乳歯列期側方歯群反対咬合の顎顔面形態の治療前後における比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-01
著者
-
今村 基尊
愛知学院大学歯学部口唇口蓋裂センター
-
小野 俊朗
愛院大・歯・小児歯
-
今村 基尊
愛院大・歯・小児歯
-
鈴木 聡
愛院大・歯・小児歯
-
今村 節子
浅井小児歯科
-
今村 基尊
藤田保健衛生大学病院・口唇口蓋裂センター
-
小野 俊朗
愛院大歯小児歯
-
今村 節子
愛院大・歯・小児歯
関連論文
- 愛知学院大学歯学部附属病院口唇口蓋裂センターにおける口唇口蓋裂治療スケジュール
- 頭部X線規格写真を用いた正常咬合児の顎顔面の成長について : 5歳から15歳までのlongitudinalな資料を用いて : 第一報上顎骨を中心とした基準値について
- 二段階口蓋形成術を施行した片側性完全唇顎口蓋裂患者の5歳時点での顎顔面形態の評価
- 二段階口蓋形成術を施行した片側性完全唇顎口蓋裂患者の5歳時点での咬合および上顎歯槽弓形態の評価
- 口蓋裂症例の構音時下顎運動の観察
- 藤田保健衛生大学における唇顎口蓋裂の集学的治療 : 2段階口蓋形成術の手術時期と課題
- 当センターにおける二段階口蓋閉鎖術後の言語成績
- 唇裂初回手術時の外鼻形成術の有無による術後の外鼻成長について : 第3報
- 唇裂初回手術時の外鼻形成術の有無による術後の外鼻成長について : 第2報
- 唇裂初回手術時の外鼻形成術の有無による術後の外鼻成長について
- 口唇口蓋裂患者の頭部X線規格写真による5歳時の顎顔面形態
- 唇裂術後外鼻形態の評価 : 第一報 ; 顔面側面X線規格写真による評価法の検討
- 顎変形症--唇顎口蓋裂に伴うもの (特集 頭蓋・顔面骨切り術における術前計画と手術の実際)
- 顎骨延長治療の問題点とその解決策--骨延長によって生じる咬合崩壊を最小限度に留める (顎骨延長治療の問題点とその解決策)
- 成長期より管理したパリー・ロンベルグ病の1例
- 第一大臼歯と中切歯の萌出順序
- 各種霊長類の咬合発育段階
- 第1大臼歯と中切歯の萌出順序
- トレーニングを応用した笑気吸入鎮静法の心身障害児歯科治療に対する臨床効果
- 多数の歯牙腫が認められた1症例
- 歯牙腫による上顎永久中切歯萌出障害に対する咬合誘導
- 両側小下顎症3症例の顎顔面頸部形態の比較検討
- おしゃぶりと吸指癖が乳前歯の咬合に及ぼす影響
- 口唇口蓋裂患者5歳時の顎顔面形態 : 2段階口蓋形成術が顎顔面成長に及ぼす影響の評価
- Romberg 症候群患者の顎顔面・口腔内所見
- 口腔吸引力の評価 : 第1報 中学生・高校生の標準値
- 小児の歯並びに関する意識調査 : 第4報 出生順位による保護者の関心・不安度
- 歯科用CTの小児歯科臨床への有用性 : 症例別による3次元再構築画像
- 反復唾液嚥下テスト(RSST)による小児の嚥下機能評価に関する研究
- 頭部X線規格写真を用いた正常咬合児の顎顔面頭蓋の成長について : -5歳から15歳までの縦断的な資料を用いて- 第二報 5歳から15歳までの各年齢の基準値と, 飯塚ら, 坂本らの基準値との比較
- 唇裂術後外鼻成長の評価 : 第2報 : 50症例の側貌頭部X線規格写真による検討
- 唇裂術後外鼻形態の評価 : 第1報:側貌頭部X線規格写真による評価法の検討
- 唇裂術後外鼻形態の評価 : 第二報 ; 顔面側面X線規格写真による50例の評価
- 本学小児歯科における臨床体験型基礎実習の取り組み
- 縦断的な側面頭部X線規格写真を用いた顎顔面頭蓋の成長変化に関する研究第一報 Ricketts 分析による検討
- 乳児の口呼吸の予防に関する研究 : 夜間睡眠時における口唇閉鎖の獲得について
- ミダゾラム舌下投与鎮静法に関する研究 : 第2報 臨床的有用性
- 愛知学院大学歯学部附属病院小児歯科における口腔筋機能療法(MFT)について(1)
- 治療開始時期の異なる側方歯群交叉咬合の顎顔面非対称性の比較について
- 乳歯列期から永久犬歯萌出期までの犬歯間距離の増加量について
- 「パタカラ【○!R】」を用いた口唇閉鎖力の評価 : 第一報 体位による検討
- 小児の口腔機能獲得における調査第1報 保育園児における摂食・嚥下および発音
- 小児の歯並びに関する意識調査 : 第1報 保護者と歯科医師の認識の関連性
