平均子午面循環におけるフェレル・セルとディーコン・セル
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P334 陸面モデルHALの開発
-
C103 反対称渦拡散テンソルと3次元Eliassen-Palmフラックス(大気力学)
-
A201 20km格子全球大気モデルによる地球温暖化実験結果の概要(気候システムII)
-
B166 水平解像度20km大気モデルによる地球温暖化予測タイムスライス実験(気候システムII)
-
温暖化時の降水の変化 : MRI-CGCM1による温暖化予測実験結果
-
C202 大気メタン急激増加に対する気候炭素循環モデルの応答 : 1000倍増加に対する数十年規模の応答について(物質循環・放射)
-
IPCC第1作業部会第4次評価報告書の現状
-
第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
-
第5回「大気 - 海洋相互作用研究会」報告
-
A459 20km格子全球大気モデルにおける台風 : 温暖化タイムスライス実験での海面水温への依存性について(気候システムII)
-
B108 20km格子全球大気モデル実験における台風 : AMIP型20年積分におけるENSOとの関係(気候システムI)
-
A403 20km格子全球大気モデルによる温暖化実験における台風 : 海面水温への依存性について(気候システムIV)
-
A401 20km格子全球気候モデルで異なる海面水温変化を与えたタイムスライス実験(気候システムIV)
-
A209 20km格子全球大気モデルにおける中緯度対流圏界面物質交換(気候システムII)
-
A204 20km格子全球大気モデルによる温暖化実験における台風 : 最大風速や持続日数の変化(気候システムII)
-
A203 20km格子全球大気モデルによる温暖化実験における台風 : 発生頻度と最大強度の変化(気候システムII)
-
A202 全球大気モデルによる梅雨再現性の水平分解能依存性(気候システムII)
-
P346 20km格子全球大気モデルにおける中緯度対流圏界面
-
C367 20km格子全球大気モデルによる台風シミュレーション : 地球温暖化の影響について[速報](台風)
-
A406 水平解像度1km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (1)概要(気候システムIV)
-
B170 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (1)概要(気候システムII)
-
D353 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : 雲タイプ別分布と降水特性の変質〜雲システム分類の試み(気候システムIII)
-
C160 水平解像度1km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : 5km実験と1km実験の比較(降水システムI)
-
A408 水平解像度1km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (3)水平解像度5kmとの比較(気候システムIV)
-
A407 水平解像度1km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (2)事例解析:九州南西海上で合流する降水システム(気候システムIV)
-
気象庁定線にみられる経年変動(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
-
本州東方での中層フロートの動向(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
-
B164 地球温暖化に伴う北半球冬季のAO的な海面気圧パターンは成層圏が起源か?(気候システムII)
-
地球温暖化の三次元構造
-
太平洋における長周期変動の時空間構造--モデルと観測結果の解析 (総特集 10年/数十年スケ-ル変動)
-
C105 エーロゾルモデルの気象研究所地球システムモデルへの結合と火山性エーロゾルによるエーロゾル・放射結合実験(エアロゾル)
-
A462 気象研究所地球システムモデルの開発 : モデル概要と予備実験結果(気候システムII)
-
A460 地球温暖化予測に伴う不確実性の定量化(気候システムII)
-
B413 炭素循環気候モデルによる温暖化予測(気候システムIV)
-
P447 気候 : 炭素循環結合モデルの開発
-
C115 TEMの非中立波動擾乱への拡張 : 対称渦拡散テンソルの導入(中層大気,口頭発表)
-
太平洋における長周期変動の時空間構造 -結合モデルと観測結果の解析-
-
A461 北大西洋への淡水流入に対する気候炭素循環モデルの応答 : 産業革命以後の温暖化実験について(気候システムII)
-
P154 20km格子GCMによる海洋大陸周辺域における対流活動の日変化の再現性
-
P417 北太平洋域における温暖化の空間パターン : ENSOと北極振動
-
P213 大気海洋結合地域モデルを用いた温暖化予測実験
-
P114 水平解像度20km全球モデルと気象研究所地域気候モデルによる現在気候再現性の比較
-
C403 水平解像度5km非静力学モデルにおける融解層内の凝結強化(降水システムII)
-
B168 超高解像度全球気候モデルを用いた長期積分(気候システムI)
-
A306 大気メタン急激増加に対する気候炭素循環モデルの応答 : 各種感度実験(気候システムII,口頭発表)
-
