乳歯列期小児のミュータンスレンサ球菌をどう考えるか : その基礎と臨床
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-20
著者
-
内川 喜盛
日本歯科大学附属病院
-
梅津 糸由子
日本歯科大学附属病院小児歯科
-
荻原 和彦
日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
-
梅津 糸由子
日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科
-
梅津 糸由子
日本歯科大学 歯 小児歯科
-
荻原 和彦
日本歯科大学附属病院 小児・矯正歯科
-
荻原 和彦
日本歯科大学大学院歯学研究科小児歯科
-
荻原 和彦
日歯大・歯・小児
-
内川 喜盛
日歯大・歯・小児歯
-
内川 喜盛
日歯大病院・小児・矯正歯
-
内川 喜盛
日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
関連論文
- 歯科医師臨床研修プログラムにおける矯正歯科ユニットの受講形式と研修態度および学習項目到達度との関連
- 知的障害児の過敏様症状と摂食・嚥下機能障害との関係について
- 知的障害児にみられた過敏症状と障害との関係
- 新しい電動歯ブラシの障害児への応用 : 介助磨きの効果と使用感
- ファカルティ・ディベロップメントとしてのコーチングワークショップの効果
- 家兎舌の後背表面における舌乳頭の微小血管構造について
- パピロン-レフェーブル症候群の一例 : 20年の経過について
- 口腔機能の向上を目的とした舌突出防止装置
- 新しい電動歯ブラシの障害者(児)への応用 第一報 : 歯科医師・保護者へのアンケートと障害者(児)への適応調査の報告
- 地域障害児歯科診療に対する患者家族の評価と要望 : アンケート調査の結果から
- 知的障害児施設における虐待経験障害児の口腔内状況および歯科治療の調査
- 抜歯適応の乳歯外傷歯に対し保存を試みた症例
- 某歯科衛生センターにおける定期診査について
- イヌ根未完成永久切歯における自家移植の機能的組織回復に関する研究 : 移植歯根表面性状の違いによる影響
- 某養護学校における歯科に関するアンケート調査
- 小児悪性腫瘍治療の既往者にあらわれた歯の形成障害の検討
- 乳歯再植の術後経過の1例
- 形成不全を疑われた乳切歯のストロー状異物埋入の2例
- 摂食機能障害を呈した Mowat-Wilson 症候群の姉妹例
- 実験的感染性心内膜炎における Streptococcus gordonii DL1 シアル酸結合性アドヘジンの病原性
- 三次元位相分析記録測定装置による小児期の下顎位の分析
- 行動障害が外傷歯の保存を妨げたトウレット障害患者の一症例
- 精神科を併診している重度精神遅滞患者の使用薬剤と歯科治療に関する調査
- 重度精神発達遅滞者にみられた自傷によるものと思われる口唇裂傷の一症例
- 精神疾患を合併した知的障害患者の歯科治療に関する実態調査
- 知的障害児(者)施設における歯科受診者の主訴に関する検討
- 知的障害者の障害程度と有床義歯使用状況との関連性
- 上顎乳中切歯歯頚部にストロー状異物を認めた一症例
- 高度な鎮静法を用いない歯科恐怖症への対応
- 床矯正装置による乳臼歯片側性シーザースバイトの治験例 : 第3報 マッスルバランスモニターによる検討
- 床矯正装置による乳臼歯片側性シーザースバイトの治験例 : 第一報 : 連続石膏模型、頭部X線規格写真による検討
- 全身の健康と調和した咬合高径はどう考えるべきか : 成人型アトピー性皮膚炎の1症例からのアプローチ
- マウス舌初期発生での筋系譜細胞の移住現象と表現型の推移
- 頸髄損傷者の口腔内に装着した自助具の症例
- 聴覚過敏のある自閉症児(者)に対する歯科治療時のイヤーマフ使用に関する調査
- 当歯科衛生センターにおける患者の動態 : 他医療機関への紹介患者の動態
- CO_2レーザー照射による乳歯エナメル質の結晶組成変化に関する研究 : 微小部エックス線回析法による解析
- 頭痛を伴う小児患者に対する矯正処置の有効性について : 顎態調和法を応用して
- 咬合誘導の一手段としての顎態調和法について : 第二報 診査法・診断基準について
- 摂食指導外来を受診した精神発達に遅れのない小児の実態について
- 某歯科衛生センターにおける患者の動態 : 他医療機関への紹介患者の動態
- 離乳期ラット舌の茸状乳頭の微小血管鋳型標本像
- 離乳期ラット舌の茸状乳頭の微小血管鋳型標本像
- ラット臼歯抜歯窩と歯根膜における破骨細胞の分化・活性化 : Bisphosphonate(HEBP)持続投与が及ぼす影響
