硬組織形成エプーリス8例の臨床病理学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-10
著者
-
河野 憲司
大分医科大学医学部腫瘍病態制御講座
-
河野 憲司
大分大学医学部歯科口腔外科学講座
-
河野 憲司
大分医科大学 病理学 講座 第一
-
清水 正嗣
大分医科大学医学部歯科口腔外科学講座
-
清水 正嗣
長門記念病院
-
清水 正嗣
大分医科大学
-
柳澤 繁孝
大分大学医学部歯科口腔外科学講座
-
水城 春美
岩手医科大学歯学部歯学科
-
水城 春美
大分医科大学歯科口腔外科学教室
-
賀來 慶久
大分医科大学歯科口腔外科学教室
-
柳沢 繁孝
大分医科大学歯科口腔外科学教室
-
柳沢 繁孝
大分大学医学部医学科
-
柳澤 繁孝
大分医科大学歯科口腔外科学講座
-
柳澤 繁孝
大分医科大学 医学部 歯科口腔外科学 教室
-
柳澤 繁孝
大分大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
柳沢 繁孝
大分医科大学医学部歯科口腔外科
-
水城 春美
大分医科大学医学部歯科口腔外科
関連論文
- 一口30回咀嚼法がメタボリックシンドロームの予防・改善に貢献するか
- 原発型エナメル上皮癌の1例
- 29.塵肺患者における肺癌発症について当院3年間の臨床学的検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 舌癌のAfterloading法による^Cs針の組織内照射
- 上口唇皮膚混合腫瘍 (軟骨様汗管腫) のl例
- 口腔がん治療における放射線医学の役割 : 1954年来の日本における歴史的個人的回顧と明日への志向
- 口腔外科と外傷歯学両臨床の日本における相互的発展の歴史的展望
- 口腔腫瘍の臨床診断におけるポイント
- 口腔がん過去45年間の研究・臨床から回想される歴史的経験-特に未記載および後継者に託したい事項を中心として- : 〔III〕1965年より2003年にわたる38年間
- 口腔前癌病変および扁平上皮癌における Copper-Zinc Superoxide Dismutase と Glutathione S-Transferase-π の免疫組織化学的検討
- 口腔外科の歴史より見る現状と未来への展望
- 3歳男児の顎下腺に発生した粘表皮癌
- 唇顎口蓋裂の初回治療より成人咬合完成までの歯科医学による総合治療の研究
- MRI検査によって小脳橋角部腫瘍が発見された三叉神経障害の3例
- 一過性の片側性開咬を呈した三叉神経ニューロパチーの1例
- 頭頸部腫瘍手術の基本手技
- 歯と全身疾患 (プライマリ・ケアのための歯科の知識)
- 8年後に甲状腺原発巣の見出された上頚部転移性腺系悪性腫瘍の1例
- 口腔外科領域におけるCefoxitinの臨床的検討
- 円錐形過剰軟組織を下唇に伴った左側唇顎口蓋裂の一例 : 稀なる口腔癒合不全症の経験
- 頸部転移リンパ節の画像診断 : モダリティの特徴と診断能
- 口腔とその隣接領域の悪性腫瘍に関する多施設共同研究 : 1. 患者データ記録用紙
- 病理組織学的に形質細胞腫が疑われた下顎根尖性セメント質異形成症の1例
- 上顎骨内進展の腺様嚢胞癌における根治性の追求とQOL
- 硬組織形成エプーリス8例の臨床病理学的検討
- 舌結核の1例
- ホッツ型口蓋床による唇顎口蓋裂虚脱顎骨体の発育誘導の試み
- 口腔顎顔面領域の技工製作物とその分類 : 第1報 製作装置の概要と使用目的について
- 大分県における過去10年間の口唇・口蓋裂児の出現頻度
- 当院における重症な先天異常を伴った口唇・口蓋裂児の連携治療
- 大分県における過去10年間の口唇・口蓋裂児出生頻度について
- 口腔粘膜の難治性潰瘍および不明熱を呈した先天性無痛無汗症の1例
- 口蓋裂を伴った Aicardi 症候群の1例
- 頸部針金異物迷入の1例
- 汎下垂体機能低下症, 両側水腎症を合併したEEC症候群の一例
- 口蓋形成術が顎発育に与える影響について
- 口蓋形成術後に気道閉塞をきたした Cornelia de Lange 症候群の1例
- 両側水腎症と巨大尿管症を合併したEEC症候群の一例
- A-IV-演-(4). 食道癌と口腔, 咽, 喉頭癌の重複例についての検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 下顎部放射線性骨髄炎に対する遊離腓骨皮弁による下顎再建の検討
- 兄妹に発症した多発性歯原性角化?胞
- 218 歯原性石灰化上皮腫の1症例
- 218 歯原性石灰化上皮腫の1症例
- Goslon Yardstick による片側唇顎口蓋裂患者における咬合評価 : 骨膜弁法と小浜法の比較
- 口蓋裂を伴った歌舞伎メイキャップ症候群1例における言語障害
- 大分県における過去5年間の口唇・口蓋裂児の出現頻度
- 下顎歯肉扁平上皮癌の顎骨浸潤に対するパノラマX線写真の診断精度
- 著明な嚢胞化を生じた耳下腺多形性腺腫の1例