- 臼歯部交叉咬合の治療開始時期と顎顔面形態との関連性について
- 歯の萌出段階と顎関節部顆頭の運動との関連性について
- 乳歯列期側方歯群反対咬合の顎顔面形態の治療前後における比較
- 乳歯の萌出を障害した歯牙腫の1症例
- 乳歯列期側方歯群反対咬合の下顎位と上顎の形態
- 乳児期に下顎部横紋筋肉腫の化学療法・放射線療法を受け歯の形成障害を来した1症例
- 鎖骨頭蓋異形成症患者に対する歯科治療時の全身麻酔経験
- 小児の口唇閉鎖力に関する研究 : 第2報 咬合状態との関係
- 小児の口唇閉鎖力に関する研究 : 第1報 口唇閉鎖力と年齢の関係
- 小児の不正咬合に関する意識調査 : 乳歯列期について
- 歯学部附属病院小児歯科における口腔筋機能療法について
- 乳歯列期側方歯群交叉咬合の早期治療 : 第1報 歯・歯列弓形態および咬合関係からの検討
- 上顎犬歯, 第一小臼歯移転の長期管理を行った1例
- 3D-CT画像の埋伏歯萌出誘導への有用性
- 小児の最大開口量に関する研究 : 成長に伴う最大開口量の変化
- 小児の口唇閉鎖力に関する調査 : 第4報 質問紙調査による小学生の口唇の状態との関係
- 食物物性の異なる食物における咀嚼と食塊の流入の関係について
- おしゃぶりの功罪
- 心身障害児の歯科治療に対するミダゾラム経鼻投与鎮静法の応用に関する研究 : 第1報 臨床的有用性と至適投与用量
- パノラマX線写真撮影法による小児下顎頭の画像評価
- リムーバルアプライアンスを用いてシザースバイトを改善した1例
- Functional shiftを伴う乳歯列期前歯部反対咬合の顎顔面形態について 第1報 M.P.I.による下顎頭位の検討
- 本学附属病院小児歯科における1995・2005年度初診患者の実態調査
- in vitro における象牙質表層下脱灰病変に対するフッ素徐放装置の効果について
- 藤田保健衛生大学病院口唇口蓋裂センター設立以来の診療実績について
- 視聴覚刺激の認知が歯科治療時の疼痛, 不快に及ぼす影響
- Functional shiftを伴う乳歯列期前歯部反対咬合の顎顔面形態について : 第2報 上下顎歯列模型による形態の検討
- 小児の開口量に関する研究 : 発育に伴う開口量の変化
- 小帯切除におけるEr:YAGレーザーの応用
- 小児の口唇閉鎖力に関する研究 : 第6報 各咬合における小児から成人までの最大口唇閉鎖力の推移
- 小児歯科学基礎実習における教育内容の大学間共有化に関する検討 : (2)教育ワークショップの成果について
- 小児歯科学基礎実習における教育内容の大学間共有化に関する検討 : (1)全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学基礎実習の5項目の実態
- 全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学教育の実態
- 上顎正中埋伏過剰歯の抜歯による中切歯位置異常の改善
- 小児の上唇小帯切除が口唇閉鎖に及ぼす影響
- 愛知学院大学歯学部附属病院小児歯科における口腔筋機能療法について(3)
- 歯学教育におけるアーカイブズ連携型自立学習支援システムの本講座での展開
- 小児の口唇閉鎖力に関する研究 第6報 : 質問紙調査による小学生の口唇閉鎖習慣について
- The effect of biting pressure on the first and second molar eruption
- EFFECTIVENESS OF DOUBLE IRRADIATION WITH Er:YAG LASER CONCERNING TENSILE BOND STRENGTH
- 診療不協力を理由に来院した初診紹介患者の実態調査
- 口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達 : 第1報 : 口唇形成術施行前後の吸啜圧および吸啜サイクルの検討
- 下顎右側の乳歯・永久歯に異形成を認めた1例
- 舌小帯切除前後の舌挙上量の変化
- 本学小児歯科における舌小帯異常の実態調査 : 初診後の経過
- 口蓋裂を伴った Russell-Silver 症候群の1例
- 粘膜下口蓋裂症例の診断・治療に関する臨床的検討
- 異所萌出した下顎第一・第二大臼歯を咬合誘導した1例