看護ケアに対する期待度、満足度、ケア実施度の認識とエンパワーメントの程度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-05
著者
-
中野 綾美
高知女子大学看護学部
-
梶原 和歌
近森病院
-
野嶋 佐由美
高知女子大学
-
宮田 留理
高知女子大学
-
中西 純子
愛媛県立医療技術短期大学
-
宮井 千恵
高知医科大学医学部附属病院
-
加納川 栄子
高知女子大学
-
山口 利子
愛媛県立医療技術短期大学
-
宮井 千恵
高知大学医学部附属病院
-
中西 純子
愛媛県立医療技術大学看護学科
-
中西 純子
愛媛県医療短大 看護学科
-
中西 純子
愛媛県立医療技術大学保健科学部看護学科
-
山口 利子
愛媛県医療技術大
-
山口 利子
愛媛県立医療技術大学保健科学部看護学科
-
山口 利子
愛媛県立医療技術大学
関連論文
- 慢性状態にある思春期の子どもと親が辿る軌跡 : 共鳴する苦悩に生きる意味を見出す
- 子どもの権利・家族の権利を擁護する小児看護の役割 (特集 子どもと家族の意思を尊重する看護) -- (知っておきたい知識)
- 健康障害をもつ子どものきょうだいを支える看護アプローチ (特集 家族看護:病児の同胞に対するケア) -- (知っておきたい知識)
- 慢性的な健康障害をもつ子どもを養育する家族の対処と関連因子 : 家族対処パターンと病児の健康状態・家族特性との関連
- 「検査・処置を受ける子どもへの説明と納得」に関するケアモデルの実践と評価(その2) : 子どもの力を引き出す関わりと具体的な看護の技術について
- Wong-Bakerのフェイススケールの日本における妥当性と信頼性
- 「子どもへ検査・処置について説明を行うこと」に関する文献検討
- 精神科急性期病棟における看護業務内容の分類と測定方法の検討 : 参加観察法を用いたパイロットスタディから
- 精神科急性期病棟における看護量の評価方法の検討
- 学童期の子どものセルフケアエージェンシーを育てる親の試み
- 血液透析患者の自己決定の構造
- 慢性疾患をもつ思春期の子どものアドヒアランス行動
- 家族援助における看護の機能と看護研究
- 看護者のケア提供の構え
- 織りなすこころの看護におけるケアリング行動
- クリニカルジャッジメントの構造と特性
- 臨地実習における看護技術経験の実態
- 処方オーダリングシステムを利用した自動調剤システムの開発 : 入院調剤業務への全面稼働とその評価
- 入院中の幼児期の子どもを対象とした看護者の遊びの技術
- 幼児期にある気管支喘息の子どもを持つ親の「子どもの症状」の体験
- 幼児期にある気管支喘息の子どもを持つ親が用いる症状マネジメントの方略
- 子どもがNICUに入院した経験を持つ父親の支えとなるもの
- 子どもの治療・看護に参画する家族の医療者への期待--看護者への期待と医師への期待の比較
- 県内看護職が認識する看護実践上の課題と本学への期待
- 健康障害のある子どもを抱えた家族のコミュニケーションを支援する看護 (特集 小児看護におけるコミュニケーション技術) -- (コミュニケーション--その基礎知識)
- 家族の脆弱性と家族ケア (特集 被虐待児症候群:家族ケアを中心に) -- (知っておきたい知識)
- ネフローゼ症候群の子どもと共に生きる家族のエンパワーメント (特集 ネフローゼ症候群の治療とケアのポイント) -- (看護ケアのポイント)
- 再発した子ども・家族への看護の専門性を活かしたこころのケア (特集 再発(再入院)した子ども・家族へのケア) -- (ケアに必要な知識とそのポイント)
- 学童期のダウン症の子ども・家族へのケア (特集 ダウン症児とその家族へのケア) -- (児および家族への援助とケアのポイント)
- ケアの質向上に向けての看護者の意識と取り組みの実態
- 看護師の立場から (第33回日本看護学会特別講演・シンポジウム集録号) -- (小児看護シンポジウム(富山)子どもの育つ環境)
- "家族の生活の質"という概念--その定義と臨床での活用を考える (総特集 21世紀の看護をリードする「家族看護」) -- (家族のQOLを高めるための看護の実際)
- 家族看護のエビデンス;家族対処への支援 (続ケア技術のエビデンス)
- 生命を大切にする子どもの心を育てる保護者のアプローチと困難感
- 小児看護シンポジウム 高知 子どもと家族の生きる道のりを支える--とぎれのない看護 (第40回日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
- 看護連携型ユニフィケーション--教育と実践の循環の輪の構築 (特集 子どもと家族の意思を尊重する看護)
- 生命を大切にする子どもの心を育てる保育者と看護者との協働への取り組み
