脳室周囲白質軟化症に合併したてんかんに関する臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-01
著者
-
遠藤 彰一
独立行政法人国立病院機構香川小児病院神経内科
-
福田 邦明
独立行政法人国立病院機構香川小児病院神経内科
-
福田 邦明
国立病院機構香川小児病院 心臓血管外科
-
福田 邦明
鳴門教育大学 障害児教育 講座
-
遠藤 彰一
国立病院機構香川小児病院神経内科
-
遠藤 彰一
国立病院機構香川小児病院 心臓血管外科
-
遠藤 彰一
国立療養所香川小児病院
-
桐野 友子
国立病院機構香川小児病院小児科
-
藤原 由美
国立病院機構香川小児病院小児科
-
永井 盛博
国立病院機構香川小児病院小児科
-
福田 邦明
国立病院機構香川小児病院神経内科
-
遠藤 彰一
国立療養所香川小児病院神経内科
-
遠藤 彰一子
国立療養所香川小児病院 小児科
関連論文
- 左半球障害性の急性脳症に罹患後欠神発作を再発した1例
- 小児化膿性髄膜炎の臨床経過に対するデキサメタゾンの影響 : 本邦27施設における使用経験 : 特に再発熱について
- 本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎の起炎菌の動向
- 脳室周囲白質軟化症に合併したWest症候群のMRIによる検討 (主題 けいれん・神経)
- 抗痙剤内服てんかん患者における母児の検討(第1回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 良性家族性新生児痙攣の1家系におけるKCNQ2遺伝子変異の検索
- ワクチン接種歴を有する母体の不顕性感染による先天性風疹症候群の1例
- 喘息発作でtheophyllineを投与中に口部ジスキネジーをきたした2乳幼児例
- 椎骨動脈解離により小脳梗塞を発症した1女児例
- 繰り返しショック症状を示した肥大型心筋症 : グルタル酸尿症II型の乳児例
- 頭部MRIで視床,黒質に明瞭な限局性病変を認めた日本脳炎の1例
- 病的未熟児,新生児のFractional Sodium Excretion
- 経鼻胃管の長期留置が原因と考えられた,若年者左鎖骨下動脈--食道瘻の1例
- 超低出生体重児の出生時の未熟度と学童期の認知機能の関係について
- 脳室周囲白質軟化症に合併したてんかんに関する臨床的検討
- 画像上Rasmussen症候郡様変化を示した後欠神発作を生じた1例(症例報告)
- E-20 画像上Rasmussen症候群様変化を示した後欠神発作を生じた一例
- 胎児期からの中枢神経障害の診断
- 概論 歴史的背景 (特集 学習障害(LD)・注意欠陥多動障害(ADHD)) -- (2.注意欠陥多動障害(ADHD))
- 第5回「医療的ケア」講師研修セミナー
- 子どもの脳死 : 小児神経生理学の立場から