慢性病をもつ高齢者の性の援助へのニーズ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-03
著者
-
小松 浩子
聖路加看護大学
-
瀧 断子
天使大学看護栄養学部看護学科
-
野村 美香
日本赤十字広島看護大学
-
小島 操子
北里大学医学部附属病院
-
小島 操子
大阪府立看護大学
-
伊藤 恵美子
山梨県立看護大学看護学部
-
高見沢 恵美子
大阪府立大学看護学部
-
南川 雅子
帝京大学看護研究所
-
岡光 京子
高知医科大学医学部看護学科
-
伊藤 恵美子
北里大学東病院
-
南川 雅子
聖路加看護大学
-
高見沢 恵美子
聖路加看護大学
-
岡光 京子
聖路加看護大学
-
瀧 断子
東京女子医科大学
-
野村 美香
聖路加看護大学大学院
-
野村 美香
聖路加看護大学
-
瀧 断子
東京女子医科大学 看護学部
関連論文
- 心筋梗塞という病が病者の性に与える意味
- 周手術期看護実習に携わる看護師が学生に求める学習内容と看護基礎教育への期待
- がん性疼痛緩和ケアを目的とした看護師によるマッサージの活用と関連要因の検討
- モンゴル看護職への講義による看護教育の一考察
- 看護ケアの質を評価する尺度開発に関する研究 : 信頼性・妥当性の検討
- 20-231 更年期外来における看護面接の実態(心身医学的看護,コ・メディカルへの心身医学的対応,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 13-094 月経前症候群に対する系統的診断・治療の試み(産婦人科1 (PMS,更年期など),一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 13-094 月経前症候群に対する系統的診断・治療の試み(一般演題,産婦人科1(PMS,更年期など),第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- 20-231 更年期外来における看護面接の実態(一般演題,心身医学的看護,コ・メディカルへの心身医学的対応,第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- 更年期女性への看護面接の効果の検討
- 積雪寒冷地に居住する独居高齢者の冬期間の活動と転倒および生活満足度の実態
- 「シンポジウム企画・運営を通して明らかとなったPeople-Centered Care」(聖路加看護大学21世紀COEプログラム国際駅伝シンポジウム 第2報)
- 看護における研究に伴う倫理的問題への対処--大学の研究倫理委員会の取り組み (特集 倫理的問題に対処するトレーニング)
- 21世紀 ; ケアリングの時代の到来 : ケアリングの本質について自由に語り合おう
- 看護、ターミナルケアの問題(第12回日本生命倫理学会年次大会報告)
- 更年期女性のトータルケアへの新たな挑戦
- 教育講演 看護職の倫理と責任 (第2回 国立病院看護研究学会 学術集会)
- 大学改革のうねりの中で医療・看護系図書館を再考する
- これからの医療系大学が目指すもの : 本学の教育・教員に求められるもの
- これからの医療系大学が目指すもの : 本学の教育・教員に求められるもの
- 創刊のことば
- 原理原則と実践能力を高める臨地実習で
- 第53回日本病院学会 シンポジウム 看護実践能力の向上をめざして--質が高く安全な看護を提供していくために
- 臨床看護の質の向上を目指した教育と方策
- 〔平成12年度看護教育施設部会・研修会〕講演 看護倫理の教育
- 看護大学の今とこれから (特集:看護はいまどこにいるのか) -- (看護教育)
- 21世紀における看護の役割
- 死の選択をめぐるケア(第10回日本生命倫理学会年次大会報告)(セッション総括)
- 21世紀における看護の変革と創造
- 看護における生命倫理教育 (特集 生命倫理をめぐって)
- 成人看護2分科会特別講演(群馬) 専門看護師の役割と将来の展望--制度・教育・活動の概観 (第29回日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
- 化学療法を初めて受ける肺がん患者の治療前および治療中のコーピングとその比較
- 周手術期の肺がん患者への術前オリエンテーションプログラムの作成と評価
- 新人看護師が求めている看護基礎教育における周手術期の学習内容
- 周手術期医療に携わる看護師が胃がん,大腸がん患者および家族に提供している医療情報とその課題
- Bladder Nack Support Prosthesis(BNSP)を用いた膀胱癌の保存的療法
- 看護研究レポート 化学療法を初めて受ける肺がん患者の認知的評価
- 慢性病をもつ高齢者の性に関する看護師の認識,感情と援助への行動意図との関係
- 慢性病をもつ高齢者の性に対する看護婦の認識
- 手術による人工肛門造設患者の主観的なQuality of Lifeの変化に関する縦断的研究
- 慢性病をもつ高齢者の性の援助へのニーズ
- 慢性病をもつ高齢者の性への影響の検討
- 人工肛門造設患者の Quality of Life の認識の低下に関わるリスクファクター
- 手術による人工肛門造設患者の Quality of Life に関する認識の変化
