診断モデルと海洋観測による深層循環の研究(2000年度日本海洋学会岡田賞受賞記念論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
深層循環を調べるために行った全球診断モデルと日本東方海域での海洋観測の結果について記述した。診断モデルを用いることで水温と塩分の観測データから3次元的な流速場を客観的に算出できることを示した。それらをもとに海水粒子の追跡を行うことで, 海盆単位での深層水の起源について考察し, 多くの海盆において北大西洋起源の深層水が卓越することを指摘した。また, 日本東方の係留計データとCTDデータを解析することで, 海溝部にみられる西斜面で南下, 東斜面で北上する流れの構造について明らかにした。海溝を北上する流量は10Svを越え, 30, 34, 38°Nでの流量の違いから, 東からの深層水の流入や黒潮続流下層の再循環の存在の可能性について指摘した。
- 日本海洋学会の論文
- 2001-11-01
著者
関連論文
- 水産生物を対象としたDNA多型データベースの構築
- Cytb を利用したハマトビウオ属6種の種判別について
- Cytb 部分塩基配列を用いたムロアジ属6種の種判別
- DNA塩基配列データの比較によるアオメエソ属魚類仔稚魚の種判別
- ミトコンドリア16S rRNA塩基配列からみたタツノオトシゴ類の系統関係
- トゲウオ目(硬骨魚綱)の分子系統-科間の類縁関係
- ミトコンドリア遺伝子からみたトゲウオ目魚類の系統関係
- トモメヒカリの生活史, 塩基配列が明かすその概略
- 岩手県閉伊川における遡河回遊型ワカサギの回遊履歴(短報)
- 岩手県閉伊川に遡上する遡河回遊型ワカサギの年齢構成
- 岩手県閉伊川に遡上する遡河回遊型ワカサギの年齢構成
- 岩手県沿岸に生息するイトヨの生活史
- DNA研究におけるサンプル誤同定の危険と証拠標本の重要性
- 耳石微量成分分析によって推定されたワカサギの多様な回遊パターン
- 水槽内で観察されたシラウオの産卵行動
- 岩手県閉伊川に生息する遡河回遊型ワカサギの産卵生態
- ミトコンドリア16 S rRNAの塩基配列分析から見たタツノオトシゴ類の系統関係
- 6.4.5. 降下式ADCP(6.4. ADCP)(6. 海洋計測学)(第2章 我が国の海洋科学の進歩)
- Salangid Fishes: Their past, present and future (Proceedings of International Commemorative Symposium--70th Anniversary of The Japanese Society of Fisheries Science)
- 診断モデルと海洋観測による深層循環の研究(2000年度日本海洋学会岡田賞受賞記念論文)
- ミツクリエナガチョウチンアンコウ (Cryptopsaras couesi, Ceratiidae, Teleost) のメスと寄生オス間の同胞鑑定
- mtDNA分析より再構築された低位真硬骨魚類の系統
- 診断モデルを用いた全球海洋での粒子群の分散と分散係数の分布
- 標識粒子群の追跡法を用いた溶存酸素極小層の海水運動と酸素消費率(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- ニシン仔稚魚の発育史に見られる特異性 (総特集 ニシン科魚類--繁殖生態と資源変動)
- ウナギの産卵域の推定を実証するための数値実験
- 海洋大循環とデ-タ・アシミレ-ション--観測デ-タとモデルの融合化による信頼性の向上--デ-タ同化の技術と手法の開発を (海洋と気象--コンピュ-タ-シミュレ-ション・その現状と未来)
- Site-Specific PCR を用いたハマトビウオ属6種の種判別
- 水産総合研究センターの魚類標本コレクション : DNA研究への活用と課題
- Site-Specific PCR を用いたムロアジ属6種の種判別
- 種判別における鑑定基準DNAの証拠標本保存に関する近年の動向、とくにDNAバーコーディングの推進について
- 汽水湖個沼におけるシラウオの生活史〔英文〕