入学前学習「日本語表現」の開発とその成果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
入学前の合格者 (高校生) を対象にした「入学前日本語表現」学習システムを開発・実施し, その成果を明らかにした。学習者はテーマに沿って情報を整理し, 自分の考えを絞り込み, パラグラフごとに明確に表現する文章を作成した。その文章を教員が読んで学習を促進するアドバイス (添削) を個別に作成して学習者にフィードバックした。学習成果を確認するために, 学習者への質問紙調査, アドバイス担当教員への調査, 入学後に日本語表現を担当した教員への調査を行った。その結果, 出題した課題は学習者が比較的取り組みやすいもので, パラグラフライティングに関して一定の理解が得られたことが確認できた。教員のアドバイスは学習者に好意的に受け止められ, よい文章を書くことへの学習者の動機づけになったという成果を確認できた。今後の課題として, 課題テーマの設定, 課題量の調整, パラグラフライティングの指導, 読書や辞書活用の指導などがあげられる。
- 自由が丘産能短期大学の論文
- 2004-03-25
著者
-
斎藤 勇二
産能短期大学
-
原田 智子
産能短期大学能率料
-
齋藤 勇二
産能短期大学能率科
-
池内 健治
産能短期大学能率科
-
風戸 修子
産能短期大学能率科
-
原田 智子
産能短期大学能率科
-
原田 智子
鶴見大学
関連論文
- ユーザーの視点からみたシソーラス評価の可能性(特集:インデクシングを考える)
- 座談会:分類/シソーラス/Indexing部会5年の歩み(特集:インデクシングを考える)
- 座長による各担当ブロックの総評及び感想
- ホスピタリティ実践教育へのアプローチ
- コストを意識したe-Learning 教材の開発
- 入学前学習「日本語表現」の開発とその成果
- 情報科学技術協会会員アンケート調査報告
- 「きく」教育に関する一考察 : 「日本語表現」科目における「きく」技能を高める教育に向けて
- 日本の高等教育における「日本語表現」科目の背景と現状 : 産能短大の話し言葉教育を中心にして
- 電子教材の開発 : 遠隔授業を中心として
- 大学授業改革の方向 : 構成主義の観点から
- 産能短期大学卒業生支援システムのあり方
- 医学・病院の情報活動(座長による各担当者ブロックの総評および感想)(INFOSTA シンポジウム2003)
- 情報環境の発展とそれに呼応するサーチャーの役割(サーチャーの意義)
- 産能短期大学における情報検索リテラシー教育のためのデータベース教材に関する調査
- 図書館員の役割と方向性
- 産能短期大学におけるデータベース検索教育教材の開発
- 産能短期大学卒業生に関するキャリア形成についての事例研究
- A-2検索の技術(INFOSTAシンポジウム2000 : 座長による各担当ブロックの総評及び感想)
- 短大のネットワーク環境における情報教育のあり方 : 専門教育を中心にして
- 短大のネットワーク環境における情報教育のあり方 : ビジネス実務教育の情報リテラシー教育を中心にして
- データベース検索技術者(サーチャー)(情報に関する資格と専門職(5))
- 商用データベースの主題分野別動向(サーチャーのためのデータベース最新事情)
- パネルディスカッション : 図書館員とサーチャーの生きる道 (第26回ドクメンテーション・シンポジウム)
- サーチャー試験の受験のすすめ (サーチャーになろう)
- 情報検索とコントラクトブリッジ ( 第43回)
- 経営情報教育における「経営情報論」のあり方
- 産能短期大学卒業生に関する職業と仕事の経歴についての調査研究
- 卒業後1年のキャリア追跡調査
- 連載:複数システムのデータベース利用評価(5)MEDLINE (ドキュメンテーション世界への誘い)
- ビジネス基礎教育のあり方--新ビジネス基礎科目「オフィス論」の意義
- ホワイトカラ-生産性向上の方向性について
- ビジネス実務教育におけるビジネス・インターンシップの役割
- 業界標準と競争・協力戦略 : 補完財の多様性の視点から
- 就業支援プログラムの再構築
- 座談会 : 分類を考える
- 就業支援プログラムの再構築
- 卒業後1年のキャリア追跡調査
- 自由が丘産能短期大学における入学前教育プログラムの開発