平成15年度倫理委員会・登録・調査小委員会報告 : 平成14年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成16年10月における登録施設名
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2005-01-01
著者
-
小田 高久
東京歯大市川病院
-
阪埜 浩司
日本産科婦人科学会倫理委員会登録・調査小委員会
-
澤 倫太郎
日本産科婦人科学会倫理委員会登録・調査小委員会
-
高桑 好一
新潟大学
-
久保 春海
東邦大学
-
久保 春海
平成15年度倫理委員会・登録・調査小委員会
-
鈴森 薫
名古屋市立大学 産婦人科
-
久保 春海
東邦大学 医学部
-
小田 高久
東京歯科大学市川総合病院産婦人科
関連論文
- タイトル無し
- 超早期妊娠関連物質の発現機構と胚成長への関与の研究 : early pregnancy factorの構造決定と相同物質の解析(妊娠の成立機構 : 胚発生から着床まで)
- 逆行性射精症例における精子回収法の改良および精子凍結保存法の応用
- 逆行性射精に対する積極的不妊治療
- P3-332 日産婦ART登録テータ解析から見た生殖補助医療技術と一卵性多胎の関連性(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 平成11年度倫理委員会・登録・調査小委員会報告 : 平成10年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成12年3月における登録施設名
- 生殖・内分泌委員会報告
- 平成19・20年度将来計画委員会報告 : 将来計画委員会答申
- P2-179 絨毛採取による出生前診断の検討(Group56 胎児新生児8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の診断基準ならびに予防法・治療指針の設定に関する小委員会(平成12年度専門委員会報告)
- 平成19年度倫理委員会 登録・調査小委員会報告 : 2006年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および2008年3月における登録施設名
- 平成21年度倫理委員会登録・調査小委員会報告 : 2008年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および2010年7月における登録施設名
- 平成20年度倫理委員会 登録・調査小委員会報告 : 2007年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および2009年7月における登録施設名
- 羊水穿刺 (女性外来診療マニュアル) -- (女性外来診療と検査)
- P1-352 習慣流産患者における内分泌かく乱物質(Group 48 不妊・不育II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- laser assisted hatching (LAH) の効果の検討(不妊・不育X, 第57回日本産科婦人科学会)
- 反復流産患者の組織及び血清におけるカテプシンとシスタチンの存在と意義(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 反復流産患者脱落膜におけるカルシウムシステインプロテアーゼ (カルパイン) の存在と意義(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- NOBOX欠損により初期卵胞形成と卵母細胞特異的な遺伝子の発現が障害をうける(生殖生理・病理VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ARTにおける遺伝性素因の検索 (特集 ART (生殖補助医療) UP TO DATE)
- 1.医の倫理(A.総論,研修コーナー)
- 生殖・内分泌委員会(平成17年度専門委員会報告)
- 3)着床前診断の理論と実際(生涯研修プログラム(1),講演要旨,New Wave in Ob/Gyn,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 平成16年度倫理委員会・登録・調査小委員会報告(平成15年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成17年6月における登録施設名)
- 医療倫理(診療・研究)(診療の基本, 研修コーナー)
- 平成15年度倫理委員会・登録・調査小委員会報告 : 平成14年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成16年10月における登録施設名
