トモメヒカリの生活史, 塩基配列が明かすその概略
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-05-30
著者
-
茂木 正人
東京海洋大学海洋科学部魚類学研究室
-
張 成年
(株)水産総合研究センター中央水産研究所
-
猿渡 敏郎
東京大学海洋研究所
-
茂木 正人
東京海洋大学
-
正岡 哲治
水産総合研究センター養殖研究所
-
平川 直人
東京海洋大学
-
大野 淳
東京海洋大学
-
張 成年
水産総合研究センター中央水産研究所
-
張 成年
(独)水産総合研究センター中央水産研究所 浅海増殖部
-
正岡 哲治
独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所生産技術部育種研究グループ
-
Moteki Masato
Laboratory Of Ichthyology Tokyo University Of Fisheries
-
Moteki Masato
Department Of Ocean Sciences Tokyo University Of Marine Science And Technology 4-5-7 Konan Minato-ku
-
Moteki Masato
Faculty Of Marine Science Tokyo University Of Marine Sciences And Technology 4-5-7 Konan Minato Toky
-
猿渡 敏郎
東京大学大気海洋研究所
関連論文
- 「海鷹丸を用いた南極研究ワークショップ2008」報告
- 産卵場海域でウナギ親魚の捕獲に世界で初めて成功
- 館山湾の砂浜海岸におけるアユ仔稚魚の季節的および日周的出現様式
- DNAマイクロアレイによる海域微生物叢のメタゲノム解析の試み
- Structure of the pelagic cnidarian community in Lutzow-Holm Bay in the Indian sector of the Southern Ocean
- Estimating the biodiversity of the East Antarctic shelf and oceanic zone for ecoregionalisation: Example of the ichthyofauna of the CEAMARC (Collaborative East Antarctic Marine Census) CAML surveys
- 東京湾京浜島の魚類相の季節変化と長期生物モニタリングの必要性
- 相模湾中央部における表層と亜表層の仔稚魚相
- 東京湾湾口部における表層域の仔稚魚相
- 分子生物学的手法を用いたイセエビフィロソーマ幼生の餌生物同定(平成18年度日本水産学会論文賞受賞)
- 2I16-4 表面修飾磁性細菌粒子を用いた卓上型全自動DNA配列判別システムの開発と生物種判別への適用(生物化学工学・その他,一般講演)
- メタゲノム解析手法を用いた水域環境中の組換え微生物遺伝子相対量のモニタリング技術の開発
- 水産生物を対象としたDNA多型データベースの構築
- ハワイ近海と中部太平洋赤道海域から得られたミズウオの胃内容物〔英文〕
- アコヤガイの貝殻形成に関与するKRMP遺伝子の多型性と遺伝性の解析
- Cytb を利用したハマトビウオ属6種の種判別について
- Cytb 部分塩基配列を用いたムロアジ属6種の種判別
- ISSR (Inter-Simple Sequence Repeat)-PCR 法を利用して開発したアコヤガイの新規DNAマーカーの構造解析
- アコヤガイとベニコチョウガイの判別手法の開発
- アコヤガイ属貝類の系統と種判別に関する研究--分子遺伝学的手法の導入と応用
- 核rRNA遺伝子のIGS領域とミトコンドリア16SrRNA遺伝子領域を利用したPinctada radiataの種判別
- rRNA遺伝子を用いた真珠生産に利用されるアコヤガイ類の類縁関係とアコヤガイ属の適応放散過程の推定
- ISSR (Inter-Simple Sequence Repeat)-PCR 法を利用したアコヤガイの新規DNAマーカーの開発
- DNA塩基配列データの比較によるアオメエソ属魚類仔稚魚の種判別
- ムコ多糖類を多量に含む生物からのDNA精製方法の開発
- ミトコンドリア16S rRNA塩基配列からみたタツノオトシゴ類の系統関係
- トゲウオ目(硬骨魚綱)の分子系統-科間の類縁関係
- 核rDNAのITS領域を利用したPCRによるアコヤガイ属の種判別
- ミトコンドリア遺伝子からみたトゲウオ目魚類の系統関係
- 28SrRNA全領域及びITS領域を用いたアコヤガイ属の類縁関係
- トモメヒカリの生活史, 塩基配列が明かすその概略
- 岩手県閉伊川における遡河回遊型ワカサギの回遊履歴(短報)
- 岩手県閉伊川に遡上する遡河回遊型ワカサギの年齢構成
- 岩手県閉伊川に遡上する遡河回遊型ワカサギの年齢構成
- 岩手県沿岸に生息するイトヨの生活史
- DNA研究におけるサンプル誤同定の危険と証拠標本の重要性
- 耳石微量成分分析によって推定されたワカサギの多様な回遊パターン
- 水槽内で観察されたシラウオの産卵行動
- 岩手県閉伊川に生息する遡河回遊型ワカサギの産卵生態
- ミトコンドリア16 S rRNAの塩基配列分析から見たタツノオトシゴ類の系統関係
- 6.4.5. 降下式ADCP(6.4. ADCP)(6. 海洋計測学)(第2章 我が国の海洋科学の進歩)
- Salangid Fishes: Their past, present and future (Proceedings of International Commemorative Symposium--70th Anniversary of The Japanese Society of Fisheries Science)
- 診断モデルと海洋観測による深層循環の研究(2000年度日本海洋学会岡田賞受賞記念論文)
- 東京湾岸に位置する人工潟湖(新浜湖)の魚類相
- スナハゼ Kraemeria cunicularia の東京湾湾口部からの記録
- 18 S rRNA及び28 S rRNA領域を用いたアコヤガイ属における系統関係
- ミツクリエナガチョウチンアンコウ (Cryptopsaras couesi, Ceratiidae, Teleost) のメスと寄生オス間の同胞鑑定
- 産卵海域で成熟ウナギの捕獲に成功!
