GPS連続観測システム"GEONET"とその展望
スポンサーリンク
概要
著者
-
今給黎 哲郎
国土地理院
-
畑中 雄樹
国土地理院測地観測センター
-
村上 亮
国土地理院
-
熊木 洋太
専修大学
-
畑中 雄樹
国土地理院
-
熊木 洋太
専修大学文学部
-
今給黎 哲郎
国土交通省国土地理院
-
熊木 洋太
国土地理院
-
大瀧 茂
国土地理院GEONETグループ
-
松村 正一
国土地理院GEONETグループ
-
山際 敦史
国土地理院GEONETグループ
-
熊木 洋太
国土交通省国土地理院
-
熊木 洋太
国土地理院国土基本図課
-
熊木 洋太
前国土地理院 (現科学技術庁)
-
熊木 洋太
建設省
-
熊木 洋太
国土地理院geonetグループ
-
熊木 洋太
科学技術庁
-
村上 亮
国土地理院geonetグループ
-
山際 敦史
国土地理院 測地観測セ
-
松村 正一
国土地理院
-
大瀧 茂
国土地理院 測地観測セ
関連論文
- 水準測量データによる1930年伊東沖群発地震のダイク貫入モデル
- B29 伊豆東部の群発地震活動に先行する地殻変動(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
- 地理学における地理空間情報の教育--専修大学環境地理学科 (人材育成のための授業紹介--地理学)
- 電波無反射室におけるGPS測量用アンテナの位相特性の測定(続報)
- 第9回メソ気象研究会「水蒸気のリモートセンシング」の報告
- 2002年5月伊豆半島東部群発地震活動に伴った地殻変動の開口断層モデル
- P74 2002 年 5 月伊豆半島東部群発地震に伴った地殻変動の開口断層モデル
- GPS気象学 : GPS水蒸気情報システムの構築と気象学・測地学・水文学への応用に関する研究
- I. 地殻変動と地震断層 : (応用地質学からの観点 : 兵庫県南部地震)
- GPS連続観測による地殻変動観測の地震・火山研究への応用
- GPS連続観測システムとその応用
- 第24回国際地図学会議 (チリ・サンティアゴ) 参加報告
- 琉球列島における津波災害
- 第23回国際地図学会議(ロシア・モスクワ)および第14回総会参加報告
- 地球センサーとしてのGPS連続観測網の高度化 : GPS観測量に含まれるシグナルとノイズの分離
- 広域GPS観測網の分散処理におけるクラスター分割形状についての注意点
- つくばGPS稠密観測2000 : マルチパスの特性
- 2000年鳥取県西部地震に伴う地殻変動と断層モデル
- 国土地理院のGPS連続観測網により検出された荷重潮汐シグナル
- 準リアルタイムGPS可降水量の水蒸気ラヂオメータによる検証 : 序報
- 大気遅延推定のための準リアルタイムGPS解析システムの開発
- GPS可降水量のラジオゾンデによる評価
- 様々な気象条件におけるGPSによる大気遅延量の推定精度の評価
- GPS気象学研究の構想
- GPSの原理と地震予知への応用
- 第1回GPS気象学ワークショップ報告
- 航空機搭載型合成開口レーダー(SAR)観測による浅間火山2004年噴火に伴う火口内の地形変化(2004年浅間山噴火(1))
- B18 多機関GPS連続観測データの統合解析により見出された十勝岳の火山性地殻変動(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 道田豊・小田巻実・八島邦夫・加藤茂著, 海のなんでも小事典, 講談社, 新書版, 318p., ISBN978-4-06-257593, 2008年3月, 1,060円(税別)
- メコン河流域における地球地図の試作と利用
- 国土地理院が整備する空間デ-タ基盤の特徴とそのGISでの利用
- 国土地理院による「火山噴出物等分布図(伊豆夫島)」の作成について : 日本火山学会1987年度春季大会 : 1986年伊豆大島噴火のモデル
- P10 国土地理院による「火山噴出物等分布図(伊豆大島)」の作成について(ポスターセッション)
- スマトラ沖大地震及びインド洋津波被害政府調査団員としての調査 (小特集1:2004年スマトラ島沖大規模地震及びインド洋津波被害)
- GPS連続観測による日本列島上下地殻変動とその意義
- 地震に対するハザードマップ
- 地震・地震災害とハザードマップ (特集 ハザードマップ最前線)
- GPSによる地殻変動観測と季節変動 (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(下)多田堯先生を偲ぶ)
- RADARSAT/SARデータ干渉処理による地殻変動検出の試み : 2000年鳥取県西部地震の地殻変動
- 三宅島2000年噴火前後の地殻変動と変動源の推定ー1983年噴火後から2001年5月までの収縮・膨張源ー
- 干渉 SAR によって得られた地表変位の勾配解析による 1995 年兵庫県南部地震の地表断層位置推定
- 合成開口レ-ダーを利用した地殻変動の検出とその地震・火山研究への応用
- A10 2000 年 7 月の新島・神津島近海におけるダイク貫入と非地震性すべり