- 頬脂肪体に発生した乳児の良性血管内皮腫の1例
- ADA分泌異常のある18q -症候群を伴った両側唇顎口蓋裂児の治療経験
- 当科における先天異常を合併する口唇・口蓋裂患者の臨床統計的観察
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対する口腔装具による治療の受容性調査
- 上顎臼歯部に生じた周辺性歯原性線維腫の1例 : 腫瘍内のオキシタラン線維およびテネイシンの分布
- 下顎骨前歯部に生じた desmoplastic ameloblastoma の1例
- 16型ヒトパピローマウイルス感染を認めた口腔粘膜のProliferative verrucous leukoplakia の1例
- 日本人における閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者と健常者における軟口蓋と咽頭軟組織の形態差についての頭部X線規格写真による分析
- 日本人における閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者と健常者の顔面骨格の差違 : Ricketts 法による頭部X線規格写真解析
- 本院歯科口腔外科における過去7年間の超高齢者麻酔の検討
- 舌痛症における Candida albicans の関与と抗真菌剤療法の有用性
- 軟口蓋に生じた軟部組織粘液腫の1例
- 進行口腔癌に対する術前治療の効果 : 半連続全割病理標本による腫瘍残存様式
- 日本口腔腫瘍学会会員の喫煙アンケート調査結果
- 19歳まで未手術の両側唇顎口蓋裂患者の1例
- 口蓋裂を伴った Cornelia de Lange 症候群の 1症例
- 上下顎骨切り術における上顎位置設定用中間副子の作製経験
- Furlow 法に頬脂肪体弁を併用した口蓋形成術
- 舌背後方部に発症した骨分離腫の1例
- 医不仁術 欲務為仁
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群治療における上下顎分離型MADの臨床経験
- 口腔内に突出した上顎洞血瘤腫の1例
- 小児のいわゆる唾液管末端拡張症の臨床的検討
- 口蓋裂高年齢患者の言語治療前後に実施したY-G性格検査による検討を行った1症例
- 舌結核の1例
- 舌全切除患者に対する補綴処置の1例
- 口部咽頭癌に外科的療法, 肝癌に肝動脈塞栓術を行った同時性重複癌の1例
- 口底, 軟口蓋同時性多発扁平上皮癌の1例
- 側頸部後方より口角への貫通銃創の1例
- 咬筋下隙に隣接した下顎枝外側部骨膜下骨髄炎の1例
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 上顎に発生した Melanotic Neuroectodermal Tumor of Infancy の1例
- 口腔外科領域におけるCefoxitinの臨床的検討
- Clinical experience of two cases with arteriovenous fistula of mandible.
- 8年後に甲状腺原発巣の見出された上頚部転移性腺系悪性腫瘍の1例
- 類皮嚢胞を疑った口底部血管腫の症例
- 上顎洞異物の2症例
- A case of metastatic malignant cystosarcoma phyllodes of the mandible from the mammary gland.
- 粘膜下口蓋裂患児の受診に関する現況調査
- Freeman-Sheldon 症候群の1例における言語障害とその原因および治療に関する考察
- 慢性関節リウマチ患者の下顎骨両側に発症した化膿性骨髄炎の1例
- Chronic oral candidiasis of the tongue: Report of a case.
- Clinical study on 307 cases with salivary gland lesions.
- 92歳女性の頬粘膜に初発した脂腺癌の1例
- The clinical study of somatosensory evoked pontentials (SEP) caused by trigeminus nerve stimulation.
- 口唇部に発生した神経原性腫瘍の5例
- Speech findings on three cases of moebius syndrome
- Pleomorphic adenoma arising from the top of the uvula.
- 軟口蓋外傷2症例に後遺した言語障害とその処置
- 口腔外科領域における緻密質顆粒水酸化アパタイト骨補填材の臨床評価-9施設における共同研究-
- 舌癌症例における舌切除と言語成績に関する研究
- A case of eosinophilic granuloma of soft tissue in both parotid gland regions.