口腔前癌病変および扁平上皮癌における Copper-Zinc Superoxide Dismutase と Glutathione S-Transferase-π の免疫組織化学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-15
著者
-
中山 巌
大分医科大学病理学講座第1
-
中山 巌
大分医科大学
-
清水 正嗣
大分医科大学医学部歯科口腔外科学講座
-
清水 正嗣
大分医科大学
-
高橋 喜浩
大分医科大学医学部歯科口腔外科学教室
-
松島 凛太郎
大分医科大学医学部歯科口腔外科学教室
-
中山 巌
大分医科大学医学部第一病理学教室
関連論文
- 拇指に生じた血管平滑筋肉腫の1例
- 易感染性宿主に生じた phaeohyphomycosis (phaeomycotic cyst) の1例
- 耳下腺 adenomatous ductal proliferation の1例
- 頸部の異所性過誤腫性胸腺腫の1例
- 悪性歯原性石灰化上皮腫の1例
- Carney complex の1例
- 食道異所性皮脂腺の2例
- テロメラーゼ活性測定は微小腹膜播種やリンパ節を同定できるか(消化器癌の再発・転移に関する分子生物学的アプローチ)
- 44. ラット全幹迷走神経切離後の胃壁の Gastrin releasing pepride 含有神経の分布と変化(第21回胃外科研究会)
- 27. ラット全幹迷走神経切離後の胃前庭部ガストリン産生細胞の動態に関する検討(第19回胃外科研究会)
- II-131 早期胃癌に合併したポリープ様形態を示す空腸アミロイドーシスの1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 甲状腺癌に対するras p21の免疫組織化学的検討
- 肝外胆道癌 (剖検記録から)
- 13. 30歳男子の食道憩室と併発した食道癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- Immunoelectron Microscopic Localization of Thyroglobulin (TG) in the Thyroid Gland in Basedow′s Disease
- 口腔がん治療における放射線医学の役割 : 1954年来の日本における歴史的個人的回顧と明日への志向
- 口腔外科と外傷歯学両臨床の日本における相互的発展の歴史的展望
- 口腔腫瘍の臨床診断におけるポイント
- 口腔がん過去45年間の研究・臨床から回想される歴史的経験-特に未記載および後継者に託したい事項を中心として- : 〔III〕1965年より2003年にわたる38年間
- 口腔前癌病変および扁平上皮癌における Copper-Zinc Superoxide Dismutase と Glutathione S-Transferase-π の免疫組織化学的検討
- 口腔外科の歴史より見る現状と未来への展望
- 3歳男児の顎下腺に発生した粘表皮癌
- 唇顎口蓋裂の初回治療より成人咬合完成までの歯科医学による総合治療の研究
- MRI検査によって小脳橋角部腫瘍が発見された三叉神経障害の3例
- 一過性の片側性開咬を呈した三叉神経ニューロパチーの1例
- 頭頸部腫瘍手術の基本手技
- 歯と全身疾患 (プライマリ・ケアのための歯科の知識)
- 8年後に甲状腺原発巣の見出された上頚部転移性腺系悪性腫瘍の1例
- 口腔外科領域におけるCefoxitinの臨床的検討
- 病理組織学的に形質細胞腫が疑われた下顎根尖性セメント質異形成症の1例
- 上顎骨内進展の腺様嚢胞癌における根治性の追求とQOL
- 硬組織形成エプーリス8例の臨床病理学的検討
- ホッツ型口蓋床による唇顎口蓋裂虚脱顎骨体の発育誘導の試み
- 口腔顎顔面領域の技工製作物とその分類 : 第1報 製作装置の概要と使用目的について
- 汎下垂体機能低下症, 両側水腎症を合併したEEC症候群の一例
- Lenz 異形成にみられた唇顎口蓋裂の治療経験
- 両側水腎症と巨大尿管症を合併したEEC症候群の一例
- 口蓋形成術が上顎歯列の形態に与える影響について
- 兄妹に発症した多発性歯原性角化?胞
- 218 歯原性石灰化上皮腫の1症例
- 218 歯原性石灰化上皮腫の1症例
- 軟口蓋に生じた軟部組織粘液腫の1例
- 6歳男児の下顎骨に生じた好酸球肉芽腫の一例
- Furlow 法に頬脂肪体弁を併用した口蓋形成術
- 長期生存する13トリソミー症候群患児に口蓋形成術を行った一例
- 舌背後方部に発症した骨分離腫の1例
- 小児のいわゆる唾液管末端拡張症の臨床的検討
- 口蓋裂高年齢患者の言語治療前後に実施したY-G性格検査による検討を行った1症例
- 舌結核の1例
- 舌全切除患者に対する補綴処置の1例
- 口部咽頭癌に外科的療法, 肝癌に肝動脈塞栓術を行った同時性重複癌の1例
- 口底, 軟口蓋同時性多発扁平上皮癌の1例
- 側頸部後方より口角への貫通銃創の1例
- 咬筋下隙に隣接した下顎枝外側部骨膜下骨髄炎の1例
- 骨形成性エプーリスの1例
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 口腔外科領域におけるCefoxitinの臨床的検討
- Clinical experience of two cases with arteriovenous fistula of mandible.
- 8年後に甲状腺原発巣の見出された上頚部転移性腺系悪性腫瘍の1例
- 類皮嚢胞を疑った口底部血管腫の症例
- 上顎洞異物の2症例
- A case of metastatic malignant cystosarcoma phyllodes of the mandible from the mammary gland.
- 粘膜下口蓋裂患児の受診に関する現況調査
- Freeman-Sheldon 症候群の1例における言語障害とその原因および治療に関する考察
- 慢性関節リウマチ患者の下顎骨両側に発症した化膿性骨髄炎の1例
- Chronic oral candidiasis of the tongue: Report of a case.
- Clinical study on 307 cases with salivary gland lesions.
- 92歳女性の頬粘膜に初発した脂腺癌の1例
- The clinical study of somatosensory evoked pontentials (SEP) caused by trigeminus nerve stimulation.
- 口唇部に発生した神経原性腫瘍の5例
- Speech findings on three cases of moebius syndrome
- Pleomorphic adenoma arising from the top of the uvula.
- 軟口蓋外傷2症例に後遺した言語障害とその処置
- 口腔外科領域における緻密質顆粒水酸化アパタイト骨補填材の臨床評価-9施設における共同研究-
- A case of metastatic cancer from lung carcinoma to the maxilloalveolar region.
- Two Cases of Sacrococcygeal Chordoma.
- 舌癌症例における舌切除と言語成績に関する研究
- A case of eosinophilic granuloma of soft tissue in both parotid gland regions.
- 皮膚腫瘍に続発する限局性皮膚アミロイドーシスの臨床病理学的研究