C402 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : 西日本に強雨をもたらす降水システムの特徴(降水システムII)
-
A210 水平解像度20km全球大気モデルと5km非静力学領域気候モデルを用いた現在気候実験の雲物理量の比較(気候システムII)
-
B173 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (4)現在気候と温暖化気候における梅雨前線帯の降水システムの変質(気候システムII)
-
B172 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (3)梅雨前線の降水の温暖化による変化(気候システムII)
-
6.全球的および地域的将来気候変化(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
-
『1.5次元モデル』による永久凍土の気候感度実験(III)
-
地球温暖化のメカニズムと気候モデルによる予測 (地球温暖化--世界の動向から対策技術まで) -- (第2編 温暖化のメカニズムとモデル予測)
-
等密度面拡散過程を含んだ海洋大循環モデルによる北太平洋中層の数値シミュレーション
-
P369 北大西洋への淡水流入に対する気候炭素循環モデルの応答
-
A305 陸域二酸化炭素施肥効果の不確定性が温暖化予測に及ぼす影響(気候システムIII)
-
平均子午面循環におけるフェレル・セルとディーコン・セル
-
P158 大気・海洋結合地域気候モデルの開発
-
気象研地域気候モデルによる温暖化時の日本域の気候変化予測実験2-夏
-
気象研地域気候モデルによる温暖化時の日本域の気候変化予測実験1. 冬
-
地球温暖化のCO_2シナリオ依存性
-
太平洋における十年規模の大気海洋変動 : 結合モデルに現れた二つの顕著なモード
-
大気中のCO_2漸増に伴う太平洋熱帯域の平均場の応答
-
大気中のCO2漸増に対する海氷の応答の南北半球非対称性
-
気象研大気海洋結合モデル中のモンスーンとエルニーニョ
-
気象研究所大気海洋結合モデルによる大気中CO2濃度漸増実験における海面水位の変化
-
大気中のCO_2漸増に伴う温度場の過渡的応答
-
二酸化炭素濃度増加に伴う気温日較差の変化
-
大気海洋結合モデルにあらわれた太平洋域における数年-数十年スケールの変動(第2報)
-
A105 地球温暖化時の成層圏における南北両半球の違い(気候システムI)
-
気象研究所大気海洋結合モデルによるエルニーニョ予測実験
-
5.「何をモデル化するのか-OGCM, AGCM, CGCM」(第5回「大気-海洋相互作用研究会」報告)
-
「Deep Ocean Circulation : Physical and Chemical Aspects」 T. Teramoto 編 Elsevier Oceanography Series, vol 59, 1993, 382pp
-
大気海洋混合層モデルによるCO_2倍増アンサンブル実験 -その2温暖化パターンの形成と自然変動-
-
大気海洋混合層モデルによるCO2倍増アンサンブル実験
-
大気・海洋混合層モデルによるCO_2倍増時の応答パターンについて
-
結合モデルに現れた成層圏・対流圏・海面水温変動の関連性
-
気象研全球結合モデルと観測の大気海洋結合モード
-
D105 回転楕円体上のプリミティブ方程式系(大気力学)
-
地球温暖化予測研究の最先端
-
地球温暖化におけるエーロゾルの影響評価
-
Hamilton の原理から導かれる離散化流体運動方程式
-
開放系における自然変動と気候変化
-
自然変動と地球温暖化予測
-
太平洋海面水温の自然変動と温暖化の空間パターンの類似性 (4)何故似るのか
-
CO_2倍増時の日本列島周辺の冬の気候変化予測実験
-
残差循環とEliassen-Palmフラックスの3次元への拡張
-
B167 20km格子全球大気モデルによる地球温暖化時の梅雨(気候システムII)
-
A310 新しいエーロゾル分布を用いた温暖化予測実験(気候システムII)
-
新しいエーロゾル分布を用いた温暖化予測実験
-
太平洋海面水温の自然変動と温暖化の空間パターンの類似性 (2)温暖化パターンの形成
-
太平洋海面水温の自然変動と温暖化の空間パターンの類似性
-
西マリアナ海盆における深海直接測流〔英文〕
-
温暖化に伴う永久凍土帯の変化 : 多層土壌モデルによる予測
-
自然変動および温暖化予測のモデル相互比較
-
太平洋海面水温の自然変動と温暖化の空間パターンの類似性 (3)モデル間の相互比較
-
大気大循環に及ぼす大規模山岳の効果
-
Ocean Circulation and Climate : Observing and Modeling the Global Ocean, G. Siedler,J. Chruch, and J. Gould編, International Geophysics Series, Vol.77, Academic Press, 2001年発行, 715ページ, ISBN 0-12-641351-7, US$99.95
-
D210 赤道準2年振動の将来変化に対する二酸化炭素濃度と海面水温の役割(中層大気,一般口頭発表)
-
B457 非中立波動に基づいて一般化されたTEM(GTEM) : 不安定Eady波への応用(波と平均流との相互作用,専門分科会)
-
C210 非traditional approximationに係わるスケーリング(スペシャル・セッション「気象学・気候学における理論的・数理的展開」,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク