子どもの脳死 : 小児神経生理学の立場から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-01
著者
-
安原 昭博
関西医科大学病院小児科学
-
福田 邦明
国立療養所香川小児病院小児科
-
稲垣 真澄
国立精神・神経センター武蔵病院小児神経科精神保健研究所精神薄弱部
-
福田 邦明
独立行政法人国立病院機構香川小児病院神経内科
-
福田 邦明
鳴門教育大学 障害児教育 講座
-
安原 昭博
関西医大香里病院小児科
-
安原 昭博
関西医科大学 小児科学講座
-
安原 昭博
八尾市立病院 小児科
-
安原 昭博
関西医科大学附属香里病院 小児科
-
安原 昭博
関西医科大学 小児科
-
橋本 俊顕
国立精神・神経センター病院小児神経科
-
安原 昭博
関西医大病院小児科
-
福田 邦明
国立病院機構香川小児病院神経内科
関連論文
- 脳性麻痺児における後脛骨神経刺激体性感覚誘発電位
- 学童におけるひらがな音読の発達的変化 : ひらがな単音, 単語, 単文速読課題を用いて
- 水無脳症における聴覚性mismatch negativityの検討
- 動脈性の大量出血によりショック状態となった潰瘍性大腸炎の1例
- 小児化膿性髄膜炎の臨床経過に対するデキサメタゾンの影響 : 本邦27施設における使用経験 : 特に再発熱について
- 本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎の起炎菌の動向
- 脳室周囲白質軟化症に合併したWest症候群のMRIによる検討 (主題 けいれん・神経)
- 下痢原性溶血性尿毒症症候群 (D+HUS) の腎外症状の検討
- 結節性硬化症の腎病変の経過とその評価
- J-10 抗アレルギー剤(ケトチフェン)の投与中に痙攣性疾患を示した症例の検討