DME直噴ディーゼルエンジンのPM解析 : 化学分析によるSOF成分の評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
辻村 拓
(独)産業技術総合研究所
-
鈴木 信市
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 ジャカルタ事務所
-
後藤 新一
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門クリーン動力グループ
-
小熊 光晴
(独)産業技術総合研究所
-
後藤 新一
工業技術院機械技術研究所
-
小熊 光晴
産総研
-
辻村 拓
(独)産業技術総合研究所 新燃料自動車技術研究センター
-
鈴木 信市
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
-
後藤 新一
産業技術総合研 新燃料自動車技術研究セ
関連論文
- CNGによる天然ガス輸送技術開発の現状と展望
- DME吸気添加による水素直接噴射式ディーゼル機関に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- バイオマスエタノールの自動車燃料への適用
- GTL商業プロジェクトの現状と今後の展開
- DMEの利用技術の全体概要及び海外プロジェクト動向(DME(ジメチルエーテル))
- 燃料着火性が予混合圧縮着火燃焼特性に及ぼす影響 : 革新的次世代低公害車総合技術開発
- バイオディーゼル燃料の品質基準
- バイオディーゼル燃料の自動車への適用性検討
- 自動車用DME燃料における不純物がエンジン性能に及ぼす影響調査
- 急速圧縮膨張装置を用いた水素噴流の自着火・燃焼特性に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- OS5-3 燃料電池用ジメチルエーテル水蒸気改質触媒の開発(OS5 水素・燃料電池,分散と集中の共存)
- 燃料電池用ジメチルエーテル水蒸気改質システムの開発
- 小型で高効率なDME燃料電池改質システムの開発
- 小型で高効率なDME燃料電池改質システムの開発(DME(ジメチルエーテル))
- 小型で高効率なDME燃料電池改質システムの開発
- DME圧縮点火機関の低圧縮比化に関する研究
- COを還元剤とするNO選択還元用バリウム添加イリジウム触媒の実ディーゼル排出ガスNO_x除去性能
- ジメチルエーテル予混合圧縮着火燃焼に関する化学反応論的検討
- 6-4.雰囲気圧力がジメチルエーテル(DME)の噴霧特性に及ぼす影響((1)DMEのディーゼルエンジンの適用,Session 6 燃焼・熱利用)
- 1104 圧縮着火機関におけるDME-軽油ブレンド燃料の吐煙低減効果(オーガナイズドセッション : 環境問題とエネルギー)
- 1103 DME圧縮点火機関のEGRによるNOx削減効果(オーガナイズドセッション : 環境問題とエネルギー)
- 新しいガス田開発技術は、どこまで天然ガス田の開発可能性を広げるか?--CNG技術を中心に
- 圧縮着火機関用DME燃料のMPT-HFRRによる潤滑性評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- DME用列型噴射ポンプによるDMEディーゼルエンジンの性能評価
- DMEの燃焼酸化反応に関する分光学的考察 : 定常バーナ火炎による検討
- 6-5.燃料噴射条件がDMEディーゼルエンジンの性能に及ぼす影響((2)新燃料・エンジン性能・潤滑,Session 6 燃焼・熱利用)
- 6-3.ジメチルエーテル(DME)燃焼火炎の分光学的観察((1)DMEのディーゼルエンジンの適用,Session 6 燃焼・熱利用)
- 6-1.レトロフィット対応DMEディーゼルエンジンの研究開発((1)DMEのディーゼルエンジンの適用,Session 6 燃焼・熱利用)
- バイオエタノール中の窒化ケイ素の潤滑特性
- OS5-1 燃料電池車用ジメチルエーテル低温水蒸気改質器の開発(OS5 水素・燃料電池,分散と集中の共存)
- 6.GTLの特徴と有効性の検討(廃棄物,バイオマス,石炭等利用技術の最新動向,リサイクル部会,バイオマス部会,ガス化部会-三部会合同シンポジウム)
- 車載水素供給システムとしてのオンボードDME改質--燃料電池自動車用水素供給システムの比較
- ピークオイルとGTL(5.天然ガスの化学合成液化のポテンシャル,しのびよるピークオイルに対処する需給緩和策はあるか?,第15回年次大会特別講演,パネル討論会概要)
- 第15回年次大会特別講演, パネル討論会概要 : しのびよるピークオイルに対処する需給緩和策はあるか?