- mtDNA分析より再構築された低位真硬骨魚類の系統
- 我が国のアサリ漁獲量激減の要因について
- 東京湾の湾奥部における水中灯に蝟集した魚類の季節変化
- パラワン島(フィリピン)におけるアカハタの繁殖生態
- 相模湾におけるヒラメ種苗の摂食生態および摂食日周期性
- 診断モデルを用いた全球海洋での粒子群の分散と分散係数の分布
- 標識粒子群の追跡法を用いた溶存酸素極小層の海水運動と酸素消費率(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- ニシン仔稚魚の発育史に見られる特異性 (総特集 ニシン科魚類--繁殖生態と資源変動)
- ウナギの産卵域の推定を実証するための数値実験
- 海洋大循環とデ-タ・アシミレ-ション--観測デ-タとモデルの融合化による信頼性の向上--デ-タ同化の技術と手法の開発を (海洋と気象--コンピュ-タ-シミュレ-ション・その現状と未来)
- Juvenile morphology and occurrence patterns of three Butis species (Gobioidei : Eleotridae) in a mangrove estuary, southern Thailand
- Juvenile morphology of three Pseudogobius species (Gobiidae) occurring in a mangrove estuary, southern Thailand
- Distinctive characters between Eumegistus brevorti (Poey, 1860) and Eumegistus illustris Jordan and Jordan, 1922 (Perciformes : Bramidae)
- Isotopic niches of fishes in coastal, neritic and oceanic waters off Adélie land, Antarctica
- Spatial distribution of pelagic fish off Adelie and George V Land, East Antarctica in the austral summer 2008
- Euphausiid community structure and population structure of Euphausia superba off Adelie Land in the Southern Ocean during austral summer 2003, 2005 and 2008
- CEAMARC, the Collaborative East Antarctic Marine Census for the Census of Antarctic Marine Life (IPY # 53): An overview
- Sexual dimorphism in body shape of Antarctic krill (Euphausia superba) and its influence on target strength
- Lipid composition of the Antarctic fish Pleuragramma antarcticum. Influence of age class
- Ontogenic changes in the feeding ecology of the early life stages of the Antarctic silverfish (Pleuragramma antarcticum) documented by stable isotopes and diet analysis in the Dumont d'Urville Sea (East Antarctica)
- Spatial distribution and inter-annual variations in the size frequency distribution and abundances of Pleuragramma antarcticum larvae in the Dumont d'Urville Sea from 2004 to 2010
- Size distribution of meso- and bathypelagic fish in the Dumont d'Urville Sea (East Antarctica) during the CEAMARC surveys
- Distribution and density of Antarctic krill (Euphausia superba) and ice krill (E. crystallorophias) off Adelie Land in austral summer 2008 estimated by acoustical methods
- Distribution of the rough pomfret, Taractes asper (Bramidae), in the central North Pacific Ocean
- III-4. 相模湾における仔稚魚の水平分布と鉛直分布(海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題)
- Notes on the morphology of the early stage of the rare bramid genus Eumegistus
- 北海道東部根室海峡周辺で採集された「サケマス」のDNA分析による交雑判別
- Site-Specific PCR を用いたハマトビウオ属6種の種判別
- 水産総合研究センターの魚類標本コレクション : DNA研究への活用と課題
- 愛媛県宇和海で採集されたウグイスガイ科貝類の種判別 : マベガイの分布域北上の可能性
- 真珠貝で海の移り変わりを捉える : DNAを用いた種判別の応用
- アコヤガイの真珠層形成に関与するN19遺伝子の多型性と遺伝性の解析
- Site-Specific PCR を用いたムロアジ属6種の種判別
- 種判別における鑑定基準DNAの証拠標本保存に関する近年の動向、とくにDNAバーコーディングの推進について
- Assemblage structures and spatial distributions of small gobioid fishes in a mangrove estuary, southern Thailand
- 西マリアナ海嶺南部海域において初めて捕獲された産卵後のウナギ Anguilla japonica 雌個体
- 汽水湖個沼におけるシラウオの生活史〔英文〕
- カイヤドリウミグモ Nymphonella tapetis 地域集団の遺伝的分化と分類学的位置
- 飼育下でのマンジュウガニ属2種の幼生発生(2010年度日本甲殻類学会・学会賞受賞論文研究紹介)
- 1P-162 海産無脊椎動物を利用した海藻分解性細菌群のバイオエンリッチメント(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)