マイクロ温度制御デバイスによるモータ蛋白質の一分子制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-27
著者
-
野地 博行
東京大学 生産技術研究所
-
竹内 昌治
東京大学 生産技術研究所
-
藤田 博之
東京大学 生産技術研究所
-
新田 英之
東京大学 生産技術研究所 マイクロメカトロニクス国際研究センター
-
竹内 昌治
東京大学産業科学研究所:beansプロジェクト
-
新田 英之
立命館大学理工学部情報学科
-
新田 英之
東京大学生産技術研究所
-
新田 英之
東京大学工学系研究科
関連論文
- 第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- 1P348 フェムトリッターチャンバーを用いたトランスポーター蛋白質輸送活性の1細胞計測(計測,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- マイクロチャンバーを利用した1細胞計測による異物排出トランスポーター遺伝子の網羅的スクリーニング
- 3P346 一分子DNA loop-mediated isothermal amplification(LAMP)法の直接観察(その他,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- Restriction Enzyme Assay and Electrostretching of DNA in Femtoliter Acrylamide-based Microchamber
- 2P175 F_1モーターのATP加水分解反応を機械的に加速する(分子モーター))
- シリコンナノピンセットを用いたDNA酵素反応のメカニカルセンシング
- ナノプローブ先端の力学的挙動と接触抵抗値の関係
- SPMリソグラフィ用耐摩耗マイクロプローブ
- ツリガネムシを駆動源とするマイクロシステム (特集 工学とバイオ)
- MEMS光スキャナー (特集 光で/を動かす技術)
- マイクロ流体デバイスによるツリガネムシの生体アクチュエータの制御
- MEMS技術による画像描画用光スキャナの小型化(環境と人にやさしい小型化・軽量化技術)
- Best Shot 写真でひもとく未来材料 曲げられる書き換えできるマイクロマシンポスター
- 「MEMSとバイオ・ナノを融合した製造技術の産学連携研究」 : ―BEANSプロジェクトの構想と意義―
- 静電駆動型大面積MEMSにおける消費電力
- 画像ディスプレィ用ハイパワー・ハンドリングMEMSスキャナ
- CMOS-First, MEMS-Last 型集積化法におけるMEMSポストプロセスの検討
- ツリガネムシを駆動源とするMEMS作製のためのツリガネムシへの人工物接着
- 圧電MEMS光スキャナによる画像ディスプレイ
- MEMSミラースキャナとその制御回路の集積化に関する研究
- 光給電型MEMSスキャナによるOCT内視鏡の試作
- 熱蒸着及びKOH溶液エッチングを用いたナノスケール流路製作及びDNA分子挙動特性観察への応用
- RF-MEMS技術による可変メタマテリアル導波路の設計と試作
- プラズモン光学を応用したMEMS型可変色デバイスの検討
- 2P-2147 バクテリア再構成デバイスの開発(6b 培養工学,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 生体分子モーター
- 3P150 ヌクレオチド非結合型F_1-ATPaseのポテンシャル測定(分子モーター)
- 1分子観察・1分子操作で探る生体分子モータの科学
- 生体内の1分子回転モーター
- 細胞の回転分子モーター : ATP 合成酵素
- 浮島構造を用いたSOI静電駆動型チルトミラーの信頼性改善
- 電鋳技術を用いたMEMS
- 2P174 1分子操作とマイクロ加工技術を利用してF1モーターの回転子γをねじる(分子モーター))
- 研究解説(公開講演) : インテリジェントマイクロメカトロニクス
- ロータリーステッパーモーターのパラメータ最適化の検討(ハードディスクドライブ+一般)
- 平成22年センサ・マイクロマシン部門総合研究会報告
