歯科医師臨床研修プログラムにおける矯正歯科ユニットの受講形式と研修態度および学習項目到達度との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-20
著者
-
宇塚 聡
日本歯科大学附属病院
-
織田 薫
日本歯科大学附属病院
-
伊波 千亜紀
日本歯科大学附属病院
-
宮下 渉
日本歯科大学附属病院
-
鹿野 千賀
日本歯科大学附属病院
-
塚田 真一
明星大学理工学部一般教育数学教室
-
岩崎 由香利
日本歯科大学附属病院
-
内田 裕子
日本歯科大学附属病院
-
渡口 沙織
日本歯科大学附属病院
-
内川 喜盛
日本歯科大学附属病院
-
秋山 仁志
日本歯科大学附属病院
-
羽村 章
日本歯科大学附属病院
-
住友 雅人
日本歯科大学生命歯学部
-
住友 雅人
日本歯科大学歯学部共同利用研究所
-
住友 雅人
日本歯科大学生命歯学部附属病院綜合診療科
-
住友 雅人
日本歯科大学歯学部附属病院
-
宇塚 聡
日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科
-
宇塚 聡
日本歯科大学歯学部歯科矯正学教室
-
秋山 仁志
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第1講座
-
秋山 仁志
日本歯科大学歯学部附属病院総合診療科
-
塚田 真一
明星大学理工学部
-
内川 喜盛
日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
-
宮下 渉
日本歯科大学歯学部附属病院小児・矯正歯科
-
鹿野 千賀
日本歯科大学歯学部附属病院小児・矯正歯科
関連論文
- 自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯痛(冷水痛)に対するマウスガードの有効性について
- 歯科医師臨床研修プログラムにおける矯正歯科ユニットの受講形式と研修態度および学習項目到達度との関連
- ジアゼパム使用による静脈内鎮静法管理中に徐脈・II度の洞房ブロックが出現した症例
- プロポフォールにレミフェンタニルを併用した静脈内鎮静法の覚醒時に強い不穏症状を呈した1症例
- 精神発達遅滞・肢体不自由の患者における管理法の選択基準および静脈内鎮静法の検討 : 関東地区4歯科大学・歯学部附属病院におけるアンケート調査の結果より
- 術中高炭酸ガス血症および低酸素血症を呈したヘヴイスモーカーの1症例
- 11-059 自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯科的問題 : う蝕経験指数,受診動機(摂食障害1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 歯科大学附属病院等における院内感染対策の整備状況について
- 歯科医師臨床研修の必修化に向けての諸制度の整備に関する研究 : 到達目標の見直しについてのアンケート調査結果
- 21-239 研修歯科医のメンタルヘルス調査に関する研究(職場・産業のメンタルヘルス2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 新歯科医師臨床研修1年終了後の検証
- 挿管困難であった Hallermann-Streiff 症候群の麻酔経験
- Freeman-Sheldon 症候群患者の歯科治療のための全身麻酔経験
- 歯科用局所麻酔薬によるアレルギーが疑われた症例の検討
- 三叉神経に対する治療法の実験的研究
- ラットにおけるミダゾラム静脈麻酔下での交感神経反応抑制に関する実験的研究 : フェンタールあるいは局所麻酔併用の比較
- 4) Humphry Davy著「Researches. Chemical and Philosophical; chiefly concerning Nitrous Oxide」を手にして(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演事後抄録)
- 4) Humphry Davy著「Researches. Chemical and Philosophical; chiefly concerning Nitrous Oxide」を手にして(日本歯科医史学会第17回(平成元年度)学術大会講演抄録)
- 歯科臨床教育用ユニット一体型シミュレーションロボットの開発
- 歯科臨床教育用シミュレーションロボット頭部試作モデルの検証
- ファカルティ・ディベロップメントとしてのコーチングワークショップの効果
- 日本歯科大学附属病院における群内マッチングシステムを用いた協力型臨床研修施設と研修歯科医とのマッチングの実践例
- 複合研修方式による歯学部附属病院における平成13年度歯科医師臨床研修の実践例
- 本学歯学部附属病院平成12年度臨床研修医ワークショップの概要
- 本学歯学部附属病院における平成12年度歯科医師臨床研修の評価方法について
- 日本歯科大学歯学部附属病院平成11年度臨床研修医ワークショップの概要
- 口腔機能の向上を目的とした舌突出防止装置
- ラット三叉神経末梢枝損傷に対する薬剤効果の研究 : 再生過程の組織学的研究
- 本学歯学部における第1学年病院体験実習の導入
- 口腔外科手術のための長時間全静脈麻酔の経験
- 某歯科衛生センターにおける定期診査について
- 某養護学校における歯科に関するアンケート調査
