脳卒中患者を介護する配偶者の「困り事」調査票(試案)の作成と検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-15
著者
-
八田 達夫
広島大学医学部保健学科
-
大西 久男
大阪府立看護大学総合リハビリテーション学部
-
内藤 泰男
大阪府立看護大学医療技術短期大学部
-
内藤 泰男
大阪府立大学総合リハビリテーション学部作業療法学専攻
-
高畑 進一
大阪府立大学総合リハビリテーション学部
-
高畑 進一
大阪府立看護大学総合リハビリテーション学部
-
高畑 進一
大阪府立看護大学
-
内藤 泰男
大阪府立看護大学
-
加藤 敏一
星ヶ丘厚生年金病院 リハビリテーション部
-
横井 賀津志
嘉誠会山本医院
-
加藤 敏一
星ヶ丘厚生年金病院
-
大西 久男
大阪府立看護大学医療技術短期大学部
-
横井 賀津志
姫路獨協大学医療保健学部
-
八田 達夫
保健学科 身体・精神神経障害作業療法学
関連論文
- 住まいの選択への支援 人口密度や都市の利便性からみた支援(2)都市での住まいの支援 (居住支援ガイドブック) -- (4章:居住支援の作業療法)
- 187 メチルアゾキシメタノール(MAM)を生後投与したマウスにおける小脳低形成の検討(義肢・装具)
- 作業所で仕事に従事する成人脳性麻痺者の活動状況, 日常生活動作, 関節可動域に関する調査
- 子供を持つ既婚女性の母性・女性性(I) : 母性・女性性測定尺度の構成
- 自閉症候の発達的変化 : 6歳時と成長後の症候の関連性について
- 自閉症児における認知 : 言語教育のあり方
- 示指及び中指の押し力における接触部位の画像解析
- スプリントを成型する際にかける圧力の特徴 : 熟練作業療法士と作業療法学専攻学生の比較から
- 作業療法学科における入学者選抜方法と入学後の経過について : 藍野医療福祉専門学校における追跡調査から
- 入学者選抜と学業成績の関係
- 入試科目数の違いが及ぼす学内成績への影響について
- 周波数変化に伴う振動刺激の細胞に与える影響 : 音楽療法と感覚統合療法の感覚刺激との関連
- 尼崎市住宅改造助成事業における改造希望箇所と提案箇所の違い
- 住宅改造と機能的自立度評価法(FIM)の関連について(第二報) : 兵庫県尼崎市住宅改造助成において
- 中高年頭部外傷者における意識消失期間と高次脳機能の関係
- 住宅改造と機能的自立度評価法(FIM)の関連について : 兵庫県尼崎市住宅改造助成制度において
- 身体障害者通所授産施設における成人脳性麻痺者の仕事活動評価
- 重度視覚障害を有する痙直型両麻痺児の視知覚障害に対する治療の試み : 12歳で治療を開始した例
- 62 脳卒中回復期のクリティカル・パスパイロットプログラム経過報告 : 脳卒中8週間在宅復帰プログラム(成人中枢神経疾患)
- 学生の社会性を高めるきっかけづくり : 公開講座への参加を通して
- 障害者作業所における約5年間にわたる2次障害対策としての作業療法実践を考える
- 脳卒中患者を介護する配偶者の「困り事」調査票(試案)の作成と検討
- ある脳血管障害患者の家族が「多少の粗相は覚悟は上なんです」に至るまでの思いの分析 : 退院前日のインタビューの分析から
- 地域作業所における成人脳性麻痺者への作業療法介入の必要性 : 二次障害に苦しみながらも働く一対象者への介人経験
- アクティブチェアを目標とした自動車メーカーとの協業による障害児用カーシートの製作
- 10年以上にわたる脳性麻痺者のアクティブチェア使用経験の分析
- 脳性麻痺児への自動車シートの試作とその効果 : 自動車部品メーカーとの共同製作
- 作業療法士と障害児が構築した活動の深化過程の分析 : エスノメソドロジカルな視点より
- 広島県の作業所と通所授産施設における中途身体障害者の実態について
- 社会的世界としての作業療法過程を解明するために : 不段の達成とみるエスノメソドロジーの示唆
- 作業療法実践における通所授産施設で働く重度障害者への2次障害対策の構成 : シーティングバギーに媒介された参加者の相互作用過程を通して
- 子どもの食事活動にはどのような構成要素が含まれているか : 作業療法学生のレポートの分析より
