座談会 : 分類を考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 2005-03-01
著者
-
吉野 敬子
三菱ウェルファーマ(株)
-
井上 孝
井上翻訳オフィス
-
戸塚 隆哉
紀伊國屋書店電子情報部
-
戸塚 隆哉
情報科学技術協会事務局
-
藤田 節子
川村学園女子大学教育学部
-
仲本 秀四郎
日本原子力研究所技術情報部
-
原田 智子
産能短期大学能率科
-
原田 智子
鶴見大学文学部
-
戸田 光昭
駿河台大学
-
山本 昭
愛知大学
-
木本 幸子
大妻女子大学
-
戸田 光昭
駿河台大学文化情報学部
-
戸田 光昭
姫路獨協大学一般教育部
-
戸田 光昭
日産自動車(株)調査部
-
光富 健一
東京理科大学図書館野田分館事務課
-
戸田 光昭
姫路獨協大学
-
平田 泰子
文化女子大学
-
小倉 三枝子
国際稲研究所
-
春山 暁美
国立環境研究所
-
原田 智子
鶴見大学
-
光富 健一
東京理科大学
-
戸塚 隆哉
情報科学技術協会
-
仲本 秀四郎
日本原子力研究所
関連論文
- INFOSTA Forum : 第135回 長生きしたいものです。
- 特集「医学情報を探す」の編集にあたって
- 特集「21世紀の情報目標 : INFOSTAスペシャル」の編集にあたって(21世紀の情報目標 : INFOSTAスペシャル)
- 治験薬を調べる(連載:サーチャーのためのワンポイントアドバイス(第2回))
- ユーザーの視点からみたシソーラス評価の可能性(特集:インデクシングを考える)
- 座談会:分類/シソーラス/Indexing部会5年の歩み(特集:インデクシングを考える)
- 「世界の医薬品集・薬局方」医薬品情報を探す人のために, 國田初男著, 日本薬学図書館協議会, 編集/発行, 1990年6月30日発行, 7500円
- 座談会 オンライン検索最前線 : IRシステムに関する最新情報をいかに活用するか
- 藤本理平著 久保文苗監修,医学・薬学一文献検索ガイド, 効果的オンライン検索のために, ミクス, 1987.04, B6, 245p., \3,500
- 藤本理平著 久保文苗監修,医学・薬学一文献検索ガイド, 効果的オンライン検索のために, ミクス, 1987.04, B6, 245p., \3,500
- 藤本理平著 久保文苗監修,医学・薬学一文献検索ガイド, 効果的オンライン検索のために, ミクス, 1987.04, B6, 245p., \3,500
- 藤本理平著 久保文苗監修,医学・薬学一文献検索ガイド, 効果的オンライン検索のために, ミクス, 1987.04, B6, 245p., \3,500
- 座長による各担当ブロックの総評及び感想
- ブラッドフォード法則の実証的研究 : 第13回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 計量情報学 : ビブリオメトリックス
- 資料の収集範囲の決定
- 資料の老化モデル
- 入学前学習「日本語表現」の開発とその成果
- 情報科学技術協会会員アンケート調査報告
- 第117回 ドクメンテーション以前(INFOSTA Forum)
- 現場におけるインデクシングの諸問題 : 討議記録からの問題抽出の試み(特集:インデクシングを考える)
- JOIS-III : 利用者の立場から ( JICSTを考え,JICSTを知る)
- 道楽は身を助く(私の仕事術 : 情報・人・環境・遊び・機械とのいい関係)
- 第17回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- EXPO'85アメリカ館にフミ・ファウエル氏を訪ねて : 最近の話題 : 人工知能,エキスパート・システムを中心に : インタビュー
- 知的活動の基本理論と図書館の現場を学ぶ
- 「サーチャーの会」の設立から現在まで,そしてさらなる前進へ(インフォプロ:過去・現在・未来)
- サーチャーからみたデータベースの索引方針への期待(データベースと索引方針)
- 協会事業功労賞(「第28回情報科学技術協会賞」を受賞して)(INFOSTA シンポジウム2003)
- サーチャー教育の現状 ( 職業としてのサーチャーを考える)
- 21世紀初頭における情報科学技術の予測 : アンケート調査報告
- MeSH(情報検索におけるシソーラスと用語管理)
- 「リトル・サイエンス ビッグ・サイエンス」(わたしのすすめるこの一冊)
- サーチャーに必要な基礎知識 : プロフェッショナル・サーチャーを目指して(2)
- マニュアル検索とオンライン検索(情報の解析・加工・活用入門(13)(最終回))
- 大学における情報リテラシー教育 : ―情報活用能力を高めるための基盤として―
- 産能短期大学卒業生支援システムのあり方
- 医学・病院の情報活動(座長による各担当者ブロックの総評および感想)(INFOSTA シンポジウム2003)
- 情報環境の発展とそれに呼応するサーチャーの役割(サーチャーの意義)
- 産能短期大学における情報検索リテラシー教育のためのデータベース教材に関する調査
- 図書館員の役割と方向性
- 産能短期大学におけるデータベース検索教育教材の開発
- 産能短期大学卒業生に関するキャリア形成についての事例研究
- A-2検索の技術(INFOSTAシンポジウム2000 : 座長による各担当ブロックの総評及び感想)
- 短大のネットワーク環境における情報教育のあり方 : 専門教育を中心にして
- 短大のネットワーク環境における情報教育のあり方 : ビジネス実務教育の情報リテラシー教育を中心にして
