全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学教育の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本邦における小児歯科学教育の現状を調査するために, 全国29歯科大学・大学歯学部の小児歯科学担当講座(分野)に対してアンケート調査を行った。アンケートは小児歯科学授業(講義), 基礎実習, 臨床実習の3項目について行った。アンケートの結果から以下の実態が確認された。授業では, ほとんどの大学で小児歯科, あるいは成長, 発達などの小児歯科学と関連のあるシラバスの科目名称を有していたが, 小児歯科学単独のシラバスを持たない大学もあった。授業時間は平均55時間程度であったが, 最も少ない大学と多い大学では6倍の差があった。基礎実習は平均35時間行われていたが, 国公立大学の平均に比べ私立大学は有意に多かった。臨床実習実施期間は平均11.9か月で大学問の差は少なかったが, 実施時期は国公立大学に比べ私立大学が約6か月程度早期に行われていた。また, 臨床実習での学生の参加形態や評価方法などは大学問で大きな差があった。以上のことから, 小児歯科学の教育は各歯科大学・大学歯学部で大きな差があることが確認された。特に授業時間や実習時間は私立大学が多い傾向にあった。また臨床実習の実習期間は大学問で大きな差はないが, 開始時期は私立大学が国公立大学に比べ有意に早いことが示された。To survey the current state of the education of Pediatric Dentistry in our country, a questionnaire investigation was done to all Dental Colleges and School of Dentistry in Universities. The questionnaire consisted of three fields, such as lecture of Pediatric Dentistry, basic laboratory practice and basic clinical practice. According to the questionnaire, the following things were confirrned. All Universities still have the syllabus conceming Pediatric Dentistry, except for one University. The average hours of lecture was 55 hours. The University with the longest course hours was 6 times higher than the shortest University. The average hours of basic laboratory practice was 35 hours. The private Universities were significantly longer than national and public Universities. While, the period of basic clinical practice was similar in all Universities, however it started 6 months earlier in private Universities compared with national and public Universities. Moreover, there were differences in intervention levels of students to the treatment of the patients and evaluation procedures of basic clinical practicein Universities.In the present study, it was confirrned that the education of Pediatric Dentistry varied considerably between Universities. Especially, the average hours of lecture and basic laboratory practice were longer in private Universities compared to national and public Universities. Furtherrnore, basic clinical practice starts significantly earlier in private Universities.
- 日本小児歯科学会の論文
- 2008-12-25
著者
-
内川 喜盛
日本歯科大学附属病院
-
土屋 友幸
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
小野 俊朗
愛知学院大学 歯学部附属病院 口唇口蓋裂センター
-
中島 一郎
日本大学歯学部小児歯科学教室
-
中島 一郎
日大・歯・小児歯
-
鈴木 淳司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頸部医科学講座小児歯科学
-
木本 茂成
神歯大・小児歯
-
田村 康夫
朝日大・歯・小児歯
-
内川 喜盛
日本歯科大学附属病院 小児歯科
