マイクロ流体デバイスを用いたオリゴペプチドの固相合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マイクロ流体デバイス内でのペプチド固相合成に初めて成功した. 本研究では, ビーズトラップを有するガラス製マイクロ流体デバイス(幅300μm, 深さ160μm, ビーズトラップ部76μm)を作成した. この装置内のビーズトラップ部にペプチド固相合成用樹脂ビーズを充填し, 五つのアミノ酸からなる生理活性ペプチド(Met-エンケファリン)の固相合成を行った. MALDI-TOF MSおよびHPLC分析の結果, 合成ペプチドの収率はおよそ20%であった.
- 社団法人 化学工学会の論文
- 2004-03-20
著者
-
神谷 典穂
九州大学大学院工学研究院
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究院
-
丸山 達生
神戸大・工・応化
-
丸山 達生
九州大学大学院工学研究院 応用化学部門
-
久保田 富生子
九大院工
-
久保田 富生子
九州大学大学院工学研究科
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
Goto M
Kyushu Univ. Fukuoka
-
大川 朋裕
東ソー(株)
-
内田 純一
九州大学大学院工学研究院 応用化学部門
-
大川 朋裕
東ソー(株)東京研究所
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究科合成化学専攻博士課程
-
神谷 典穂
九州大学大学院工学研究院応用化学部門バイオプロセス化学講座
-
Kubota Fukiko
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Kyushu University
関連論文
- バイオマス糖化技術の新展開(第61回大会シンポジウム報告)
- 水産物の産地偽装解明のための簡易遺伝子解析法の開発
- ベンチャー企業家による新春座談会
- タンパク質の経皮デリバリーの実現
- イオン液体存在下で機能する酵素 (特集 特殊環境下で機能する酵素(生体触媒))
- 2Ga06 イオン液体ゲルからなる新規バイオコンポジット材料の開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1B11-4 His-tag酵素-DNAコンジュゲートの作成とATP検出システムヘの応用(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- W/O型エマルションを利用したシトクロムP450camモノオキシゼナーゼ系の機能構築(2006年論文賞紹介)
- イオン液体を用いた希土類金属の高効率リサイクルシステムの開発 (特集 環境資源回収技術の展望)
- 創薬ベンチャーASPIONの夢と課題
- イオン液体を用いた抽出技術 (特集 分離技術の最新動向)
- 食品の遺伝情報を色に変えて安全を確認するFRIP法
- オリンピックとチームワーク
- 日本海水学会西日本支部長に就任して
- 環境汚染物質の分解を目的としたマイクロバイオリアクターの開発
- 希土類元素抽出における簡便かつ高機能性抽出剤DODGAAの開発
- 高度分離
- 親油性界面活性剤テトラグリセリン縮合リシノレイン酸エステルを用いた単分散W/Oエマルション混合系における荷電溶質の油相透過速度
- 分離操作
- わたしにとっての化学工学
- イオン液体存在下で機能する酵素
- 生体触媒の新しい反応場としてのイオン液体 : 水中から有機溶媒へ, そして今イオン液体へ
- 1C14-4 イオン液体への酵素の可溶化とその触媒特性(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 酵素固定化担体の疎水性制御によるモノオレインの選択的合成
- 1C14-3 大腸菌Whole cellを利用したシトクロムP450camシステムの機能強化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 分子シャペロンを包括した逆ミセルによるタンパク質のリフォールディング
- 逆ミセルによるインクルージョンボディの高効率リフォールディング
- 3B10-4 非水媒体中における共役酵素系を利用した多段反応システムの構築
- 3B10-3 タンパク質間電子伝達系を必要とする酸化還元酵素の特異反応場での機能化
- ナノ分子集合体を利用した有機溶媒中におけるマンガンペルオキシダーゼの機能発現と環境汚染物質の分解
- ナノ集合体の孤立空間を利用した変性タンパク質の高効率リフォールディング
- 計算化学の援用によるアクチニドおよびランタニド元素分離のための二座配位抽出剤の分子設計
- カリックス[4]アレーンによるアルカリ金属イオンの抽出挙動と計算化学
- 液界面における分子認識素子の分子動力学シミュレーション
- 界面分子インプリントポリマーのマトリクスに影響を与える因子の解明とその制御
- 協同効果を利用した分子インプリント法によるリチウム選択性鋳型樹脂の調製
- 有機溶媒中で高活性を発現する界面活性剤-スブチリシン複合体の調製とその反応特性
- インターネット ユースフル サイト : ドラッグデリバリーシステム
- 有機酸の選択的分離が可能なリパーゼ-オルガノゲル膜システムの開発
- マイクロ流体デバイスを用いたオリゴペプチドの固相合成
- ナノ分子集合体逆ミセルを用いた遺伝子診断 (特集 先端バイオナノテクノロジーの開発と応用)
- 選択的分離技術としての液膜法の新展開 (特集 分離プロセス開発の展望)
- Enzymatic Synthesis of Sugar Amino Acid Esters in Organic Solvents
- 博士進学のメリット・デメリット
- 化学とバイオを酵素でつなぐ : トランスグルタミナーゼ応用研究の最近の展開
- 9-334 九州大学工学部の化学系における安全教育の試み((5)工学教育の個性化・活性化-IX)
- APCChE2004 : The 10th Congress of the Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering
- 化学工学会第69年会
- Imprint法を利用した界面活性剤被覆酵素の調製
- EP-P40 Design of a molecular detection system by a DNA-regulated enzyme conjugate(Section VII Enzyme and Protein Engineering)