- クラスリン依存性エンドサイトーシスの in vitro アッセイのための脂質二重膜アレイ
- マイクロ流体デバイスによる二分子膜カプセルの形成とハンドリング
- 生体膜輸送計測のためのマイクロ膜チャンバーアレイシステム
- マイクロパルスジェットによる小胞形成法
- 3P321 人工脂質平面膜マルチアレイの高効率再構成法(バイオエンジニアリング))
- 膜タンパク質解析のための平面脂質二重膜チップ
- MEMS技術を用いた脂質平面膜アレイチップ
- 〔招待論文〕MEMS技術の高周波デバイス応用(信号処理, LSI, 及び一般)
- 〔招待論文〕MEMS技術の高周波デバイス応用(信号処理, LSI, 及び一般)
- 一分子PCR : 一分子DNAの増幅反応をイメージングする
- 超微小チャンバーによる一分子バイオケミカルアッセイ
- Nanoneedles for motor molecule rotation visualization : fabrication, characterization application
- F1モーター研究のためのフェムトリットル溶液チャンバーアレイの開発
- マイクロ搬送システムのためのモータータンパク質の形状制御
- 1108 極微細ヒータを用いた生体分子モータの回転速度制御 : バイオ機能分子と無機微細加工構造物に融合による新機能素子の創造に向けて(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 3P143 1分子F1で計測した高効率のATP合成(分子モーター)
- 顕微鏡観察下における局所的温度制御のためのマイクロデバイス
- マイクロ温度制御デバイスによるモータ蛋白質の一分子制御
- マイクロ加工技術を用いた蛋白質のパターニング
- 3P234 パリレンパターンニング法を用いた均一径ジャイアントリポソーム(生体膜・人工膜 A) 構造・物性))
- (1)極微細ヒータを用いた生体分子モータの回転速度制御の研究(技術奨励,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- マイクロ高速加熱デバイスを用いる生体分子挙動の顕微鏡下ミリ秒計測
- Vertical Comb 型静電駆動ミラーの安定化と光ファイバ可変減衰器への応用
- 脳神経活動電位計測のための微細加工電極アレイ
- ピギーバックアクチュエータのマイクロ加工と制御
- 光応用計測用 MEMS 光スキャナ
- 光スキャナの磁気駆動
- 磁気ディスクヘッド素子駆動用静電マイクロアクチュエータ
- A-7-5 内容証明を有する匿名通信路の実現に関する研究
- 特集 電気工学と生物・化学の異分野融合を拓くマイクロTAS技術--1滴で分かる分析技術を目指して
- 浮島構造を用いたSOI静電駆動型チルトミラーの信頼性改善
- マイクロ高速加熱デバイスを用いる生体分子挙動の顕微鏡下ミリ秒計測
- SOI基板によるマイクロレンズ光スキャナの製作
- 高性能サーバ・データベース・ストレージの連携で実現する高信頼・高可用システムソリューション (特集 情報ライフラインを支える「エンタープライズサーバEP8000シリーズ」--高信頼プラットフォームソリユーション)
- マイクロヒータを用いた極小反応容器のパルス加熱による高温域における酵素活性測定
- MNM-P9-1 接触法によるチャネル膜たんぱく質のマルチアレイ化(P9 マイクロ・ナノスケールバイオ計測と医用応用)
- MNM-1A-3 マイクロ流体力を用いたベシクルサイズ分離デバイス(セッション 1A マイクロ・ナノスケールバイオ計測と医用応用)
- MEMSで捕獲したDNA上の整列金属ナノ粒子の観察と評価
- 宇宙用慣性駆動型マイクロアクチュエータ
- 接触法による膜たんぱく質のアレイ化
- 準平行平板型静電トーションミラーの等価回路モデル
- 分岐型サスペンション構造への運動方程式等価回路モデルの応用
- Electric Contact Characteristics at the Nanoscale Probe Tip
- 高速MEMSスキャナを用いた第三世代SS-OCT用波長走査型光源
- 15-7 レンズレスデジタルELISAシステム向け積層フォトダイオードCMOSイメージセンサの開発(第15部門情報センシング1)