「風送ダスト」プロジェクト : アジア内陸部起源の風送ダストの発生メカニズム及び長距離輸送過程の実態解明に関する国際共同研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
B203 降雨後のクラスト形成時の地表面土壌粒径分布の変化と飛散ダスト濃度との関係 : JADE-IOP観測結果(エアロゾル)
-
D206 JADE IOP期間中のOPCを用いた休耕農地におけるダストフラックスの観測(物質循環I,一般口頭発表)
-
D205 JADE IOP期間中の休耕農地における飛砂フラックスデータの作成(物質循環I,一般口頭発表)
-
D207 非水溶性粒子沈着量の水平分布と季節変化(物質循環I,一般口頭発表)
-
P211 マンダルゴビにおける風送ダストの発生要因(ポスターセッション)
-
タクラマカン砂漠におけるダスト飛散シミュレーション(飛散を伴う流体現象と居住環境問題)
-
第3回ミネラルダストに関する国際ワークショップ報告
-
P339 関東地方の夏の高温イベント-その2 : 数値モデルを用いた再現実験にむけて
-
タリム盆地で広域に発生するダストストーム
-
D203 風洞を用いた三宅島火山ガスの拡散実験(地域環境)
-
P383 マンダルゴビにおける風送ダスト発生の長期変動とその要因
-
C108 モンゴル草原における黄砂発生の生物物理過程 : 2008年長期観測速報(エアロゾルI)
-
C107 モンゴル草原における黄砂発生の生物物理過程 : 2008年集中観測速報(エアロゾルI)
-
C106 モンゴルにおける黄砂発生臨界風速 : synoptic dataを用いた解析(エアロゾルI)
-
P243 積雪のダスト発生への影響の季節による違い
-
P325 東アジアにおけるNDVIとダスト発生臨界風速の関係
-
P225 北アフリカ・中東から日本への鉱物ダストの輸送の可能性
-
B356 人工放射性核種研究の風送ダスト研究との関連(アジアンダストモニタリング,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
-
B311 東アジアにおける地域毎のダスト現象の特徴(アジアンダスト気候学,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
-
P176 東アジアのダスト発生臨界風速マップ
-
P145 砂の寿命について : 平均滞留時間
-
D206 衛星リモートセンシングデータによる中国北西部の土地被覆分類の試み(物質循環I)
-
P115 東アジア域におけるDust Outbreakと正規化植生指数,積雪被覆との関係について
-
P114 秋の黄砂 : エーロゾル数値モデルを用いた2002年秋季の解析
-
ADEC集中観測期間中の化学輸送モデルMASINGARによるシミュレーションと現地観測結果の比較
-
東アジア域のダスト発生頻度と地表面風速の関係
-
ダスト飛散臨界風速マップの作成
-
東アジアにおける近年のダスト多発現象とその原因 (特集 黄砂)
-
P376 全球CO_2地表フラックス推定における最適な入力衛星データ
-
2006年春季につくばで観測したダスト事象の解析 : 黄砂と近傍からの風塵
-
P445 2007年春季に観測された個別降水中の人工放射能 : 風送ダストによる輸送
-
P112 2006年春季につくばで観測したダストイベントの解析
-
P305 鉱物ダスト発生・浮遊量の長期トレンド
-
P346 鉱物ダストの放射強制力 : 年々変動とその要因
-
P424 風送ダストによる放射強制力
-
B369 気象研エアロゾルモデルMASINGARによる鉱物ダストの放射強制力(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
-
B367 風送ダストと放射過程とのカップリングに伴う影響について(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
-
気象研究所移流拡散モデルによる三宅島火山ガス拡散幅の特徴
-
三宅島における風向風速別地上火山ガス濃度の評価
-
B413 炭素循環気候モデルによる温暖化予測(気候システムIV)
-
P447 気候 : 炭素循環結合モデルの開発
-
P105 ビン法による硫酸エアロゾル粒子を凝結核とした雲生成シミュレーション
-
モデルに見いだされた5日波とその励起について
-
日潮汐と準停滞波動の干渉による帯状対称潮汐の生成について
-
夏半球成層圏における日潮汐とノーマルモードロスビー波の干渉
-
再現期間を用いた降水時における高ガンマ線線量率の異常値判定
-
降水時におけるガンマ線線量率上昇事象の再現期間の推定(第2部:和文論文)
-
P306 高ガンマ線量率事象発生にかかわる気象場 : 2002年12月16-17日、輪島で観測された事例
-
高解像度数値気象モデルに基づく1977年有珠山噴火降灰シミュレーション
-
C364 高解像度数値気象モデルに基づく1977年有珠山噴火降灰シミュレーション : (2)水平解像度1kmの数値気象モデルによる計算(環境気象)
-
P323 東アジアにおけるダストイベント発生と降水との関係
-