-
木本 茂成
神奈川歯科大学成長発達歯科学講座小児歯科分野
-
福本 敏
長大院医歯薬小児歯科
-
小野 俊朗
愛院大・歯・小児歯
-
有田 憲司
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 小児歯科学分野
-
有田 憲司
徳島大院・小児口腔
-
新谷 誠康
阪大・歯・小児歯
-
新谷 誠康
東京歯科大学小児歯科学講座
-
林 文子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座小児歯科学研究室
-
香西 克之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座小児歯科学研究室
-
内川 喜盛
日歯大病院・小児・矯正歯科
-
海原 康孝
広大病院・小児歯
-
土屋 友幸
愛知学院大 歯 小児歯科
-
土屋 友幸
日本歯科医学会
-
土屋 友幸
日本歯科心身医学会医療委員会
-
福本 敏
広島大学病院 小児歯科
-
福本 敏
東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座小児発達歯科学分野
-
香西 克之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 小児歯科学研究室
-
田村 康夫
日本小児歯科学会
-
木本 茂成
広島大学病院 小児歯科
-
木本 茂成
神奈川歯科大学osce実行委員会
-
海原 康孝
広島大学病院口腔育成歯科小児歯科
-
鈴木 淳司
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 小児歯科学研究室
-
林 文子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 小児歯科学研究室
-
田村 康夫
朝日大学口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野
-
小野 俊朗
愛院大歯小児歯
-
有田 憲司
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
内川 喜盛
日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
-
Tsuchiya Tomoyuki
Department Of Pediatric Dentistry School Of Dentistry Aichi-gakuin University
-
Tsuchiya Tomoyuki
The Japanese Society Of Pediatric Dentistry
-
海原 康孝
広島大学病院口腔健康発育歯科小児歯科
-
福本 敏
東北大学大学院歯学研究科口腔保健推進学講座小児発達学分野
-
香西 克之
広島大学大学院医歯薬保健学研究院小児歯科学
関連論文
- 歯科医師臨床研修プログラムにおける矯正歯科ユニットの受講形式と研修態度および学習項目到達度との関連
- Down 症候群児と定型発達児における乳歯エナメル質の相違 : 再石灰化反応の比較
- 乳歯および永久歯エナメル質における脱灰-再石灰化反応の相違 : 再石灰化方法の違いによる影響
- Down 症候群乳歯のエナメル質における再石灰化に関する研究 : 第2報 再石灰化反応の定型発達児との相違
- 小児歯科学会専門医制度に関する会員の意識調査
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- 障害児(者)の歯みがき力について : 健常児(者)との比較
- 1歳6か月の小児に早期発見された顎下腺管唾石症の1例
- 1歳6ヶ月の小頭症児にみられた唾石症の1例
- 下顎左右第一大臼歯部および下顎左側第三大臼歯部にみられた過剰歯の1例
- ファカルティ・ディベロップメントとしてのコーチングワークショップの効果
- 口腔機能の向上を目的とした舌突出防止装置
- 第一大臼歯と中切歯の萌出順序
- 某歯科衛生センターにおける定期診査について
- 某養護学校における歯科に関するアンケート調査
- 小児悪性腫瘍治療の既往者にあらわれた歯の形成障害の検討
- 乳歯再植の術後経過の1例
- 形成不全を疑われた乳切歯のストロー状異物埋入の2例
- 酸性環境中におけるプラーク内へのフッ化物の取り込みとその層別分布
- 再石灰化溶液の組成がエナメル質の再石灰化におよぼす影響
- 乳歯及び永久歯エナメル質における脱灰-再石灰化溶液中のミネラル喪失率
- OSCEのための自動アナウンスメントシステムの開発
- 乳歯および永久歯エナメル質における脱灰溶液中のミネラル喪失速度
- 実験的感染性心内膜炎における Streptococcus gordonii DL1 シアル酸結合性アドヘジンの病原性
- 小児歯科開業医における障害児歯科診療に関する実態調査 : 1. 現状について
- 小児歯科開業医における障害児歯科診療に関する実態調査 : 2. 連携について 3. 今後の課題について
- 低エネルギーレーザー照射が表層下エナメル質に及ぼす影響 : 硬度と耐酸性について
- 唾液中カルシウムと歯垢中フッ素、カルシウム濃度分布との関連について
- Er:YAGレーザー照射がエナメル質表層下に及ぼす影響
- 前歯部と臼歯部における歯垢中のF,Ca,P濃度分布と唾液クリアランス
- 成熟度の異なるヒト歯垢中F, Ca濃度分布と細菌密度の関連について
- 重症心身障害児者・肢体不自由児入所施設併設の歯科開設10年間の通院患者についての検討
- フェニトインの短期大量投与がラット歯肉の超微細構造に与える影響