- ヒト生殖のロス(習慣流産等)に対する臨床実態の調査小委員会(生殖・内分泌委員会)(平成15年度専門委員会報告)
- 不妊症 : 生殖補助医療技術
- 生殖・内分泌委員会報告平成13年度生殖医学登録報告(第13報) [平成12年(2000年)分夫臨床実施成績国際統計報告書]
- 受精機構とその異常
- 生殖・内分泌委員会(平成12年度専門委員会報告)
- 1)受精卵診断の可能性と限界について(I)レクチャーシリーズ : 1.遺伝子診断の展開)
- 生殖・内分泌委員会(平成11年度専門委員会報告)
- 5)ICSIによる妊娠の次世代への影響(1.レクチャーシリーズ : クリニカルupdate)
- Culdoscopyによるヒト卵胞卵採取法の検討
- ヒト卵胞卵採取法--特にCuldoscopic Approachを中心にして (体外受精をめぐって)
- 不妊外来における性の問題--婦人科から (思春期以降の性教育)
- IR-インヒビン測定キットの有用性に関する検討
- 人工精液瘤よりの精子を用いたIUIで妊娠・出産に成功した膀胱全摘除症例
- 140 Epstein-Barr virus (EBV) transformation法によるヒト単クローン抗リン脂質抗体の作製とその性状解析
- 249. 婦人科がん化学療法における自家骨髄移植の応用 : 骨髄抑制の改善対策 : 第41群 悪性腫瘍 IX (245〜250)
- 3) リスクマネージメントと医療制度(3.医療事故を考える,クリニカルカンファレンス(一般診療・その他),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 3) リスクマネージメントと医療制度(3. 医療事故を考える,クリニカルカンファレンス(一般診療・その他),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1)新しい臨床手技コードこそ医療制度改革の本質((6)クリニカルカンファレンス(4);産婦人科と医療制度を考える,生涯研修プログラム,研修コーナー,第58回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後臨床研修プログラム)
- 平成17年度倫理委員会 登録・調査小委員会報告 : 平成16年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成18年6月における登録施設名
- 1)新しい臨床手技コード導入こそ医療制度改革の本質(生涯研修プログラム(6) クリニカルカンファレンス(4) 産婦人科と医療制度を考える,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 308 アデノシン受容体拮抗薬の先体反応誘起促進作用
- 239 体外受精過排卵周期におけるpremature luteinizationとGnRHa併用の再評価
- 23-2.胚細胞腫瘍におけるpoly(ADP-ribose) polymerase-1の遺伝子異常の解析(第109群 その他の良性・悪性腫瘍1)(一般演題)
- 41 子宮体癌発癌過程における遺伝的不安定性の標的遺伝子としてのPTEN遺伝子の意義
- 276 子宮体癌発癌過程における遺伝的不安定性の標的遺伝子の検討
- 364 子宮内膜癌におけるmicrosatellite instabilityの検討
- 492 原因不明習慣性流産に対する免疫療法後に出生した児の発達に関する研究 : 特に免疫能を中心として
- 412. 原因不明習慣性流産に対する免疫療法の有効性と遮断抗体の意義
- 平成11年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成13年3月における登録施設名(平成12年度倫理委員会登録・調査小委員会報告)
- O-161 助産実践能力強化を目的としたモデル研修の効果(Group31 助産師・保健師1,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- Prospectiveな排卵時期の推定
- 240 排卵過程における卵巣内renin-angiotensin系(RAS)の関与
- 343 修正swim down法による正常形態を有する前進運動精子の選択的濃縮とその性状
- 154 体外受精過排卵周期における排卵期血清androstenedioneの意義
- P-262 子宮内膜のreceptivityと胚のviabilityより推定した適切な移植胚数
- 467 カフェインのヒト精子先体反応促進機序
- 434 血清androstenedion(A)よりみた体外受精過排卵周期におけるGnRHa併用の意義