P345 赤道準二年振動とオゾン変動
-
P205 3次元化学輸送モデルにより再現された成層圏オゾン : 大気場の同化手法の検証
-
P204 2002年9月の南半球突然昇温に伴うオゾン増加現象のモデル再現実験
-
9.MRI/JMA オンライン3次元化学輸送モデルによる成層圏オゾン再現実験(東北支部2002年講演会の報告)(支部だより)
-
MRI/JMA 3次元化学輸送モデルを用いたオゾン層変動の解析
-
化学輸送モデル再現実験における同化された気象場による残差循環
-
MRI/JMA98 GCMと結合した成層圏化学輸送モデルの開発(2)
-
MRI/JMA98 GCM結合対流圏エーロゾル化学輸送モデルの開発
-
B105 降水時の高ガンマ線量率事象の季節変化と地域特性(物質循環I)
-
C114 全球大気輸送モデルを用いた^Krの数値シミュレーション : 全球大気輸送モデルの検証と将来予測実験(物質循環I)
-
D118 再解析に表現される台風のコンポジット解析(その4) : 台風場の降水量の年々変動と、そのGPCP-1DDとの比較(台風)
-
C304 中国華南地方の降水量変動と熱帯太平洋海面水温との関係(スペシャル・セッション「極端現象の発生頻度と長期変動 : 統計的アプローチとその課題」)
-
P427 気圧の季節変化について
-
P327 JRA-25に表現される地上気温と衛星導出植生分布との比較
-
P125 JRA-25・JCDASにおけるインド域の夏季降水再現性
-
D362 日本付近における地上気圧の長期傾向と強い降水との関連(気候システムIII)
-
P419 再解析データにおける陸域日降水量特性の検証
-
P319 再解析に表現される陸域降水量と土壌水分量
-
P235 JRA-25熱収支解析 : 大気上端及び地表面における放射収支
-
A454 日本付近の冬の強い降水と周辺場の関連(気候システムII)
-
B105 JRA-25同化システムによるSSM/I可降水量同化の効果-その2 : 緯度帯で見た違い(気候システムI)
-
B104 JRA-25同化システムによるSSM/I可降水量同化の効果(気候システムI)
-
全球鉱物ダスト輸送モデルの開発と黄砂現象予測への応用
-
MRI/JMA98 GCMと結合した成層圏化学輸送モデルの開発
-
B366 鉱物性ダストによる直接放射強制力に与える地表面の波長別アルベドの効果(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
-
P103 山岳によって誘起された定常内部重力波 : JRA-25再解析データ26年平均場
-
P130 つくばにおけるダスト沈着量の季節・年々変動 : アジア大陸におけるダスト放出量変動との関連
-
P340 富士山頂で観測されたラドンの濃度変動と大気循環場との関係 : MASINGARによる解析
-
1983年初夏の海面水温異常に対する大気の応答--数値実験〔英文〕
-
1-3.日本を発生源とする微量気体の地球規模拡散(Session(1)エネルギーと環境保全の両立)
-
夏季のシベリアの植物活動が日本の二酸化炭素濃度に及ぼす影響について
-
シルエットマウンテン導入の大気大循環モデルに与える影響について
-
大気大循環モデルにみられた帯状平均場の1日周期潮汐〔英文〕
-
大気大循環モデルによる成層圏循環の季節変化の数値実験〔英文〕
-
地球環境監視への貢献--オゾン3次元分布予測モデルの開発
-
降雨に伴う空間γ線線量率の上昇 : 大気中ラドン濃度の評価 : 化学輸送モデルを用いた空間γ線線量率の予測可能性について
-
「風送ダスト」プロジェクト : アジア内陸部起源の風送ダストの発生メカニズム及び長距離輸送過程の実態解明に関する国際共同研究
-
移流・拡散モデルの研究
-
三宅島火山ガスの移流・拡散シミュレーション
-
三宅島における気象研究所移流拡散モデルの開発
-
B362 全球モデルでみたアジアンダスト : アジア起源のダストの寄与はどれくらいか?(風送ダスト発生・輸送のモデリング,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
-
P277 数値シミュレーションを用いた東アジアのダストエアロゾル発生量の季節変動の研究
-
気象庁における三宅島火山噴火への取り組み(三宅島噴火の現状とその影響)
-
MRI-GCM/CTM風送ダストモデルの開発と観測支援予報システムの構築
-
気象予測の現状と将来
-
NW1:Intercomparison of 3-D Models of the Middle Atmosphere
-
A204 逆解析を用いた初期放射線量推定システムの構築(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
-
A211 気象研究所全球モデルによる放射性物質輸送シミュレーションの現状と課題(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
-
A209 気象研領域モデルによる福島第一原発事故に伴う放射性物質の輸送・沈着実験(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク