トレハロースによる不飽和脂肪酸のラジカル酸化抑制作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用糖質科学会の論文
- 2005-10-20
著者
-
櫻井 実
東京工業大学バイオ研究基盤支援総合センター
-
茶圓 博人
株式会社林原生物化学研究所
-
福田 恵温
株式会社林原生物化学研究所
-
奥 和之
株式会社林原生物化学研究所 研究センター糖質研究部門
-
黒瀬 真弓
株式会社林原生物化学研究所 研究センター糖質研究部門
-
奥 和之
(株)林原生物化学研究所
-
黒瀬 真弓
株式会社林原生物化学研究所研究センター糖質研究部門
-
奥 和之
株式会社林原生物化学研究所研究センター糖質研究部門
-
奥 和之
株式会社林原生物化学研究所
-
辻阪 好夫
株式会社林原生物化学研究所天瀬研究所
-
福田 恵温
林原生化研
-
茶圓 博人
株式会社林原生物化学研究所天瀬研究所
-
茶圓 博人
林原生物化学研究所藤崎細胞センター 糖質研究部門
-
福田 恵温
林原生物化学研究所藤崎細胞センター 糖質研究部門
-
福田 恵温
(株)林原生物化学研究所 研究センター医薬研究部門
-
辻阪 好夫
株式会社林原生物化学研究所
-
奥 和之
林原生物化研 天瀬研
-
福田 恵温
ノートルダム清心女子大学 人間生活 食品栄養
-
茶園 博人
林原生物化学研究所藤崎細胞センター 糖質研究部門
-
櫻井 実
東京工業大学
-
茶圓 博人
株式会社林原・岡山第二工場
関連論文
- モデル系を用いたグループ3LEAタンパク質の乾燥誘導構造変化に関する研究(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- 古糊様多糖の調製および構造と物性に関する古糊との類似性
- 環状ニゲロシルニゲロースの結晶特性とα-トコフェロール, コレカルシフェロールおよびEPAの粉末化への応用
- MP-204 ヒト腎細胞癌細胞に対するインターフェロンαsubtypeによる抗腫瘍効果の違い(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 20. 乾燥履歴がネムリユスリカ幼虫の蘇生能力に与える影響(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- 3. NMRおよび量子化学計算によるトレハロースの抗酸化作用の研究(第49回低温生物工学会研究報告)
- 量子化学計算に基づくトレハロースの脂質酸化抑制作用の解析
- 4. 超臨界CO_2抽出法を用いたトレハロース無水物(form II)の効果的な生成法(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- 3. ヒドロゲルの膨潤挙動に及ぼす糖の効果(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- 11. 酵母のアルコール耐性発現におけるトレハロースの役割(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 5. FTIRを用いたトレハロース無水物(form II)の特性に関する研究(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 酵母のアルコール耐性発現におけるトレハロースの役割
- Arthrobacter globiformis M6 における環状マルトシルマルトースの合成および分解に関与する酵素
- KK-Ayマウスにおけるコタラヒムブツ, アンマロクおよびすいおうの糖尿病改善作用
- トレハロースとベンゼンの相互作用に関する計算機シミュレーション(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- マウスにおける腸管免疫反応に及ぼすラクトスクロース(4^G-β-D-ガラクトシルスクロース)連続摂取の影響
- トレハロースとベンゼン化合物との相互作用(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- トレハロースによる不飽和脂肪酸のラジカル酸化抑制作用
- グリコシルトレハロースのガラス転移温度(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 酒粕中の環状四糖
- 水/エタノール系における不飽和脂肪酸の酸化に及ぼすトレハロースの影響
- 乳糖不耐症状に及ぼす4^G-β-D-Galactosylsucrose (ラクトスクロース) 摂取の影響
- トレハロースの機能特性
- 解説 トレハロースの機能とその応用
- 不飽和脂肪酸の加熱分解に及ぼすトレハロースの影響
- トレハロースによる魚肉加熱時のトリメチルアミン生成抑制
- 食品中のトレハロース含量
- トレハロースが鍵を握る昆虫の極限乾燥耐性
- 雨で蘇る乾燥昆虫の謎 : ガラス化したトレハロースが水代替作用
- 教科書問題
- 8. 分子動力学計算によるトレハロースとネオトレハロースのガラス状態の比較(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- トレハロースが鍵を握る昆虫の極限乾燥耐性の仕組み
- ネムリユスリカ由来LEAタンパク質の高次構造に与える乾燥履歴の影響(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- 3P260 イ***ー蛋白質のM中間体から暗状態への回復過程の計算化学的研究(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P125 水溶液中におけるイノシトール異性体とβ-アミロイド間相互作用に関する分子動力学シミュレーション(水・水和/電解質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P124 分子動力学シミュレーションとFT-IRを用いたアモルファストレハロースの水素結合特性の解析(水・水和/電解質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P086 小タンパク質の折り畳み過程に関する電子波動関数の解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 水和特性及び相転移挙動から探るトレハロースの生体物質保護機構
- プロポリスエキスによる3T3-L1前駆脂肪細胞のインスリン抵抗性改善作用
- 新規環状五糖イソサイクロマルトペンタオースを生成する新規グルカノトランスフェラーゼ
- マルトオリゴシルトレハロース合成酵素の部位特異的変異による新規な加水分解酵素の創製
- Thermoanaerobacter brockii 由来コージビオースホスホリラーゼの機能改変
- 3C11-3 Bacillus macerans V230株由来β-フラクトフラノシダーゼによるフラクトシルトレハロースおよびラクトスクロースの生成(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 6-α-Glucosyltransferase と α-Isomaltosyltransferase による環状四糖生成
- Bacillus globisporus C11株由来の新しい酵素システムによるデンプンからの環状四糖の生成(2003年度論文賞紹介)
- 2A14-1 6GT と IMT による分岐環状四糖の合成