- 家族を対象とする質的研究の方略--家族の合意形成を支援する看護介入モデルの開発 (特集 新しい研究法をめぐって--質的研究)
- 看護者が重視する患者の意志決定への関わりの姿勢
- 合意形成に向かう家族のパワーを扱う看護技術
- 家族の合意形成を支える技術の基盤--看護者の姿勢と家族・状況の捉え
- 意志決定をすることが困難な患者に対する看護方略の抽出
- 生命を大切にする子どもの心を育てる看護者の役割--保育者の関わりの実態をとおして
- 子どものヘルスプロモーションを育む母親の関わり--幼児期の子どもの母親に焦点をあてて
- 臨地実習 プログラムと指導の実際(8)小児看護学/高知女子大学 子どもの権利を尊重する看護を学ぶ小児看護学実習
- 患者の意思決定を支える看護の基盤についての看護者の認識
- 子どもの理解を深める方法論としてのケースカンファレンスの検討
- 「がん性疼痛のある患者へのこころのケア指針」の開発とその評価
- 幼児期の子どものヘルスプロモーションに関する母親の捉え
- 252. 小児採血時の言語行動の分析 : "同調傾向"の心身医学的意義(小児・思春期II)
- 看護における「時」
- 患者の意志決定を支える看護の方略
- がん患者の疼痛緩和についての看護者の捉え
- 患者の意志決定を支える看護実践の特徴
- 看護者が捉えた患者の意志決定の構え
- 患者の意志決定を支える看護の方略
- 精神科の看護活動分類 (第一報)
- 「こころのケア」指針開発と適用可能性に関する評価 : 自己管理に問題がある患者の「意欲」への働きかけ
- 実習における「1日看護師体験」の意義: 学生の学びから
- 看護部門のトップマネジメントを支援する情報システムの開発 : 看護部長の業務分析結果に基づくシステム機能要件の検討
- 「こころのケア」に関する看護婦の認識
- 精神科看護者によるケアリング行動の特徴
- 看護ケアに対する期待度、満足度、ケア実施度の認識とエンパワーメントの程度
- 看護ケアを通して生じるエンパワーメント
- 日米の老人看護教育について:ミネソタ大学主催国際老人看護学講座より
- 看護研究の方法論と倫理
- 学生にとって意味のあるカンファレンスとその関連要因
- 学生が認識する意味のあるカンファレンスとその成立要因
- エンパワーメントに関する患者と看護者の認識の特徴
- 患者の看護への期待とエンパワメント
- 看護婦のハンドクリーム等の使用状況並びに使用後の各種手洗い法の手指付着菌に対する洗浄効果
- 高次脳機能障害を有する人への看護支援プログラム開発のための文献検討
- 「日常生活行動」の概念分析
- 課題実習における学習効果
- 学生自らが作る実習の試み(第1報) : 学生の体験とそれをもたらした要因
- 患者にとって病床の傍らに写真があることの意味
- 臓器移植に対する住民意識(4):年齢による意識の違いについて
- 臓器移植に対する住民意識(3):意識と決定要因
- 死生観の形成の試みに関する実証的研究(その一)
- いのちを支える先駆的看護実践
- 病棟における看護必要度導入の実際 (特集 看護必要度をどう評価し活用するか) -- (ハイケアユニット入院医療管理料算定病院から)
- 愛媛県立医療技術短期大学看護学科卒業生の動向(第1報) : 職業定着と職業継続意思
- 在宅酸素療法患者のケアの検討 第1報 : 生活実態調査
- 高校生における死生観の実態
- 新人看護師の技術指導を担うサポーターの導入--新人サポーター制度の試み (特集 新人看護師教育と指導者のサポート体制)
- 看護学の学術的発展の証としての学会誌
- 学生が自ら作る課題実習プログラムの効果 (学生の主体性を引き出す実習方法(1)愛媛県立医療技術短期大学における課題実習)
- 動くことが難しい患者のための看護技術 (焦点 看護技術(ナーシング・アーツ)--そのこころとわざ) -- (状態に合わせた看護技術)
- 地域における医療・看護のネットワーク--地域医療支援病院の取り組み (特集 地域におけるネットワーク医療・看護の取り組みのいま--制度改革前夜の課題)
- 急性期, 療養型, 介護での看護管理の実際
- 愛媛県立医療技術短期大学看護学科卒業生の動向(第2報) : キャリア形成と本学への要望
- 若年女性の骨密度と運動習慣の関係に関する研究
- 病院における医療専門職種間の関わりの程度と関係性
- 患者が求める看護ケアのあり方--看護ケアの満足度に関するアンケ-ト調査より
- 対応困難な家族との関わりのプロセス
- 若年女性の骨量と生活習慣との関係
- 資料 現代の子どもヘルスプロモーション
- 摂食障害者との共同目標形成に向けての看護介入
- 看護学士課程におけるOSCE活用の現状と課題に関する文献検討
- 高齢者の睡眠/覚醒判定におけるセンサーマット型睡眠計の有用性 : アクティグラフとの比較から