- 知的障害児者の摂食・嚥下機能と口腔機能に関する実態調査
- Angle I 級不正咬合に対し, 上下顎歯列弓拡大による咬合誘導の1症例 : 第2報 歯列形態・顎顔面の検討
- Angle I 級不正咬合に対し, 上下顎歯列弓拡大による咬合誘導の1症例 : 第1報 診査・診断・治療方針・治療経過の検討
- 某歯科衛生センターにおける25年の診療動態
- 某歯科衛生センター受診患者の視覚支援に対する意識調査
- 小児における食習慣と口腔内環境との関連について
- 某歯科衛生センターにおける障がい者歯科治療担当医の意識調査
- 乳歯列における歯間空隙と咬合状態との関連性
- 某歯科衛生センターにおける20年の診療動態
- 某歯科衛生センターにおける, 歯科診療時の歯科医師ならびにコ・デンタルスタッフの動作分析
- 某歯科衛生センターにおける, 18年の診療動態の推移
- 抗腫瘍剤がラットの硬組織形成に及ぼす影響第2報 歯牙および歯周組織に起こる変化
- 抗腫瘍剤がラットの硬組織形成に及ぼす影響第1報 全身ならびに頭蓋顔面に生じた変化
- 第一大臼歯遠心移動後にTMD症状が改善された小児の1症例
- 上下の側方拡大を応用して開咬を改善させた6症例
- 再植した根未完成永久歯の根管処置の有無による歯周組織の変化についての病理組織学的研究
- 乳臼歯の小窩裂溝齲蝕の診断 : DIAGNOdent^ による蛍光測定と病理組織学的な確定診断
- 頭痛を伴う小児の咬合誘導の一症例 : 第2報 顎・顔面および歯列形態への検討
- 咬合誘導により改善がみたれたTMD症例の一考察 : 第2報 顎関節症状を中心として
- 某知的障害児施設養育園利用者の歯ブラシの変形について
- リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液が光硬化型修復材の色調に及ぼす影響
- 完全無歯症を伴った外胚葉異形成児の経年観察
- 乳歯列期小児のミュータンスレンサ球菌をどう考えるか : その基礎と臨床
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントに対するリン酸酸性フッ化ナトリウム溶液の色調に及ぼす影響
- 軽度精神発達遅滞者のう蝕罹患状況ならびにう蝕活動性について
- イヌの歯牙自家移植の予後と歯周組織との関連(第一報 歯周靱帯の損傷)
- 乳歯列正常咬合を有する小児の咬合力分布について
- 乳歯列における歯間空隙と咬合力・咬合接触面積分布との関連性
- 当科におけるTMD患者に関する実態調査
- 再植した根未完成永久歯の歯髄が歯周組織に及ぼす影響について : 第1報動揺度ならびに臨床観察による評価
- 小児歯肉由来細胞に及ぼすフッ素の影響(2)細胞死とアポトーシス
- イヌの根未完成永久歯の自家移植における歯根膜の損傷が歯周組織におよぼす影響
- 床矯正装置による下顎歯列弓側方拡大が生体に及ぼす影響 : イヌの体重, 口腔粘膜, ならびに血液生化学検査値
- 下顎歯列弓における拡大矯正装置の効果に関する実験的研究
- 経管栄養法の口腔内環境への影響
- イヌ根未完成永久歯の再植後における歯質と歯周組織の変化 : 再植後5週目に施したCa(OH)_2填塞の影響
- 再植した根未完成永久歯の歯髄が歯周組織に及ぼす影響について : 第2報 病理組織学的評価
- 日本歯科大学歯学部附属病院小児歯科におけるTMD患者の実態調査
- Regional odontodysplasiaの一症例
- Riga-Fede病の1症例
- Riga-Fede病の1症例 : その処置経過と文献的考察
- 頭痛を伴う小児の咬合誘導の一症例 : 第1報 頭痛の検討
- 咬合誘導により改善がみられたTMD症例の一考察 : 第1報 第一大臼歯遠心移動による処置を中心として
- 筋肉と咬合, 小児の全身との関連性はここ!
- 写真ポスター応用による知的障害児の歯磨き行動の調整
- 早期萌出した Turner 歯に歯髄感染を起こした1例
- 上顎側切歯部の埋伏双生歯を再植した1例
- 不随意運動ならびに習癖による咬傷に対する防止装置 : 要因に配慮した作製法
- フローインジェクション法による幼児唾液中フッ素イオン濃度の測定
- 小児患者に対するEr:YAGレーザー使用の有効性に関する予備的研究
- 知的障害児施設における虐待経験障害児の口腔内状況および身体発育の評価
- 全国29歯科大学・大学歯学部における小児歯科学教育の実態
- 日本歯科大学附属病院医療連携室
- 聴覚過敏のある自閉症患者におけるイヤーマフの効果
- 歯科恐怖症を有する視覚障害患児の全身麻酔経験
- 発達障がい児の歯科診療にマカトンサインを応用した1例