プロスペクティブな論文誌の編集を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-25
著者
-
岡田 美智男
豊橋技術科学大学
-
岡田 美智男
Atr知能ロボティクス研究所
-
岡田 美智男
ヒューマンインタフェース学会 論文誌委員会
-
岡田 美智男
(株)国際電気通信基礎技術研究所人間情報科学研究所
-
岡田 美智男
Atrメディア情報科学研
関連論文
- 映像を介したコミュニケーションの特徴分析
- ソーシャルな存在とは何か : Sociable PCに対する同型性の帰属傾向について(ヒューマンモデル,人とエージェントのインタラクション論文)
- TableTalkPlus:多人数会話を媒介するインタラクティブコンテンツとその会話に与える影響について(言語・非言語コミュニケーション〜メタレベルのコミュニケーションへの接近〜)
- TableTalkPlus : 参与者の共同性や社会的なつながりを引きだすアーティファクトとその効果
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- ヒトとモノの間にあるもの--ロボット研究からの『モノ学』へのアプローチ (モノと物と知覚)
- 人とロボットとの相互行為とコミュニケーションにおける身体性 (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 人間とロボットが共生するための空間創出
- Sociable Trash Box : 子どもたちと一緒にゴミを拾い集めるロボット