- 小児悪性腫瘍治療の既往者にあらわれた歯の形成障害の検討
- 乳歯再植の術後経過の1例
- 形成不全を疑われた乳切歯のストロー状異物埋入の2例
- 正常者と側頭下顎障害患者の夜間REM睡眠とbruxism
- 側頭下顎障害患者の夜間REM睡眠
- ヒトの睡眠中の Bruxism に関する臨床的研究 : 生体データモニタリングシステムの開発(その2)
- 歯科医師の臨床研修施設群内における協力型臨床研修施設と研修歯科医とのマッチングシステムの開発に関する研究
- 歯科麻酔科の現状(教育・研究・臨床)に関する研究
- 歯科医師の麻酔科研修の実態に関する研究 : 歯科麻酔科を対象として
- 有床義歯学実習に取り入れた歯科技工指示書の記載に関する教育的効果
- 有床義歯学実習に取り入れた局部床義歯の調整・指導に関する医療面接の試み
- 実験的感染性心内膜炎における Streptococcus gordonii DL1 シアル酸結合性アドヘジンの病原性
- 正常咬合者の歯列弓形態の評価 : FA point への四次多項式の適合による分析
- 正常咬合者の歯列弓形態への多項式曲線の適合性
- 部分床義歯補綴学実習に取り入れたチェックリスト方式による評価方法の教育的効果
- 静脈路確保時の局所麻酔によって神経性ショックを起こした1症例
- 平成15年度「客観試験問題ブラッシュアップ」に関するワークショップの概要
- 歯科医師臨床研修における複合研修方式での運用について
- 静脈内鎮静法下歯科治療終了時に著しい疼痛発作を起こした線維筋痛症の1症例
- 下顎歯肉がん術後患者の舌機能に対する下顎顎補綴装置の効果 : 超音波前額断画像診断による検討
- 都内某特別支援学校に通う非アテトーゼ型脳性麻痺児の摂食・嚥下障害と体格との関係
- 高度な鎮静法を用いない歯科恐怖症への対応
- プロピトカインに添加されるフェリプレシンの濃度差が麻酔効果に及ぼす影響
- 急性上気道閉塞から肺水腫を惹起した口腔低蜂巣織炎の1例
- 町田市民病院口腔外科における11年間の全身麻酔下歯科集中治療の検討
- 歯科におけるBLSコース研修システム構築に関する研究
- 日本人正常咬合者の三次元的平均顔 : 作成方法および再現性の検証
- マウス舌初期発生での筋系譜細胞の移住現象と表現型の推移
- 頸髄損傷者の口腔内に装着した自助具の症例
- 当歯科衛生センターにおける患者の動態 : 他医療機関への紹介患者の動態
- 某歯科衛生センターにおける患者の動態 : 他医療機関への紹介患者の動態
- 複合研修方式
- Dルク大学医学部歯学科 マキネン先生とサーダリン先生
- 歯科麻酔はプロポフォールが命
- ラット臼歯抜歯窩と歯根膜における破骨細胞の分化・活性化 : Bisphosphonate(HEBP)持続投与が及ぼす影響
- 某歯科衛生センターにおける25年の診療動態
- 某歯科衛生センター受診患者の視覚支援に対する意識調査
- 某歯科衛生センターにおける障がい者歯科治療担当医の意識調査
- 乳歯列における歯間空隙と咬合状態との関連性
- 某歯科衛生センターにおける20年の診療動態
- 某歯科衛生センターにおける, 歯科診療時の歯科医師ならびにコ・デンタルスタッフの動作分析
- 某歯科衛生センターにおける, 18年の診療動態の推移
- 患者ロボットを用いた歯科臨床教育
- 日本歯科大学附属病院における医療人GPへの取組
- 上顎無歯顎, 下顎両側遊離端欠損に行った補綴治療 : 術後6年経過症例
- リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液が光硬化型修復材の色調に及ぼす影響
- 乳歯列期小児のミュータンスレンサ球菌をどう考えるか : その基礎と臨床
- 軽度精神発達遅滞者のう蝕罹患状況ならびにう蝕活動性について
- 口腔の老衰とその対策
- 在宅要介護高齢者の咬合, 摂食・嚥下機能および栄養状態について
- 3次元計測システムK-3DMS2による新しい下顎運動記録法 : 測定点から離れた任意点の運動の解析
- 咀嚼運動の機能的分析 : 正常者における前頭面でみた切歯点の経路のパターン
- 側方運動時の咬合型別にみた正常者の咀嚼運動 : 咀嚼筋筋活動について
- 早期萌出した Turner 歯に歯髄感染を起こした1例
- 咀嚼運動の機能的分析 : 第32報各種食品咀嚼時における咀嚼運動経路
- 上顎側切歯部の埋伏双生歯を再植した1例
- 有床義歯補綴治療前後における咀嚼運動経路のパターンと安定性
- 自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯科的問題 : う蝕経験歯数,受診動機
- フローインジェクション法による幼児唾液中フッ素イオン濃度の測定
- 全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学教育の実態
- 日本歯科大学附属病院医療連携室
- 研修歯科医のメンタルヘルスに関する研究
- 矯正治療における Temporary anchorage device の応用
- 認知行動療法が奏功し歯科治療が可能となった不安障害患者の1例
- 摂食障害(拒食症, 過食症)患者の酸蝕症に関与する因子について
- 完成なった歯科臨床実習用シミュレーションシステム"SIMROID^【○!R】"
- 歯科医療に必要な患者背景の理解(EBMとNBM)
- 歯科的問題が症状に大きく影響を与えた神経性食欲不振症過食排出型の一例