- Biodegradation of Phenolic Environmental Pollutants by a Surfactant-Laccase Complex in Organic Media(Environmental Biotechnology)
- Metal ion-selective membrane prepared by surface molecular imprinting
- Functionalization of the Cytochrome P450cam Monooxygenase System in the Cell-like Aqueous Compartments of Water-in-Oil Emulsions
- Mutation Detection in the Drug-Resistant Hepatitis B Virus Polymerase Gene Using Nanostructured Reverse Micelles
- Factors Affecting the Oxidative Activity of Laccase towards Biphenyl Derivatives in Homogeneous Aqueous-Organic Systems(ENZYMOLOGY, PROTEIN ENGINEERING, AND ENZYME TECHNOLOGY)
- Transport of Organic Acids through a Supported Liquid Membrane Driven by Lipase-Catalyzed Reactions
- Control of Water Content by Reverse Micellar Solutions for Peroxidase Catalysis in a Water-Immiscible Organic Solvent
- Ring-opening Polymerization of Lactones Catalyzed by Surfactant-Coated Lipases in Organic Solvents
- バイオマス性素材を利用した貴金属イオンの選択的分離
- イオン液体を用いたレアアースの高度分離プロセス (特集 革新的プロセス開発の新展開)
- Uphill Transport of Rare-Earth Metals through a Highly Stable Supported Liquid Membrane Based on an Ionic Liquid
- 逆ミセルとインターカレータを利用した遺伝子変異の簡易検出
- 逆ミセルによる活性α-キモトリプシンの選択的抽出挙動
- 逆ミセルによるタンパク質および核酸の抽出分離
- 抽出・液膜
- カリックスアレーンを用いた溶媒抽出法による電子材料からの希土類金属の抽出分離
- Metal Extraction from Water and Organic Solvents into Fluorous Solvents by Fluorinated β-Diketone and Its Application to the Colorimetric Analysis of Metal Ions
- Perfluorocarbon-based Liquid-Liquid Extraction for Separation of Transition Metal Ions
- Small-Angle X-Ray Scattering Analysis of Stearic Acid Modified Lipase
- レクチンの認識機能を有するハイブリッド型リポソームの調整
- 第59年会の長崎大会を終えて
- 逆ミセルを用いる遺伝子変異の検出
- カチオン性界面活性剤によるオリゴヌクレオチドの液-液抽出
- Extraction Behavior and Separation of Lanthanides with a Diglycol Amic Acid Derivative and a Nitrogen-donor Ligand
- Solvent Extraction of Lanthanides into an Ionic Liquid Containing N,N,N',N'-Tetrakis(2-pyridylmethyl)ethylenediamine
- Effect of Hydrocarbon-Water Interfaces on Synthetic and Hydrolytic Activities of Lipases
- 特集「エマルションの最前線」によせて
- 廃家電品からの希土類元素のリサイクル : その現状と将来
- 抽出
- 水と油の仲 : 水が油に溶解する?
- 九州大学大学院工学研究院応用化学部門バイオプロセス化学講座
- 抽出
- 医薬粉体のS/O化による油状基材へのナノ分散化と吸収改善(最前線)
- イオン液体を用いる抽出技術 (特集 先端化学工学技術の展望)
- 特集 海をわけるに寄せて
- 特集「海水および塩の分析技術-測る-わける-」によせて
- 液膜を利用する分離技術
- エマルションによるドラッグデリバリー
- A Thermodynamic Study of the Liquid-Liquid Extraction of Transition Metals by Calixarene Carboxyl Derivatives
- ドラッグデリバリーのためのエマルション製剤
- 海水中のイオンを識別する抽出試薬カリックスアレーン
- W/O/W型多相エマルション中に封入した抗ガン剤塩酸イリノテカンの漏洩機構
- 日本海水学会第1回若手の集い顛末記!
- ナノ分子集合体逆ミセルの生物工学的応用
- 有機媒体中で機能する界面活性剤 -酵素複合体の調製とその工学的利用-
- イオン認識を利用したイオン液体抽出システム
- イオン液体による分離システムの希土類リサイクルへの応用
- Application of Ionic Liquids to Extraction Separation of Rare Earth Metals with an Effective Diglycol Amic Acid Extractant
- Application of Ionic Liquids for Separation of Rare Earth Metals
- イオン液体を抽出媒体とした希土類金属の分離特性