- Thermoanaerobacter brockii由来トレハロースホスホリラーゼによるα-D-ガラクトシルα-D-グルコシドの効率的酵素合成
- Thermoanaerobium brockiiが産生する新規ホスホリラーゼ,コージビオースホスホリラーゼの精製とその諸性質
- Thermoanaerobium brockii由来耐熱性トレハロースホスホリラーゼの精製とその諸性質
- Thermoanaerobium brockiiの無細胞系によるトレハロースからの非還元性三糖,セラギノースの生成
- 細菌における二つの新規なトレハロース生成系
- Thermus aquaticus由来トレハロース生成酵素のスクロースヘの作用 : 酵素
- Thermus由来トレハロース生成酵素の組換え大腸菌による高発現化 : 酵素
- Bacillus sp. T3株の生産するトレハラーゼの精製と性質
- Thermus aquaticus由来の耐熱性トレハロース合成酵素の精製と性質 : 酵素
- Pimelobacter sp. R48のマルトースをトレハロースに変換する新規酵素、トレハロース合成酵素の精製と性質 : 酵素
- 1F15-1 Rhizobium legminosarum ATCC 14480由来D-プシコース3-エピメラーゼの性質と遺伝子クローニング(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2G10-2 環状四糖(サイクリックニゲロシルニゲロース)生成反応へのブランチングエンザイムの添加効果(酵素学,酵素工学,タンパク質工学/資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3C11-2 Bacillus macerans V230株由来β-フラクトフラノシダーゼの精製と性質、遺伝子クローニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 竹入線香の抗カビ作用
- 1pD16-4 市販β-グルコシダーゼ剤による新規分枝環状四糖の合成(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Bacillus stearothermophilus 由来のシクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼによるツラノースの製造
- 555 Arthrobacter globiformis A19由来環状四糖生成酵素の精製と諸性質(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 556 Arthrobacter globiformis A19株由来環状四糖生成酵素遺伝子のクローニング(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 557 6-GlucosyltransferaseによるL-アスコルビン酸への糖転移(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- トレハロース生成酵素MTSaseの構造と機能解析
- 耐熱性マルトオリゴシルトレハロース生成酵素及びトレハロース遊離酵素を用いた澱粉からのトレハロース生成条件の検討 : 酵素
- トレハロースによる野菜のスーパーオキシドジスムターゼ様活性の安定化
- Arthrobacter sp. Q36株由来のマルトオリゴ精をマルトオリゴシルトレハロースに変換する新規酵素の精製と性質 : 酵素
- 細菌における新規なトレハロース生合成系 : 酵素
- Sulfolobus acidocaldarius由来のトレハロース生成遺伝子の大腸菌での高発現化 : 酵素
- Sulfolobus属由来の耐熱性マルトオリゴシルトレハロース合成酵素およびトレハロース遊離酵素の精製と性質 : 酵素
- 糖転移ビタミン P の抗酸化作用と高脂血症マウスにおける酸化ストレス抑制効果
- FTIRを用いたトレハロース無水物 (form II) の特性に関する研究
- 11. 酵母のストレス耐性発現におけるトレハロースの役割2(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- トレハロースと細胞膜の相互作用に関するMDシミュレーション(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- ネムリユスリカの幼虫におけるクリプトビオシスの物理化学的性質 : トレハロースのガラス化の重要性(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- ネムリユスリカの乾燥耐性メカニズムに関する物理化学的研究(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- β-アミロイド凝集に及ぼすトレハロースの効果(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- 2S02 固体^P, ^C NMRによるリン脂質 : ポリペプチド複合体の構造研究
- 新規酵素法によるトレハロースの生産とその利用
- 澱粉からのトレハロース生成酵素の研究
- 乾燥状態におけるDNAと二糖の相互作用(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- ネムリユスリカ由来の細胞保護タンパク質の機能と低分子ペプチドによる代替 (特集 生体材料・食品の高品質保存技術)
- 分子動力学計算によるトレハロースのガラス状態に関する研究(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- コンピュータシミュレーションによるネムリユスリカ由来トレハローストランスポーターTRET1の立体構造予測と動力学解析
- 水溶液中におけるトレハロースとジエンに関する計算機シミュレーション
- モデルペプチドを用いたグループ3LEAタンパク質の乾燥誘導ガラス化の研究
- レプリカ交換MDシミュレーションによるネムリユスリカ由来LEAタンパク質の構造解析
- 分子動力学シミュレーションを用いたGroup3LEAペプチドのタンパク質凝集抑制機能の解析
- 糖の水和とトレハロースの生理機能
- 1SG-03 ATP結合とその加水分解によって駆動されるABCトランスポーターの一方向的構造変化(1SG 水とATPがつくる非対称性,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- トレハロースと水の相互作用が織りなす細胞保護機能(セミナー「水の動態と生命活動」)
- グループ3LEAタンパク質の22-merモデルペプチドが示すタンパク質凝集抑制効果
- 分子動力学シミュレーションを用いたGroup3LEAペプチドのタンパク質凝集抑制機能の解析
- 分子動力学シミュレーションを用いた Group3LEA ペプチドのタンパク質凝集抑制機能の解析
- LEAペプチドによる巨大リポソームの乾燥保存の試みと分子メカニズムの考察
- グループ3LEAタンパク質のモデルペプチドに関する分子構造及び機能の研究(セミナー「NIAS International Seminar for Cryobiology and Cryotechnology」)
- グループ3LEAタンパク質のモデルペプチドによるリポソーム乾燥保護効果