- データベース検索技術者(サーチャー)(情報に関する資格と専門職(5))
- 商用データベースの主題分野別動向(サーチャーのためのデータベース最新事情)
- パネルディスカッション : 図書館員とサーチャーの生きる道 (第26回ドクメンテーション・シンポジウム)
- サーチャー試験の受験のすすめ (サーチャーになろう)
- 情報検索とコントラクトブリッジ ( 第43回)
- 公共図書館における情報リテラシー支援の現状 : 情報リテラシー支援講座の立案に向けて
- C21 国内人文・社会科学系学会誌の投稿規定分析(セッションC2(情報検索・分析・評価),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- 情報関係著作権の判例
- 索引の研究(9) : 大宅壮一文庫の索引(その2)
- 索引の研究(8) : 大宅壮一文庫の索引(その1)
- 失われていくインターネット上の参照文献 図書館情報学分野の雑誌論文に参照されたインターネット文献の入手可能性の分析調査
- B13 図書館情報学分野の雑誌論文に参照されたインターネット文献の入手可能性の分析(セッションB1学術雑誌,一般発表概要,第7回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 資料の老化
- 高等学校の外国語教育における学校図書館の活用
- 情報検索能力試験の概要とインフォプロになるための受験のすすめ(インフォプロいちねんせい-プロをめざすスキルアップ-)
- 連載:複数システムのデータベース利用評価(5)MEDLINE (ドキュメンテーション世界への誘い)
- 国内人文・社会科学系学会誌の投稿規定の分析(I)
- 国内人文・社会科学系学会誌の投稿規定の分析 (II)
- 国内科学技術系学会誌の投稿規定の分析:参照文献の記述,著作権を中心として(I)
- 国内科学技術系学会誌の投稿規定の分析:参照文献の記述,著作権を中心として(II)
- 調査委員会情報 司書教諭の現状と意識の実態
- 情報業務功労賞を受賞して(3)(「第36回情報科学技術協会賞」を受賞して)
- 教育講演 病院ライブラリー運営の基本 (特集 日本病院ライブラリー協会第1回病院図書室新任担当者研修会および2009年度第2回研修会)
- 情報活用教育(情報リテラシー教育)の事例と今後の展開 : 文化情報学部におけるオリエンテーション科目の周辺
- 謝辞
- 索引の研究(7) : 観光資源情報としての旅行ガイドブックと索引(その3)
- 故西野泰司教授への追悼の辞
- 謝辞
- 索引の研究(6) : 観光情報資源としての旅行ガイドブックと索引(その2)
- 索引の研究(5) : 観光情報資源としての旅行ガイドブックと索引(その1)
- 謝辞
- 索引の研究(4) : 子どもの本の索引を考える
- 索引の研究(3) : 出版物索引あるいは索引出版物を考える(その3)
- 索引の研究(2) : 出版物索引あるいは索引出版物を考える(その2)
- テクノロジーの変化と専門図書館の役割(テクノロジーと図書館)
- 索引の研究(1) : 出版物索引あるいは索引出版物を考える(その1)
- 情報活用能力を高めるための基盤としての大学における情報リテラシー教育(その3) : オリエンテーション科目としての「論文執筆法」
- 情報活用能力を高めるための基盤としての,大学における情報リテラシー教育(その2) : オリエンテーション科目としての「資料検索法」
- 『情報開示と企業リスク:ビジネスマンのためのディスクロージャー百科』
- 「連載コラム:表記の標準化」の連載を始めるにあたって
- 村橋勝子著, 『社史の研究』:A Study of Company Histories, ダイヤモンド社, 2002. 3, 417p, 5,000円
- 図書館とマーケティング:これからの情報サービスにおける課題 (特集 図書館とマーケティング)
- 植村達男著『ある情報探索人の手記』創英社発行、三省堂書店発売、2001.9, 123p. 1,800円
- Robert Gitler and the Japan Library School:An autobiographical narrative. Robert L.Gitler. Edited by Michael Buckland. The Scarecrow Press, 1999. 173p.ISBN0-8108-3632-7
- ドクメンテーションと日産自動車と私
- 山崎久道著, 専門図書館経営論 情報と企業の視点から, 日外アソシエーツ, 1999.9, 169p, 21cm, 定価2,800円, ISBN 4-8169-1566-4
- 中村幸雄著『情報検索理論の基礎-批判と再検討-』〈情報処理I・改訂・増補・改題〉(情報科学講座C・11・1)共立出版, 1998.9 307p.6@, 500円
- 吉田栄子編『統計・調査資料ガイド』文眞堂, 1999.3 226p.8@, 500円
- 組織体における知識創造 : 企業発展の基盤としての情報共有化手法の考察(ナレッジ・マネジメントとレコード・マネジメント : 新しい記録管理のあり方を求めて)
- 共有化の基盤としての情報リテラシー支援 : 『図書館利用教育ガイドライン(専門図書館版)』を中心に(INFOSTAシンポジウム'98)
- 情報関係著作権の判例
- 座談会 : 分類を考える
- 集中討論:統制語は生き残れるか : 分類/シソーラス/Indexing部会メンバーによる座談会 (統制索引語に未来はあるか?)
- 科学技術情報の評価 ― 一つのアプローチ ―