- 224 リンパ球混合培養遮断抗体(MLR-blocking Antibodies, MLR-BA)のアロ特異性およびHLA-DR抗原との関係に関する研究
- 215 妊婦血清中の抗イディオタイプ抗体に関する解析
- 不育症と自己免疫異常(教育講演,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮因子(「症例から学ぶ」III. 症例から学ぶ生殖医学 3) 不育症, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠初期出血・中期出血(症例・プライマリー・ケア(救急))(日本産科婦人科学会専門医制度研修コーナー)
- 4.不育症の病態解明と治療の展望2)凝固線溶系の視点から(クリニカル・カンファレンス)(第55回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)
- Williams Obstetrics 21^ Edition Cunningham FG, et al., APPLETON LANGE, 22,930, (医学書調べ)
- 2)凝固線溶系の視点から(4.不育症の病態解明と治療の展望)(生涯研修プログラム : クリニカル・カンファレンス)
- 自然妊娠による双胎と妊娠補助技術を応用した双胎の妊娠予後の比較 : 初産,2卵性双胎についてのオランダにおける全国調査の結果 : 海外誌掲載論文の和文概要とそれに対するコメント
- 3) 免疫学的視点からみた不育症の診断と治療(1. レクチャーシリーズ A. 着床機序より不妊症, 不育症にせまる)
- 499 夫婦間リンパ球混合培養遮断抗体(MLR Blocking Antibody, MLA-BA)に対応する絨毛細胞膜抗原に関する解析
- 490 自己抗体陽性習慣性流産患者の病態に関する免疫学的解析
- 妊娠と免疫 (周産期の免疫・アレルギ-の知識)
- Oncofetal Antigen-I(OFA-I)の妊婦末梢血リンパ球反応に及ぼす効果
- 124 原因不明習慣性流産患者における免疫感作療法と末梢血リンパ球の質的・量的変動に関する解析
- 148. 原因不明習慣性流産患者における夫リンパ球皮内注射による遮断抗体産生とその後の妊娠経過との関係 : 第26群 免疫 I
- (4) 子宮体癌におけるエピジェネティックな癌関連遺伝子DNAの異常メチル化 : 分子指標としての診断・治療への応用(婦人科腫瘍とエピジェネティクス-臨床へのトランスレーション-,シンポジウム3,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 542 同一症例より得られた2系統のヒト単クローン抗リン脂質抗体とそれらの血管内皮細胞に対する反応性
- 373 子宮鏡下選択的卵管通水法
- 103 着床における黄体機能の意義
- 64 キャピラールを用いたマウス胚の超急速凍結保存
- 363 ヒト精子adenyl purine体の一斉分析法の確立と精子生理の観察
- 275 FITC-Concanavalin A (ConA)蛍光法による先体内露出ヒト精子の評価
- 129. 妊娠初期血清中のHLA抗体微量検出法の確立 : Luminol反応の応用 : 第22群 免疫 IV (127〜132)
- 122. Oncofetal Antigen-1(OFA-1)の妊婦末梢血リンパ球の免疫応答に及ぼす効果 : 第21群 免疫 III (121〜126)
- 8. 卵胞液ステロイド濃度と受精能よりみた体外受精-胚移植における卵胞の大きさの比較検討
- 1. Progesterone/Estradiol ratioよりみた体外受精-胚移植における過排卵周期の黄体機能
- 258 卵核成熟過程におけるcAMPの意義(第3報) : spontaneous maturation(SM)における卵子内cAMPの動態
- 344 卵巣内renin-angiotensin系(RAS)の卵胞破裂促進機序
- 人工授精 (特集 生殖医療の最近の進歩と周産期医療) -- (不妊症の治療)
- 32.子宮奇形による不育症に対する手術療法 : Jones & Jones手術後妊娠した症例を中心として(第578回千葉医学会例会・昭和52年度産科婦人科分科会)
- ヒトの生殖医療の臨床応用と倫理 (特集 不妊・不育)
- (1)臨床的側面から(5.リサーチレビュー「遺伝(子)情報-何がどこまでわかるのか-」 1)家族性腫瘍としての子宮体癌)(生涯研修)
- 排卵誘発時の性ステロイドホルモンと血中ハプトグロビン値の相関性について
- 心臓インターベンション領域における胎児血管特性の応需に関する基礎的研究
- 8)帝切率から見た産科医療のアウトカム指標(I)レクチャーシリーズ : どうあるべきか21世紀の女性医療)
- P3-25-8 生殖補助医療により一卵性多胎は増加している(Group 137 生殖補助医療3)