- 相模湾周辺の完新世海成段丘と地震テクトニクス
- 干渉SARによる1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う微小断層変位検出
- GPS連続観測による上下地殻変動検出の試み
- 地震防災における地震調査研究の課題,特に活断層の長期評価について
- 速報 : 阪神大震災(兵庫県南部地震)
- 緊急報告 北海道南西沖地震災害に関する緊急地形調査
- 地震地盤災害と地形分類 (土地分類調査特集)
- GPS高さ観測と大気遅延量について : 御前崎地方の精密水準と比較して
- PA38 GPS 観測による硫黄島の地殻変動
- P29 1986年伊豆大島火山噴火フェイズIIに伴う全磁力変化の再検討(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- JERS-1による干渉SARで検出した関東平野北部地域の地盤沈下
- 干渉SARにおける地表変動検出精度向上のための基線値推定法と大気-標高補正
- 干渉SARのための高精度画像マッチング
- まえがき
- GPS 精密軌道決定とその新しい応用-国土地理院における GPS 精密軌道追跡-
- 干渉SARによる地殻変動の検出と地形
- B19 干渉SARによって捉えられた屈斜路湖東岸の火山性地殻変動(火山の地殻変動 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- S03 航空機SARで捉えた浅間山火口底のマグマ
- P34 JERS-1/SARデータの干渉解析で捉えられた北海道駒ケ岳の地殻変動
- GPS連続観測システム"GEONET"とその展望
- P75 干渉 SAR および GPS 観測で得られた硫黄島の地殻変動
- A43 2001 年 7 月の箱根火山の地殻変動
- 災害地理情報の緊急提供 (特集 新潟県中越地震) -- (特集コラム 中越地震にまなぶ)
- A43 JERS-1 の干渉 SAR により得られた有珠山周辺の 2000 年噴火以前の地殻変動
- B01 伊豆大島の次期噴火シナリオ作成において考慮すべき観点(火山災害・活動史,日本火山学会2007年秋季大会)
- 最近10年の地殻変動観測の進歩と火山学への貢献(火山学50年間の発展と将来)
- B12 伊豆大島の最近の地殻変動(火山の地殻変動 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- S24 GPSが捉えた浅間火山2004年9月噴火前のマグマ移動
- P08 GPSによる富士山周辺の歪速度分布 : 富士山の側噴火火口配列の謎
- B17 阿蘇カルデラの上下変動 : 長期的沈降と間歇的隆起
- A08 水準測量結果が示唆する有珠山 2000 年噴火の準備過程
- A07 三宅島火山の降下ピストンによる強制冷却脱ガスモデル
- A25 伊豆大島および三宅島(2000 年噴火以前)における定常的膨張性地殻変動の周期性
- 超高精度GPS基線長解析手法の開発--局地電離層モデルを用いた電離層遅延補正
- 「日本のジオイド2000」の構築
- 南極地方の広域GPS連続観測デ-タの解析
- GPS観測におけるマルチパス等の影響について (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- GPSによる大気遅延量推定のための準リアルタイム解析手法 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (1部 GPS気象学)
- 13. GPSによる伊豆大島火山の地殻変動観測(日本火山学会1989年春季大会)
- 13 GPS による伊豆大島火山の地殻変動観測
- 日本地球惑星科学連合大会「地球惑星科学における地図・空間表現」セッションの開設と2007年大会の概要
- 新潟県中越地震に関連した地殻変動観測結果(速報)
- かわる日本の位置の表示
- 新しい測量・地図技術と地学・地理学での利用
- 情報化時代に向けた地図複製・地図情報提供の動向
- 新潟県中越地震をはじめとする最近の地震災害と地震の評価・対策の課題
- 地理学 ・ 地理教育の社会貢献と総合学習 その1 実社会の課題に対する地理学 ・ 地理教育の有用性
- 社会に貢献する地理学と大学地理学教育
- GISの基盤となる空間データの意義とその地図学的問題
- 地理情報システム : 2.空間データの標準化と整備の動向
- 1. 地理情報システムと空間データインフラの概要 (地理情報システム)
- P35 小笠原硫黄島の火山活動と隆起活動(ポスターセッション)
- 第25回国際地図学会議・第15回国際地図学協会総会(フランス・パリ)参加報告
- タイトル無し
- 2011年(平成23年)東北地方太平洋沖地震に伴う地震時および地震後の地殻変動と断層モデル
- 国土地理院技術実証の概要と成果(準天頂衛星初号機「みちびき」 第10回)
- 5. GNSS解析ソフトウェアのマルチGNSS対応