P448 JRA-25長期再解析プロジェクト : 季節予報用陸面解析の再解析への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2003-05-21
著者
-
大野木 和敏
気象庁気候情報課
-
小出 寛
気象庁気候情報課
-
坂本 雅巳
気象庁気候情報課
-
大野木 和敏
気象庁
-
徳広 貴之
気象庁気候情報課
-
小出 寛
気象庁気候・海洋気象部気候情報課
-
大野木 和
気象庁気候情報課
-
坂本 雅巳
気象庁数値予報課
-
大野木 和
気象庁
-
徳広 貴之
気象庁気候・海洋気象部気候情報課
-
坂本 雅巳
気象庁予報部数値予報課
関連論文
- 2006年度春季大会専門分科会報告
- 第3回WCRP再解析国際会議報告
- 長期再解析 JRA-25 (気象学におけるデータ同化)
- 5.JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究(2006年度春季大会専門分科会報告)
- B451 JRA-25長期再解析データの概要(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- P403 JRA-25再解析プロダクトの長所と短所
- D102 JRA-25再解析データにおける成層圏の再現(中層大気)
- A251 JRA-25長期再解析プロジェクト(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- B102 JRA-25長期再解析プロジェクト再解析のデータ同化システム(気候システムI)
- 全球気象データの長期再解析システムの構築(その1)気象庁4次元データ同化システムの導入
- JRA-25長期再解析計画について
- 全球数値予報モデル用の全球積雪深解析の導入
- B204 冬季北半球海氷域変動にかかわるNAOとENSO(気候システムIII)
- P314 長期再解析計画JRA-25 TOVSデータ同化
- P115 JRA-25長期再解析プロジェクトTOVSオフライン品質管理
- 第2回再解析国際会議参加報告
- P116 JRA-25長期再解析プロジェクトSSM/I積雪データ
- P440 気象庁現業全球4DVarでの観測誤差の推定
- A253 JRA-25長期再解析プロジェクト : JRA-25再解析のアマゾン域の乾燥化について(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- A252 長期再解析プロジェクト : JRA-25へのTOVS観測の適用(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- P448 JRA-25長期再解析プロジェクト : 季節予報用陸面解析の再解析への適用
- P325 JRA-25長期再解析プロジェクト : TOVSデータ処理
- P324 JRA-25長期再解析プロジェクト : GMSの再計算雲移動ベクトル風の品質
- 地上・高層観測データから作成したクラスターと天気図型の対応
- データベースを利用した類似事例検索システムの開発について
- 地上気温の長期的変動と年々の変動の特徴について
- 都市化が地上気温, 相対湿度に与える影響
- P217 JRA-25長期再解析プロジェクト : 長期再解析における各種物理量の平均的特性(速報)
- P216 JRA-25長期再解析プロジェクト : SSM/I可降水量の同化とそのインパクト
- 2.再解析データ使用上の注意点(第2回再解析国際会議参加報告)
- P377 気象庁1か月アンサンブル予報モデルにおけるMJOに関連する潜熱加熱率のTRMM潜熱加熱率データを用いた検証 : 2006年12月の事例から
- C403 気象庁1か月アンサンブル予報モデルによるMJOに伴う鉛直加熱率とTRMM、JRA-25との比較(熱帯大気)
- 1996年10月の大気大循環と世界の天候
- 気候系監視から見た北半球中・高緯度の最近の変動
- 3.6 再解析と気候系監視(第2回再解析国際会議参加報告)
- 1.はじめに(第2回再解析国際会議参加報告)
- 200hPa高度面の赤道上に現れた顕著な流線関数偏差
- 1998/99年の冬における成層圏突然昇温現象について : 約70日の間隔で2回の大きな昇温を観測
- 第2回古気候モデリング相互比較プロジェクト(PMIP)ワークショップに参加して
- 1993年7月の大気大循環と世界の天候月平均500hPa天気図
- SiB土壌地温モデル(SiBsoil)のGSMへのインパクト
- 2001年2月の大気大循環と世界の天候
- 2000年8月の大気大循環と世界の天候
- 1999年10月の大気大循環と世界の天候
- 1999年4月の大気大循環と世界の天候
- 1998年の11月の大気循環と世界の天候
- 1998年6月の大気大循環と世界の天候
- 1997年3月の大気大循環と世界の天候
- 1997年1月の大気大循環と世界の天候
- 1996年夏季モンスーン期の降水の特徴
- 1996年4月の大気大循環と世界の天候
- 1996年2月の大気大循環と世界の天候
- 9月の世界の天候
- 4月の世界の天候
- P208 大規模並列計算のための全球格子モデルの開発(ポスター・セッション)
- P416 第2次長期再解析JRA-55の本計算開始と初期評価結果(ポスター・セッション)
- シンポジウム 第4回WCRP再解析国際会議報告
- 第4回WCRP再解析国際会議報告
- P301 JRA-55の等温位面プロダクトを用いた大気循環場の再現性の検証(ポスター・セッション)
- P201 気象庁55年長期再解析(JRA-55)の性能評価の中間報告(ポスター・セッション)
- P331 非静力学モデルasucaを用いた大気境界層のLES(ポスター・セッション)
- C154 JRA-55で使用する従来型観測データ(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C157 JRA-55の熱帯における降水分布・赤道波の再現性評価報告(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C158 JRA-55の成層圏循環の再現性評価報告(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C155 JRA-55における衛星観測データの利用とインパクトについて(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C151 長期再解析JRA-55の紹介(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C156 JRA-55におけるGNSS掩蔽観測データの利用について(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- 第4回WCRP再解析国際会議報告