- OS5-2 ジメチルエーテルを燃料とする水蒸気改質システムの開発(OS5 水素・燃料電池,分散と集中の共存)
- 燃料電池自動車に最適な燃料:DME--水素社会を支えるエネルギーキャリア
- 1.1 GTLの製造・輸送・利用技術について(第1章 天然ガス)(今話題のエネルギーの生産・輸送・利用)
- 多気筒ディーゼル機関の燃焼および燃料技術の適用による排気・燃費改善に関する研究--革新的次世代低公害車総合技術開発
- 高圧水素噴流の自着火・燃焼特性に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1904 高圧雰囲気場における不足膨張ガス噴流に関する実験的解析
- 524 水素噴流における噴射・雰囲気条件が自着火・燃焼過程に及ぼす影響
- 小型で高効率なDME燃料電池改質システムの開発(FR5 水素・燃料電池)
- 小型で高効率なDME燃料電池改質システムの開発
- DMEディーゼルエンジンの実用化研究開発
- その他の動力
- その他の動力
- 2-22.ジメチルエーテル(DME)からの都市ガス製造におけるDME改質反応条件と反応速度に関する検討((6)転換利用II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- その他の動力
- 非定常合成ガス噴流の自着火・燃焼特性に関する研究
- レイリー散乱法による非定常ガス噴流の濃度分布測定 : 高圧雰囲気場における混合気濃度の定量測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高圧雰囲気場における不足膨張流の噴流構造に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高圧水素噴流の噴射および噴流発達特性に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 水素の詳細素反応モデルの適用性に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 水素の自着火遅れ期間に対する化学反応論的解析
- 水素の自着火遅れ期間に対する化学反応論的解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 水素の自着火特性に対する化学反応論及び実験解析
- K-2104 ガス燃料エンジンにおける最適燃焼法の構築(S27-2 次世代エネルギー源に対応した発電技術(2))(S27 次世代エネルギー源に対応した発電技術)
- 低硫黄軽油用潤滑性向上剤によるGTL軽油の潤滑性改善効果
- GTLディーゼルエンジンの性能と排気
- GTL軽油を燃料とするディーゼルエンジンの性能と排気
- 6-7.LPGディーゼル燃料用潤滑性向上剤の評価((2)新燃料・エンジン性能・潤滑,Session 6 燃焼・熱利用)
- 4-8.DMEを燃料とする小型・高効率燃料電池用改質システムの開発((2)燃料電池,Session 4 分散型エネルギーシステム)
- 4714 ウェーブレット変換を用いたHCCI燃焼制御のための燃焼場情報抽出(S56-3 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-(3),S56 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-)
- その他の動力
- その他の動力
- その他の動力
- 新燃料 (DME・GTL 軽油) エンジンシステムの研究開発
- LPG燃料エンジンシステムの研究開発動向
- レイリー散乱法によるディーゼル噴霧特性に関する実験解析
- GTL燃料のエンジンへの適用技術
- 直接噴射式水素エンジンの高効率燃焼法に関する研究(第1報) : 水素のエンジン燃焼特性の把握と運転領域拡大に関する検討
- GTL軽油性状がディーゼル車両排出ガス特性に及ぼす影響
- 木質系バイオエタノールの自動車燃料適用性に関する研究
- その他の動力
- GTL軽油ディーゼル車両の粒子状物質排出特性に関する研究
- バイオエタノールの自動車燃料適用性に関する研究
- DME直噴ディーゼルエンジンのPM解析 : 化学分析によるSOF成分の評価
- GTL燃料の物性とエンジン・車両排ガス特性
- F10-(3) GTL 燃料の課題と動向
- (9)非定常ガス噴流の混合気形成および着火・燃焼過程の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- 2007 DME の燃焼反応に関する分光学的考察
- 6-2.ディーゼル新燃料GTL(Gas to Liquid)の性能と評価((1)DMEのディーゼルエンジンの適用,Session 6 燃焼・熱利用)
- 石油産業における新燃料の動向
- ディーゼル代替燃料とトライボロジー
- GTLて何?
- パーム油メチルエステルの燃料性状に関する研究
- 自動車用バイオ燃料導入動向
- 9・1 生産および研究動向(9.エンジンシステム,機械工学年鑑)
- 先進ディーゼルエンジンの燃焼および燃料技術
- 東アジア・ASEAN地域におけるバイオディーゼル燃料の品質規格調和
- 総重量8トンDME自動車の研究開発(DME(ジメチルエーテル))
- その他の動力
- 天然ガス改質液体燃料GTLの最新動向(4)世界のGTLプロジェクト動向と今後の展望
- アナリシス 中規模LNGは実現可能なのか?
- 305 DME燃焼時のCO生成特性(OS3-(1)オーガナイズドセッション《環境とエネルギー》)
- 127 軽油を着火補助燃料とする水素の自着火・燃焼特性に関する研究(OS-2 水素・天然ガス)
- 世界の自動車用燃料動向
- エンジン燃焼の化学動力学モデリング
- 車両用機関におけるバイオ燃料の使用 : バイオディーゼル燃料
- その他の動力