北海道大学医学部保健学科 作業療法学専攻 臨床作業療法学講座 身体障害系作業療法学分野 : 生活ベースの機能化支援をめざして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-01
著者
関連論文
- オフィスチェア「パルス」のデザイン開発
- 187 メチルアゾキシメタノール(MAM)を生後投与したマウスにおける小脳低形成の検討(義肢・装具)
- 作業所で仕事に従事する成人脳性麻痺者の活動状況, 日常生活動作, 関節可動域に関する調査
- 194. 肘屈筋群の等尺性収縮時における各筋の疲労 : 前腕の肢位を変えての周波数分析
- 身体障害者通所授産施設における成人脳性麻痺者の仕事活動評価
- 重度視覚障害を有する痙直型両麻痺児の視知覚障害に対する治療の試み : 12歳で治療を開始した例
- 障害者作業所における約5年間にわたる2次障害対策としての作業療法実践を考える
- 脳卒中患者を介護する配偶者の「困り事」調査票(試案)の作成と検討
- ある脳血管障害患者の家族が「多少の粗相は覚悟は上なんです」に至るまでの思いの分析 : 退院前日のインタビューの分析から
- 地域作業所における成人脳性麻痺者への作業療法介入の必要性 : 二次障害に苦しみながらも働く一対象者への介人経験
- アクティブチェアを目標とした自動車メーカーとの協業による障害児用カーシートの製作
- 10年以上にわたる脳性麻痺者のアクティブチェア使用経験の分析
- 脳性麻痺児への自動車シートの試作とその効果 : 自動車部品メーカーとの共同製作
- 作業療法士と障害児が構築した活動の深化過程の分析 : エスノメソドロジカルな視点より
- 広島県の作業所と通所授産施設における中途身体障害者の実態について
- 社会的世界としての作業療法過程を解明するために : 不段の達成とみるエスノメソドロジーの示唆
- 作業療法実践における通所授産施設で働く重度障害者への2次障害対策の構成 : シーティングバギーに媒介された参加者の相互作用過程を通して
- 子どもの食事活動にはどのような構成要素が含まれているか : 作業療法学生のレポートの分析より
- 作業療法過程において構成障害を示した痙直型両麻痺児への治療訓練効果
- 子どもの食事活動における発達的な構成要素 : 6年間にわたる保育所実習レポートの分析より
- 「学齢期における教育現場との連携」を考える
- フェニトイン新生仔期投与マウス小脳の顆粒細胞及びプルキンエ細胞の形態学的変化
- 施設入所中のアルツハイマー型痴呆患者の徘徊行動の特徴と関連状況調査
- エラー特性分類表を用いた失行症例の検査場面と生活場面での動作・行為特徴の検討
- 半側空間無視を有する患者における“自発的解決を促す介入"の効果の検討
- 高次脳機能障害者の退院後の生活の質の変化 : 家族へのインタビュー分析より
- 重症心身障害児を育てる両親の育児観の分析と家族援助のあり方についての考察
- 調査 左側無視を有する患者の介護者が遭遇している困難と福祉的援助の需要
- VTRによる精神発達遅滞児への作業療法過程の分析
- 320. 脳性麻痺者を対象とした手・脚駆動車椅子の開発
- 成人脳性麻痺者は10年以上にわたる経験に基づいてアクティブチェアを語った
- 脳性まひと筋ジストロフィー者に必要なシーティングの構成要素 : ダイナミックバランスシーティングの視点から
- 症例報告 遷延性意識障害患者とその家族のための援助の一経験
- 重症心身障害児を対象とした作業療法士の治療の実践過程の分析
- 重症心身障害児の主養育者である父親の抱く子ども観の分析
- 作業療法士の抱く対象者の印象の分析
- 作業療法実践の中で作業療法士が抱く対象者の印象の分析
- 北海道大学医学部保健学科 作業療法学専攻 臨床作業療法学講座 身体障害系作業療法学分野 : 生活ベースの機能化支援をめざして
- 新生仔期フェニトイン投与が生後のマウス脳発達に及ぼす神経毒性的影響(学位論文抄録)