- 重症心身障害者入所施設における口腔ケアの効果 : 発熱日数を指標として
- フェニトイン投与ラット歯肉の電子顕微鏡的観察
- 重症心身障害者における口腔衛生状態と発熱の関係
- フェニトイン誘発性歯肉増殖症の電子顕微鏡的観察 : 第2報 正常歯肉との比較
- 重症心身障害児施設における口腔保健管理 : 第3報 歯周病原菌検査および歯周疾患所見
- 歯牙腫による上顎永久中切歯萌出障害に対する咬合誘導
- 重症心身障害者の歯肉増殖に影響を及ぼす要因の検討 : 第2報 数量化II類による分析
- 重症心身障害児入所施設併設の歯科外来の初診患者の実態
- 自閉症児に発現した深い潰瘍をともなった頬粘膜咬傷の1例
- 発達障害児の第一大臼歯の臨床的特徴 : 第1報 初診時の状況
- 抗リン脂質抗体陽性と第VIII凝固因子活性低下が併存した抜歯後出血の1例
- 障害児へのう蝕活動性試験の応用 : う蝕罹患状況との関連
- 高度な鎮静法を用いない歯科恐怖症への対応
- 低年齢自閉症児における歯磨剤使用の要因に関する研究 : 感覚統合発達および発達年齢との関係
- 発達障害児・者における仕上げみがき・介助みがきの受容の要因検索に関する研究 : 感覚統合発達を指標として
- 知的障害児・者の歯みがき圧について : 健常児・者との比較
- 発達障害児の食習慣について : 食事状況の実態調査
- 発達障害児の摂食・嚥下機能に関する質問調査
- Down 症候群児の乳歯エナメル質における再石灰化に関する研究 : 第1報 定型発達児との脱灰反応の比較
- 発達障害児における仕上げみがき・介助みがきの受容に関する研究 : 第1報 感覚機能の発達との関連
- 乳歯及び永久歯エナメル質における脱灰-再石灰化反応の相違
- 発達障害児の歯みがき習慣について : 早期療育施設通園児の実態
- インターネット調査による親子の歯科保健行動の関係
- 浸潤麻酔時におけるRC曲線の情動分析
- 歯科治療時の疼痛反応に関する研究 : GSR 反応による情動観察
- 歯科衛生専門学校生における職業的同一性について : 現職歯科衛生士の調査
- 歯科衛生専門学校生における職業的同一性について : 卒業後の追跡調査
- 歯科衛生専門学校生における職業的同一性について : 同一学年での追跡調査
- 歯科衛生士としての職業意識の形成について : 歯科衛生専門学校生の理想的自己像の検討
- 摂食・嚥下研修会前・後での受講者の意識変化 : 受講者へのアンケートから
- 低年齢自閉症児における仕上げみがき・介助みがきの受容に関する研究 : 第1報 感覚統合発達および発達年齢との関連
- 総合通園センター歯科における初診患児の10年間の実態調査
- 発達障害児における仕上げみがきへの母親の取り組み態度 : 第1報 初診時の実態
- 発達障害児へのう蝕活動性試験の応用 : 各種検査法の比較
- 知的障害者通所更生施設における口腔保健への支援 : 第1報 保護者・支援員に対する指導1年後の意識変化
- 早期療育施設における歯科保健管理 : 第4報 3年間継続管理の効果
- 歯科恐怖の形成要因に関する研究 : 第1報 治療体験との関連性
- 幼少期の歯科治療体験が現在の歯科恐怖に及ぼす影響 : 第2報 Visual Analog Scaleによる恐怖の評価
- 小児の歯並びに関する意識調査 : 第4報 出生順位による保護者の関心・不安度
- 早期療育施設における歯科保健管理 : 第3報初診時の歯磨き状況の実態とう蝕罹患型との関連
- 運動発達障害を有する小児における摂食・嚥下状態について : 第一報 食事時間と口腔機能の関連について
- 常勤歯科医師のいない早期療育施設内小児歯科における患者への対応法
- 豊田市こども発達センターにおける歯科衛生士の役割
- マウス舌初期発生での筋系譜細胞の移住現象と表現型の推移
- 頸髄損傷者の口腔内に装着した自助具の症例
- 当歯科衛生センターにおける患者の動態 : 他医療機関への紹介患者の動態
- 乳歯用既製冠含有金属のラットにおける体内挙動
- 平成18年版歯科医師国家試験出題基準と歯学教育モデル・コア・カリキュラム
- Er:YAGレーザー照射がエナメル質の脱灰におよぼす形態的・化学的影響
- 歯科用CTの小児歯科臨床への有用性 : 症例別による3次元再構築画像
- 某歯科衛生センターにおける患者の動態 : 他医療機関への紹介患者の動態
- ラット臼歯抜歯窩と歯根膜における破骨細胞の分化・活性化 : Bisphosphonate(HEBP)持続投与が及ぼす影響
- 某歯科衛生センターにおける25年の診療動態
- 某歯科衛生センター受診患者の視覚支援に対する意識調査
- 某歯科衛生センターにおける障がい者歯科治療担当医の意識調査
- 乳歯列における歯間空隙と咬合状態との関連性
- 某歯科衛生センターにおける20年の診療動態
- 某歯科衛生センターにおける, 歯科診療時の歯科医師ならびにコ・デンタルスタッフの動作分析
- 某歯科衛生センターにおける, 18年の診療動態の推移
- リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液が光硬化型修復材の色調に及ぼす影響
- 乳歯列期小児のミュータンスレンサ球菌をどう考えるか : その基礎と臨床
- 軽度精神発達遅滞者のう蝕罹患状況ならびにう蝕活動性について
- 早期萌出した Turner 歯に歯髄感染を起こした1例
- 上顎側切歯部の埋伏双生歯を再植した1例
- フローインジェクション法による幼児唾液中フッ素イオン濃度の測定
- 全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学教育の実態
- 日本歯科大学附属病院医療連携室