎の治療をめぐって)
- 地域在住高齢者の血圧値の比較 : 沖縄県伊江村と愛媛県面河村
- 栄養と生活機能
- 地方在住高齢者の介護,日常生活機能はどう変わったか : 高知県香北町の調査から
- 微小変化型ネフローゼ症候群に対するシクロスポリンの併用効果 : プレドニゾロン単独群と比較して
- 高齢者透析患者のQOL (quality of life) : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- "フィールド医学"の創出 : 香北町からアジアへの展開
- アルツハイマー病患者の病態受容 : 主観的なもの忘れ行為の受けとり方と生活満足に関する検討
- アジア高齢化の動向と諸問題 Update 2008
- 高知県香北町研究 : 老年医学的総合機能評価
- アジアにおける高齢化と生活習慣病 : フィールド医学的視点から
- アジア各地の高齢者たち--フィールド医学の可能性 (特集 エイジングとは何か?--加齢の民族自然誌--生物界全般から問いなおすと21世紀最大の課題はどうみえるか?)
- 後期高齢者の地域健康管理の課題2 国際的観点から--特にアジアの点描 (特集 人口動態からみた老化・老年病)
- アジアの地域在住高齢者の実態
- 座談会 自然観と世界観--モンゴルの食にまつわる儀礼から知るもう1つの科学 (科学と学問を見つめ直す対話)
- 座談会 アジアにおける食の安全 (特集=食の安全)
- アジアの視点からみた長寿科学 : フィールド医学の現場から
- 20世紀におこった寿命革命と高齢社会 (特集=寿命) -- (寿命をめぐる非遺伝的要因)
- 対談 寿命とは--遺伝的要因と非遺伝的要因 森望×松林公蔵 (特集=寿命)
- 病気とは何か?--フィールドで考えた三つのパラダイム (特集 病気という自然とどうつきあうか?--病気をとおして人と自然の関係を問いなおす)
- 高齢者の機能評価とQOL
- 論争を斬る 医学における普遍性と多様性--フィールド医学の現場から
- アジアの高齢化とそれにかかわる諸問題
- 司会のことば
- なぜ人は高地に暮らすようになったのか?--人類進化と文明における医学的側面 (特集=山の現在) -- (山の暮らしと文化)
- 自立障害予防のための総合機能評価の有用性--フィールド医学的研究から (特集 老年症候群と高齢者に対する総合機能評価)
- エコツーリズムと疾病・老化 (特集 エコツーリズムの展望 楽園への道) -- (出かけてみよう)
- 高齢者における耐糖能異常と前頭葉機能-Frontal Assessment Batteryを用いた解析
- 電解質異常(低カリウム血症,高カルシウム血症) (特集 腎障害をきたす全身性疾患--最近の進歩)
- 2.HCV陽性クリオグロブリン血症に膜性増殖性糸球体腎炎を合併しクリオフィルトレーションならびにステロイド,INF治療を施行した1例(一般演題1部,日本アフェレシス学会第29回関西地方会抄録)
- 16.肝硬変,冠動脈疾患を有し,胸腹水のコントロールに難渋した透析患者の1例(一般演題3部,日本アフェレシス学会第29回関西地方会抄録)
- 高齢者住民における保有歯数と認知機能
- Co-morbidityとgeriatric conditionをどのように評価するか--総合機能評価の視点から (第5土曜特集 老年医学・高齢者医療の最先端) -- (老化,高齢者医療の最先端 老年病,老年症候群のとらえ方)
- 電解質異常(低カリウム血症, 高カルシウム血症)
- 要介護状態発現の危険因子 : 香北町縦断研究から