創造的発明における他者の"前発明形態"の特徴発見・利用の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-03
著者
-
繁桝 算男
東京大学大学院総合文化研究科
-
楠見 孝
東京工業大学
-
駒崎 久明
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻修士課程
-
駒崎 久明
淑徳大学国際コミュニケーション学部経営環境学科
-
駒崎 久明
東京工業大大学院
-
駒崎 久明
東京工業大学大学院 社会理工学研究科
関連論文
- 脳神経科学リテラシーをどう評価するか : 教育評価用の質問紙作成の試み
- 日本語版批判的思考能力尺度の構成と性質の検討 : コーネル批判的思考テスト・レベルZを用いて
- 「障がい者」表記が身体障害者に対する態度に及ぼす効果 : 接触経験との関連から
- Grayの気質モデル : BIS/BAS尺度日本語版の作成と双生児法による行動遺伝学的検討
- 後悔の社会的適応メカニズムに関する研究の概観と展望--他者損失状況における後悔に着目して
- 成人用エフォートフル・コントロール尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討
- P2-26 日本語版Effortful Control尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
- P2-25 Grayのパーソナリティ・モデルに基づく抑うつと不安の弁別
- P1-17 Cloninger理論による健常群の精神病理的傾向の探索的弁別化 : 抑うつ傾向・状態不安傾向・妄想的観念の側面から
- P5-3 怒りと不安の発生・維持に寄与するパーソナリティ特注 : 素因ストレスモデルに基づいた縦断的検討