諸外国産輸入食品の放射能濃度(2000年-2003年)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アイソトープ協会の論文
- 2004-05-15
著者
-
杉山 英男
国立保健医療科学院
-
後藤 成生
神戸検疫所輸入食品・検疫検査センター
-
寺田 宙
国立保健医療科学院
-
平田 明日美
横浜検疫所輸入食品・検疫検査センター
-
櫻井 かさね
横浜検疫所輸入食品・検疫検査センター
-
宮田 昌弘
横浜検疫所輸入食品・検疫検査センター
-
宮田 昌弘
横浜検疫所 輸入食品・検疫検査センター
-
杉山 英男
Dep. Of Environmental Health National Inst. Of Public Health
-
Sugiyama Hidetoshi
Kanagawa Environmental Research Center
-
杉山 英男
公衆衛生院
-
杉山 英男
帝京平成大学健康メディカル学部
-
寺田 宙
国立保健医療科学院生活環境部
関連論文
- 農作物中の元素の濃度分布に関する検討
- ポジティブリスト制導入後の輸入食品の監視状況 : 残留動物用医薬品を中心として
- 諸外国産輸入食品の放射能濃度(2000年-2003年)
- 食品中残留農薬の多成分分析法におけるGC及びGC/MSの比較検討
- 農作物中9種フェノキシ酸系除草剤分析のためのメチル化及びペンタフルオロベンジル化の比較
- Radiocesium Concentrations in Wild Mushrooms and Characteristics of Cesium Accumulation by the Edible Mushroom (Pleurotus ostreatus)
- Accumulation and Subcellular Localization of Cesium in Mycelia of Streptomyces lividans and a Cs Tolerant Strain, Streptomyces sp. TOHO-2
- Approach for kinetics of cesium uptake by mushroom
- 兵庫県内花崗岩地域を主とする河川水および飲料水中ウラン濃度
- Growth and ^Cs Accumulation by Mushroom(Pleurotus ostreatus)Mycelia and Elementary Analysis with Scanning Electron Microscope-X-ray Microanalyzer
- Study on an existence form of Cs in the mushroom (P. ostreatus (Fr.) Y-1)
- キノコによるセシウムの高濃縮性
- Effect of cesium on mycelial growth and uptake of Cs by mushrooms
- Examination of cesium uptake by cultivated mushrooms (mycelia)
- ^Cs concentration ratio of mushroom mycelia-to-culture media
- 国立保健医療科学院における放射線・放射能に関する研究と教育
- 蘚苔類中の放射性セシウム濃度分布と指標植物としての応用
- 欧州産輸入食品中のプルトニウム濃度〔英文〕
- 大気浮遊じん及び土壌中ウランの定量値の評価と環境動態
- キノコ類およびその生息基質中における放射性セシウムの分布
- Concentration and Distribution of Uranium in Atmospheric Particulates
- 核燃料加工施設周辺の底質及び水試料中のウラン同位体比
- キノコへの放射性セシウムの移行特性 - 野生キノコおよび培養キノコ -
- ベンフラカルブ及びカルボスルファンのGC分析に及ぼす食品由来成分の影響
- ロシア産輸入食品の放射性セシウム濃度 (1996 年 - 1998 年)
- γ線スペクトロメトリーによる輸入食品(1995年)中の放射性各種分析
- γ線4Gyまたは10Gy照射マウスの肝臓中における^Feの存在状態
- γ線4Gyまたは10Gy照射マウスの血液中における^Feの存在状態
- GC及びGC/MSによるチューインガム中のBHA, BHT及びTBHQの分析法
- 畜肉中の残留有機塩素系農薬及び合成抗菌剤の系統的分析法並びに合成抗菌剤のGC/MSによる確認法の検討
- GC法による玄米中の各種農薬の簡易,迅速な系統分析
- Influences of Polyaromatic Hydrocarbons and Heavy Metals on a Thyroid Carcinoma Cell Line
- Metal Elution and Content of Fused Slags Produced from Incinerated Ash
- 水環境中アルミニウムの分布
- 水環境中アルミニウムの分布
- イオントラップGC/MS(化学イオン化法)による精米中各種農薬の一斉分析法
- 農薬標準溶液の経時的安定性について
- 高速液体クロマトグラフィーによる食用臓器中の残留合成抗菌剤の一斉分析
- Internal exposure to ^Po and ^K from ingestion of cooked daily foodstuffs for adults in Japanese cities
- Contents and Daily Intakes of Gamma-Ray Emitting Nuclides, ^Sr, and ^U using Market-Basket Studies in Japan
- Detection of Mutagenic 1-Chloro-3-, -6-, and -8-Nitropyrenes in Surface Soil Collected in Kyoto, Japan
- The Mutagenic Activity of the Crude Extract Obtained from Silicon Dioxide and Titanium Dioxide with Pyrene and Sodium Chloride under Xenon Lamp Irradiation
- ICP-MSによる環境試料中のビスマス定量とビスマス化合物の細胞毒性に関する基礎的検討
- Mutagenicity of the Nakatsu River Sediment (Proceedings of the 14th Symposium on Environmental Pollutants and Toxicology)
- Formation of 1,3-, 2,4-, 1,2-, 1,6-, 1,8- and 1,7- Dinitropyrenes in Metallic Oxides as Soil Components in the Presence of Indoor Air with 1-Nitropyrene and Sodium Chloride Under Xenon Lamp Irradiation
- Nitration of Pyrene in Metallic Oxides as Soil Components in the Presence of Indoor Air, Nitrogen Dioxide Gas, Nitrite Ion, or Nitrate Ion Under Xenon Irradiation
- ICP-MSによる環境試料中のビスマス定量とビスマス化合物の細胞毒性に関する基礎的検討
- 食品中の天然放射性核種の実態と公衆衛生上の課題 (特集 放射線と向き合う)
- 土壌-作物系における放射性核種の挙動
- 回転振盪下での動的細胞接着能測定法の開発
- 一般ゴミ由来溶融スラグからの重金属溶出量の評価
- 震災を踏まえた生活環境研究のあり方
- 低線量放射線被ばくの健康影響
- 放射性物質による食品汚染の概要と課題
- 食品の放射性物質による汚染の現状
- 回転振盪下での動的細胞接着能測定法の開発
- 東京電力福島第一原子力発電所事故に起因した食品摂取由来の線量の推計
- 環境衛生監視員の研修ニーズ調査結果について