- 作業療法過程において構成障害を示した痙直型両麻痺児への治療訓練効果
- 子どもの食事活動における発達的な構成要素 : 6年間にわたる保育所実習レポートの分析より
- 「学齢期における教育現場との連携」を考える
- フェニトイン新生仔期投与マウス小脳の顆粒細胞及びプルキンエ細胞の形態学的変化
- 施設入所中のアルツハイマー型痴呆患者の徘徊行動の特徴と関連状況調査
- エラー特性分類表を用いた失行症例の検査場面と生活場面での動作・行為特徴の検討
- 半側空間無視を有する患者における“自発的解決を促す介入"の効果の検討
- 高次脳機能障害者の退院後の生活の質の変化 : 家族へのインタビュー分析より
- 重症心身障害児を育てる両親の育児観の分析と家族援助のあり方についての考察
- 調査 左側無視を有する患者の介護者が遭遇している困難と福祉的援助の需要
- 左半側無視のある患者を介護する主介護者の「困り事」
- 重度痴呆患者の日常生活を満たす作業
- 重症心身障害児に対し音楽を用いることで見られた反応の変化とその意義
- 音楽を用いることに対し重症心身障害児が示した反応の変化とその意義
- 痴呆症高齢者の上肢の巧緻・粗大動作
- 実施目的から見た大阪府内精神障害領域作業療法実施状況調査報告
- 精神障害領域における作業活動の利用度 : 疾患別利用度の調査報告
- 喘息患者の重症度と対処行動との関連
- 転倒予防への作業療法の試み(第2報) : 棒体操の柔軟性への効果の検討
- 折り動作における示指押し力と外転力の経時変化
- 高齢者の転倒予防に対する「棒体操」の紹介
- 在宅生活者の玄関対応について--ピンポン!あなたはできる?玄関対応 (第21回大阪府作業療法学会特集号 つながろう、そしてひろげよう)
- 重症頭部外傷患者における神経心理学的検査と事象関連電位P300の検討
- 認知症予防にどう取り組むのか (特集 認知症の方を地域でどう支えるか)
- 陸上投てき競技用調節式スローイングチェアの開発について(一般演題,アダプテッド・スポーツの輪を広げよう!〜地域・学校・施設の連携を考える〜,第26回医療体育研究会/第9回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第7回合同大会)
- 在宅生活を支援する--スムースな在宅生活の開始と継続のために (高次脳機能障害を有する人の暮らしを支える) -- (4章:高次脳機能障害に対する社会支援を知る)
- 外来脳卒中患者における麻痺側上肢の使用状況について
- リウマチのリハビリテーション医学
- 回復期の頭部外傷者に対する作業療法 (頭部外傷)
- 成人脳性麻痺者は10年以上にわたる経験に基づいてアクティブチェアを語った
- 脳性まひと筋ジストロフィー者に必要なシーティングの構成要素 : ダイナミックバランスシーティングの視点から
- 症例報告 遷延性意識障害患者とその家族のための援助の一経験
- 重症心身障害児を対象とした作業療法士の治療の実践過程の分析
- 重症心身障害児の主養育者である父親の抱く子ども観の分析
- 作業療法士の抱く対象者の印象の分析
- 作業療法実践の中で作業療法士が抱く対象者の印象の分析
- 在宅難病患者に対する訪問指導事業への取り組み
- パーキンソン病当事者の日常生活動作困難とイメージの重要性 (作業療法と脳科学) -- (身体感覚,ボディイメージ,ダンスセラピー)
- 症例検討を用いた演習授業における思考過程可視化の試み
- 入学者選抜方法と学内成績の関係
- 集団活動体験が作業療法学生にもたらす影響 : 東大式エゴグラム(TEG)を用いて
- 臨床実習に対する学生の意識 : アンケート調査より
- 臨床実習形態の違いによる影響について
- 大阪府における精神障害者の離職に関する研究
- 日本の労働市場における精神障がい者の離職率に関する研究
- 北海道大学医学部保健学科 作業療法学専攻 臨床作業療法学講座 身体障害系作業療法学分野 : 生活ベースの機能化支援をめざして
- 地域在住高齢者に対する「棒体操」の転倒予防効果
- 新生仔期フェニトイン投与が生後のマウス脳発達に及ぼす神経毒性的影響(学位論文抄録)
- 介護者によるADL評価法の紹介 : Self Assessment Burden Scale