上顎正中埋伏過剰歯の抜歯による中切歯位置異常の改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-25
著者
-
今村 基尊
愛知学院大学歯学部口唇口蓋裂センター
-
今村 基尊
藤田保健衛生大学 医学部 歯科口腔外科 矯正歯科 小児歯科
-
今村 基尊
愛院大・歯・小児歯
-
今村 節子
浅井小児歯科
-
今村 基尊
藤田保健衛生大学病院・口唇口蓋裂センター
-
今村 基尊
藤田保健衛生大 医 歯科口腔外科
関連論文
- 頭部X線規格写真を用いた正常咬合児の顎顔面の成長について : 5歳から15歳までのlongitudinalな資料を用いて : 第一報上顎骨を中心とした基準値について
- 二段階口蓋形成術を施行した片側性完全唇顎口蓋裂患者の5歳時点での顎顔面形態の評価
- 二段階口蓋形成術を施行した片側性完全唇顎口蓋裂患者の5歳時点での咬合および上顎歯槽弓形態の評価
- 口蓋裂症例の構音時下顎運動の観察
- 藤田保健衛生大学における唇顎口蓋裂の集学的治療 : 2段階口蓋形成術の手術時期と課題
- 当センターにおける二段階口蓋閉鎖術後の言語成績
- 唇裂初回手術時の外鼻形成術の有無による術後の外鼻成長について : 第3報
- 唇裂初回手術時の外鼻形成術の有無による術後の外鼻成長について : 第2報
- 唇裂初回手術時の外鼻形成術の有無による術後の外鼻成長について
- 口唇口蓋裂患者の頭部X線規格写真による5歳時の顎顔面形態
- 唇裂術後外鼻形態の評価 : 第一報 ; 顔面側面X線規格写真による評価法の検討
- 顎変形症--唇顎口蓋裂に伴うもの (特集 頭蓋・顔面骨切り術における術前計画と手術の実際)
- 顎骨延長治療の問題点とその解決策--骨延長によって生じる咬合崩壊を最小限度に留める (顎骨延長治療の問題点とその解決策)
- 成長期より管理したパリー・ロンベルグ病の1例
- 第一大臼歯と中切歯の萌出順序
- 各種霊長類の咬合発育段階
- 第1大臼歯と中切歯の萌出順序
- 多数の歯牙腫が認められた1症例
- 両側小下顎症3症例の顎顔面頸部形態の比較検討
- おしゃぶりと吸指癖が乳前歯の咬合に及ぼす影響
- 口唇口蓋裂患者5歳時の顎顔面形態 : 2段階口蓋形成術が顎顔面成長に及ぼす影響の評価
- Romberg 症候群患者の顎顔面・口腔内所見
- 口腔吸引力の評価 : 第1報 中学生・高校生の標準値
- 頭部X線規格写真を用いた正常咬合児の顎顔面頭蓋の成長について : -5歳から15歳までの縦断的な資料を用いて- 第二報 5歳から15歳までの各年齢の基準値と, 飯塚ら, 坂本らの基準値との比較
- 唇裂術後外鼻成長の評価 : 第2報 : 50症例の側貌頭部X線規格写真による検討
- 唇裂術後外鼻形態の評価 : 第1報:側貌頭部X線規格写真による評価法の検討
- 唇裂術後外鼻形態の評価 : 第二報 ; 顔面側面X線規格写真による50例の評価
- 縦断的な側面頭部X線規格写真を用いた顎顔面頭蓋の成長変化に関する研究第一報 Ricketts 分析による検討
- 臼歯部交叉咬合の治療開始時期と顎顔面形態との関連性について
- 乳歯列期側方歯群反対咬合の顎顔面形態の治療前後における比較
- 乳歯列期側方歯群反対咬合の下顎位と上顎の形態
- 乳児期に下顎部横紋筋肉腫の化学療法・放射線療法を受け歯の形成障害を来した1症例
- 鎖骨頭蓋異形成症患者に対する歯科治療時の全身麻酔経験
- 乳歯列期側方歯群交叉咬合の早期治療 : 第1報 歯・歯列弓形態および咬合関係からの検討
- 上顎犬歯, 第一小臼歯移転の長期管理を行った1例
- 小児の最大開口量に関する研究 : 成長に伴う最大開口量の変化
- おしゃぶりの功罪
- パノラマX線写真撮影法による小児下顎頭の画像評価
- Functional shiftを伴う乳歯列期前歯部反対咬合の顎顔面形態について 第1報 M.P.I.による下顎頭位の検討
- 藤田保健衛生大学病院口唇口蓋裂センター設立以来の診療実績について
- Functional shiftを伴う乳歯列期前歯部反対咬合の顎顔面形態について : 第2報 上下顎歯列模型による形態の検討
- 小児の開口量に関する研究 : 発育に伴う開口量の変化
- 上顎正中埋伏過剰歯の抜歯による中切歯位置異常の改善
- 小児の上唇小帯切除が口唇閉鎖に及ぼす影響
- The effect of biting pressure on the first and second molar eruption
- 口唇口蓋裂児における吸啜機能の発達 : 第1報 : 口唇形成術施行前後の吸啜圧および吸啜サイクルの検討
- 口蓋裂を伴った Russell-Silver 症候群の1例
- 粘膜下口蓋裂症例の診断・治療に関する臨床的検討