福岡県下の福祉施設、精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : 第3報 園芸作業導入の目的と作業者への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-29
著者
-
宮島 郁夫
九州大学農学研究院園芸学研究室
-
宮島 郁夫
九州大熱研セ
-
宮島 郁夫
九州大学農学研究院
-
藤原 勝紀
京都大学大学院教育学研究科
-
藤木 雄二
バイオファクトリー
-
松尾 英輔
九州大学農学部
-
藤原 勝紀
九州大学教養部
-
藤原 勝紀
京都大学教育学部
-
藤原 勝紀
九州大学
-
尾崎 行生
九州大学農学部
関連論文
- ツツジ亜属間雑種を常緑性ツツジに戻し交雑したときの交雑和合性
- ミヤマキリシマとキレンゲツツジとの節間交雑における三倍体実生の出現と実生の葉色および葉緑体 DNA の遺伝性との関連
- 常緑性ツツジ×キレンゲツツジの緑色実生獲得における異倍数体間交配の有用性
- ツツジ類の遠縁交雑におけるオオヤマツツジを利用したアルビノ実生の回避
- ウンゼンツツジ〔Rhododendron serpyllifolium (A. Gray) Miq.〕とヤマツツジ列に属する常緑性ツツジ種との交配における葉緑体ゲノム-核ゲノムの間不和合性
- ヤマツツジ(Rhododendron kaempferi Planch.)における花弁内アントシアニンの地域変異
- 九州に分布する 6 種の常緑性ツツジにおけるアイソザイム変異
- 九重, 阿蘇山系およびその周辺地域におけるミヤマキリシマ (Rhododendron kiusianum Makino) の花器と花色素構成の変異
- 熱帯性花木ジャカランダの花粉貯蔵法
- ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 : (第21報)常緑性ツツジにおける花色とアントシアニン構成の関係について
- 熱帯性花木ジャカランダの花芽分化期について
- 熱帯性花木ジャカランダの花粉稔性と花粉管伸長について
- ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 : (第7報)常緑性ツツジにおけるアントシアニン生合成遺伝子の発現解析
- 熱帯性花木ジャカランダとオオバジャカランダとの種間雑種の育成
- ジャカランダ(Jacaranda mimosifolia)の実用的挿し木増殖法
- Tecoma stansとT. garrochaの種間交雑による新しい鉢物用品種の育成
- テコマ・スタンス(Tecoma stans (L.) Juss. Ex Kunth var. stans)の生育・開花に及ぼすわい化剤の影響
- 常緑性白色花ツツジと落葉性黄色花ツツジとの亜属間雑種個体における花色と花色素
- ツツジ類の種間雑種におけるアルビノの発現と葉緑体DNAの遺伝性
- 「心理臨床家の養成における『臨床実践指導』に関する開発的研究」(第2回合同検討会議記録) : 資料
- 「心理臨床家の養成における『臨床実践指導』に関する開発的研究」(第1回合同検討会議記録) : 資料
- p-フルオロフェニルアラニンによるアロカシアの異数体作出
- 「心理臨床家の養成における『臨床実践指導』に関する開発的研究」(第3回合同検討会議記録)
- 我が国のツバキ属植物における葉緑体DNA変異 : atpI-atpH領域のシークエンス解析
- 我が国のツバキ属植物における葉緑体DNA変異について
- アスパラガスに含まれるアントシアニンの定性
- ヤブツバキにおける葉緑体DNA変異と'玉之浦'の成立について
- 茎葉利用サツマイモ品種'すいおう'の養液栽培に関する基礎研究(第2報) : 培養液濃度および光強度が収量・品質に及ぼす影響
- ツツジ属の類縁関係と園芸ツツジの起源解明に関する研究 : (第6報)九州各地の野生ツツジ集団および園芸品種のPCR-RFLP分析
- AFLP分析によるワビスケ品種群の遺伝的変異とその成立
- ミヤマキリシマを用いた常緑性ツツジ種間交雑における秋咲き性実生の出現
- シクラメンの 4x×2x の交雑における四倍体後代の起源
- 茎葉利用サツマイモ品種'すいおう'の養液栽培に関する基礎研究(第1報) : 栽培方式の違いが収量および品質に及ぼす影響
- 常緑性ツツジ×キレンゲツツジで得られた雑種個体の多芽体を利用した in vitro でのオリザリン処理
- ナスの果皮, 茎および葉柄に含まれる主要アントシアニン色素の遺伝性
- 常緑性黄色花ツツジの育成における三系交配の有用性
- コルヒチンおよびオリザリン処理による Alocasia 'Green Velvet'の倍数体作出
- アマリリスの仔球形成におよぼす抗オーキシンおよび底盤部の影響
- スーパーヴィジョンについてー心理臨床におけるスーパーヴィジョンの機能ー (2002年度五大学院合同事例検討会シンポジウム)
- 砂栽培における接ぎ木トマトの生育と収量
- 九州産ヤマツツジ (Rhododendron kaempferi Planch.) における生態型および葉中フラボノイド系色素構成の変異
- ヤマツツジ (Rhododendron kaempferi Planch.) における花弁内アントシアニン構成の地域変異
- 雲仙山系のミヤマキリシマ(Rhododendron Kiusianum Makino)とヤマツツジ(R. kaempferi Planch.)における花器の形態と花色素の変異
- 数種の常緑性ツツジとキレンゲツツジとの節間交雑における一側交雑不和合性の要因の解明