- 人工肛門造設患者の生活の主観的評価に関連する因子の構造と影響要因
- 人工肛門造設患者のQOLに関する測定用具の作成および信頼性と妥当性の検討
- 女作の心因性下部尿路機能障害 : 心因性頻尿・尿意切迫症候群と心因性尿閉の病態追求
- 癌告知に伴う患者の困難とその対処に関する分析 : 泌尿器癌患者に焦点をあてて
- 成人看護学とは(連続講座)
- 聖路加看護大学21世紀COEプログラム国際駅伝シンポジウム第3報 : 私たちが選ぶ時代に向けて : 患者中心の乳がんチーム医療
- 尿失禁のある高齢者の排尿動作の阻害状況とその関連要因の分析 : 排尿誘導を受けている者に焦点を当てて
- 虚血性心疾患患者の運動の継続に影響する要因の検討
- 成人看護1 基調講演 新潟 急性期看護のエビデンス (第36回 日本看護学会特別講演・シンポジウム集録号)
- ターミナルケア実習における「看護場面の再構成」による学生の学びの分析
- 聖路加看護大学21世紀COE国際駅伝シンポジウムを貫くPeople-Centered Careの要素(聖路加看護大学21世紀COEプログラム国際駅伝シンポジウム 第1報)
- 看護研究を発展させる環境づくり
- 教育講演 ジェネラリスト育成における『がん看護コアカリキュラム』の意義・活用方法 (第22回日本がん看護学会学術集会)
- 基調講演 日本がん看護学会20年の歩みとがん看護の進展 (第20回日本がん看護学会学術集会)
- 日本学術会議対策の過去・現在・これから : 日本看護科学学会の役割
- 基調講演 21世紀におけるがん看護の役割と責務 (第14回日本がん看護学会学術集会)
- がん告知を受けた患者の主体的ながんとの共生を支える援助プログラムの開発に関する研究
- 尿失禁女性の性の充実を促すための看護モデル試案の作成と評価
- 尿失禁女性のセクシュアリティに関する質問紙の作成および信頼性と妥当性の検討
- 化学療法による口内炎発症の予測について
- 初めて病名告知を受けて治療に臨む壮年期がん患者の認知評価とその変化
- 老いと慢性病をもつことによる高齢者のセクシュアリティへの影響
- 技術学習を促進する実習の指導体制 : 成人看護学実習について(大学における看護実践能力の育成の充実に向けて)
- エビデンスに基づく看護実践--尿失禁ケアの試み (焦点 Evidence Based Nursing その基本と実践・研究・教育への活用(第33回聖路加看護大学セミナーより))
- 「更年期女性の self-consistency 尺度」の開発 : 信頼性と妥当性の検討
- 更年期にある女性の self-consistency の認識 : 外来通院にてホルモン補充療法をしている女性の体験から
- 聖路加看護大学 市民主導型の健康生成をめざす看護形成拠点 (視点 「21世紀COEプログラム」看護系大学3校が採択)
- 上部消化管の再建術を受けたがん患者が術後回復期に体験するストレス・コーピングの分析 : 食べることに焦点をあてて
- 外来・短期入院において継続治療を受けながら生活しているがん患者の適応に関する因果モデルの検討
- 慢性疾患を持つ人達の症状マネージメント
- 男性高齢者へのインターネットを活用した食生活支援プログラムの試み
- 看護実践能力を高めるための学内演習の実際:成人看護学 (特集 看護実践能力を高めるための臨地実習前の準備教育) -- (日本赤十字広島看護大学のプログラムから)
- 地域で生活する高齢者のQOLを高める為に果たす会食会の機能
- ストーマ造設術を受けた女性のセクシュアリティに関するストレスコーピング
- 進行がん患者の変化した役割自認とその関連要因の分析 : 壮年期の男性患者に焦点をあてて
- 胃切除術を受け身体症状をもつ胃がん患者の退院後における適応の状態
- 更年期における働く女性の問題
- 腎移植を受けたレシピエントのQOLを高めるための看護援助モデルの作成
- 尿失禁をもつ女性のセクシュアリティへの影響
- 集中治療下における看護婦の言葉かけが患者のストレス・コーピングに及ぼす影響
- 末期がん患者を在宅でケアする家族のストレス・コーピング : 入院患者の家族との比較を通して
- 癌で家族の一員を亡くした人の死別の悲しみにおける自己イメージの変化と悲嘆の回復過程との関連
- 末期がん患者の人生や存在の意味づけへの援助の開発 : ライフ・レビュー・インタビューを取り入れて
- 在宅の慢性呼吸不全患者の呼吸困難の状態及びその対処行動
- 急性錯乱状態患者に対する看護婦の診断に至る過程 : 情報の活用に焦点を当てて
- 教育の立場から
- ケア提供者が痴呆性老人の虚構の世界を推測する過程
- 老人保健施設で行う老年看護実習における学びと課題
- 老人保健施設で学ぶ老人看護--よりよい総合実習をめざして
- 嚥下障害のある患者の栄養状態と摂取 (特集 「食」の看護とエビデンス)
- 研修報告 第12回国際がん看護学会での発表を終えて--がん患者の配偶者における病の意味
- ターミナルステージにあるがん患者の希望に関する分析
- 中高年女性のセクシュアリティに対する尿失禁の影響
- 一般病院におけるせん妄ケアシステムに関する実態と看護管理者と看護師のニーズ
- 学士課程教育における看護師・管理栄養士のチーム医療連携教育プログラムの試行- NST臨床実習をとおして -
- 一般病院におけるせん妄ケアシステムに関する実態と看護管理者と看護師のニーズ