- 常緑性ツツジ類とキレンゲツツジとの三系交配における緑色実生の出現頻度
- (ミヤマキリシマ×サツキ)×キレンゲツツジの雑種個体における花色と花色素
- シクラメンの 2x×4x 交雑における交雑和合性の品種および個体間差異
- シクラメンの二倍体と四倍体との交雑における胚の発育について
- シクラメンの二倍体と四倍体との交雑における交雑和合性と後代の倍数性
- シクラメンの2x × 4xの交雑における交雑和合性の品種間および個体間差異
- シクラメンのシアニック系とアシアニック系品種とのF_1における花色と花色素の遺伝
- 福岡県内の福祉施設,精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : とくに精神薄弱者施設と精神病院について
- 福岡県下の福祉施設、精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : (第6報)老人福祉施設における園芸の実態(その2)
- 福岡県下の福祉施設、精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : (第5報)老人福祉施設における園芸の実態(その1)
- 福岡県下の福祉施設、精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : 第4報 園芸作業を導入するにあたっての問題点
- 福岡県下の福祉施設、精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : 第3報 園芸作業導入の目的と作業者への影響
- 福岡県下の福祉施設、精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : 第2報. 園芸の場、園芸活動の状況について
- 福岡県下の福祉施設、精神病院における園芸の療法的活用に関する調査研究 : 第1報. 園芸の療法的活用の概要と調査のねらい
- キュウリのマグネシウム過剰障害に関する研究(第6報)
- 学生相談の立場から大学教育を考える : 「全学基幹教育」の提案
- ナス実生の胚軸伸長とフラボノイド系色素生成に及ぼすUV-Bの影響
- Variation of Pigments in the Bulbs of Shallot (Allium cepa var. ascalonicum) and Allium×wakegi
- 花き園芸分野における植物色素研究の拡がり : 特にアントシアニンを中心として
- Contribution of Rhododendron eriocarpum Nakai to the flower color variation in R. sataense Nakai
- I 中年の発達心理学(準備委員会企画公開シンポジウム)
- 九州大学教養部カウンセリング・ルーム基本統計(1963〜1990)
- イメージを使いこなす (特集 イメージと言葉を生かす)
- 臨床心理士養成大学院の教育研究体制と臨床実践指導研究分野の新しい展開ー京都大学型総合大学院モデルの提案ー
- 臨床心理士養成に関する実践研究課題の焦点ー臨床実践指導に関する研究課題を中心にー
- 新たな展開を想う (巻頭言)
- 臨床実践指導研究の課題と方向性
- 厚生補導と教養教育 -学生相談と授業の体験から
- 心理臨床家の養成をめぐる課題 : 心理臨床指導に関する実践研究と臨床実践指導者の養成
- 砂栽培における接ぎ木トマトの果実品質
- 常緑性ツツジ類の種間交雑における秋咲き性実生の出現およびその年次差異
- ツツジの交雑種育成における胚珠培養を利用した早期実生獲得
- 常緑性ツツジ類の種間交雑実生における到花年数
- ツツジ類の早期実生獲得による育種年限の短縮化
- ツツジの早取り種子の発芽に対する低温貯蔵処理の効果
- ウンゼンツツジ(Rhododendron serpyllifolium)を用いた交雑育種について
- ツツジ類の種間交雑育種における胚珠培養の利用
- 南九州産サタツツジの形態と花色素分布
- ナス(Solanum melongena)のアントシアニン生成に及ぼす紫外線の影響
- 鹿児島県種子島産の紫色花ヤブツバキ'青い珊瑚礁'の花色発現について
- 日本各地に現存するツバキ'有楽'古木の遺伝的同一性
- 落葉性黄色花ツツジと常緑性ツツジの交配におけるメントール法を利用した交雑不和合性の打破
- 日本各地に現存するツバキ品種'有楽'古木のRAPD分析による遺伝的同一性の判定
- チューベローズ有色花系統の花弁内アントシアニン生成に対する環境要因の影響
- 3倍体を利用したツバキ属植物の異数性品種作出に関する研究
- ツツジ類の節間交雑におけるアルビノ実生の出現と倍数性との関連について
- チューベローズの新花色育種について
- ツツジ類の多芽体形成を利用した in vitro でのコルヒチン処理
- 胚珠培養を利用したツツジ類の早期実生獲得について
- シャロットおよびワケギのフラボノイド色素変異
- 四倍体黄色花シクラメンの育種とマイクロプロパゲーションにおける幼植物選抜
- 霧島山系のヤマツツジ, ミヤマキリシマおよび両者の雑種個体群の形態と色素分布の変異について
- 九州南部のヤマツツジ, ミヤマキリシマおよびマルバサツキの形態と色素分布の変異について
- 本邦及び台湾省産野生型カメリア節ツバキのアントシアン色素分布の様相
- ユキツバキに見出されたシアニジン3-ガラクトシドの同定と本邦産園芸品種における分布について
- 黄花シクラメンの黄色発現に関与する主要色素の同定〔英文〕