1-5 画像表示
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-25
著者
-
伊藤 茂生
双葉電子工業
-
伊藤 茂生
Futaba Corporation
-
岡本 信治
NHK放送技術研究所
-
山本 敏裕
NHK放送技術研究所(表示・機能素子研究部)
-
津村 誠
(株)日立製作所日立研究所
-
村上 宏
NHK放送技術研究所
-
鈴木 公平
株式会社東芝
-
白井 正司
(株)日立製作所ディスプレイグループ
-
白井 正司
株式会社日立製作所ディスプレイグループ
-
白井 正司
日立
-
津村 誠
日立
-
津村 誠
株)日立製作所 日立研究所
-
津村 誠
株式会社日立製作所
-
津村 誠
日立製作所日立研究所
-
津村 誠
(株)日立製作所日立研究所画像デバイス研究部
-
市川 正嗣
NTTヒューマンインターフェース研究所
-
山本 敏裕
Nhk放送技術研究所 (表示・機能素子研究部)
-
山本 敏裕
Nhk放送技術研究所
-
岡本 信治
NHK放送技術研究所表示・機能素子研究部
-
村上 宏
NHK放送技研
関連論文
- 低電圧有機TFT駆動による5.8インチフレキシブル有機ELディスプレイ(発光型/非発光型ディスプレイ)
- アークブラックへのRuO2ナノ粒子担持に及ぼすRuコロイド溶液のpHの影響
- 超高輝度フィールドエミッションディスプレイの試作(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- メモリー機能を有するフィールドエミッタアレイの作製 : 超高輝度フィールドエミッションディスプレイに向けて(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 動画用フレキシブルディスプレイへの挑戦(20年度第2回研究会)
- ドライスキージ法を用いたアークスートDMFC触媒層の形成とそのインピーダンス解析
- フィールドエミッションディスプレイの現状と展望
- SrGa_2S_4:Bi蛍光体のフォトルミネッセンス特性(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- SrGa_2S_4:Bi蛍光体のフォトルミネッセンス特性(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 薄型ディスプレイの色再現特性(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 有機TFT駆動によるフレキシブル有機ELディスプレイ (特集 注目される有機EL膜とその応用)
- 低電圧有機TFT駆動による5.8インチフレキシブル有機ELディスプレイ (電子ディスプレイ)
- 2.インクジェット法で作製したフレキシブル有機ELディスプレイ(薄型ディスプレイを革新する印刷作製技術)
- 有機TFT駆動によるフレキシブル有機ELディスプレイ (特集 材料からのブレークスルー)
- 33型パルスメモリー方式放電パネルによるハイビジョン表示
- 33型パルスメモリー方式放電表示パネルによるマルチカラー静止画表示
- 薄型ディスプレイ特性調査報告
- 薄型ディスプレイ特性調査報告(画像技術・視覚・その他一般)
- アークブラックへのRuO_2ナノ粒子担持に及ぼすRuコロイド溶液のpHの影響
- Poly-Si TFT駆動フレキシブルフィールドシーケンシャルカラーFLCDパネル(ディスプレイー般)
- Poly-Si TFT駆動フレキシブルフィールドシーケンシャルカラーFLCDパネル
- Spindt 型電子源の現状と展望
- 超高感度スピント型冷陰極HARP撮像板の諸特性(センサデバイス・MEMS・一般)
- 磁界集束系を備えた1インチ256×192画素冷陰極HARP撮像板(イメージセンシング技術とその応用)
- 1インチ256×192画素磁界集束型冷陰極HARP撮像板の諸特性(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 1インチ256×192画素磁界集束型冷陰極HARP撮像板の試作
- 冷陰極撮像板の画質改善
- 冷陰極撮像板の画質改善(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 冷陰極HARP撮像板におけるメッシュ電極の役割(画像入出力および一般)
- 冷陰極HARP撮像板の解像度特性(映像入出力および一般)
- 冷陰極HARP撮像板の解像度特性
- 128×96画素冷陰極HARP撮像板の開発
- 冷陰極HARP撮像板の試作
- 24-9 冷陰極HARP撮像板の多画素化基礎検討-第2報-
- パッケージ型冷陰極HARP撮像板の試作・検討
- 4-7 冷陰極HARP撮像板の小型パッケージ化
- 4-6 冷陰極HARP撮像板の多画素化基礎検討
- 冷陰極HARP撮像板(イメージセンシング技術)
- 冷陰極HARP撮像板の基礎検討
- 冷陰極HARP撮像板(HARP-FEIS)の解像度改善と新駆動法の検討
- 冷陰極HARP撮像板のビーム特性
- 2-5 冷陰極HARP撮像板の基礎実験(2)
- 低電圧有機TFT駆動による5.8インチフレキシブル有機ELディスプレイ
- BaAl_2S_4:Eu薄膜におけるBa^とEu^イオンの局所構造解析
- BaAl_2S_4:Eu薄膜におけるBa^とEu^イオンの局所構造解析(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- グラファイトナノファイバーを用いた5インチフルカラーFED
- グラファイトナノファイバーを用いた5インチフルカラーFED(ディスプレイに関する技術全般 : LCD(バックライトを含む), PDP, 有機/無機EL, CRT, FED, VFD, LEDなどのディスプレイに関するデバイス, 部品・材料及び応用技術, 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- GNF-FEDにおける電子軌道シミュレーションのための冷陰極エミッタモデルの検討
- GNF-FEDにおける電子軌道シミュレーションのための冷陰極エミッタモデルの検討(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 超高感度スピント型冷陰極HARP撮像板の諸特性(センサデバイス・MEMS・一般)
- 冷陰極撮像板の画質改善
- アーク放電プラズマによるナノカーボンの合成と燃料電池電極への応用
- フィラメント放電処理によるカーボンナノツイストフィールドエミッタの特性向上
- 1-5 画像表示
- 1-2情報ディスプレイ(映像情報メディア年報)
- ナノ粒子を用いて作製したZnS:Mn蛍光薄膜の結晶性と発光特性
- ナノ粒子を用いて作製したZnS:Mn蛍光薄膜の結晶性と発光特性(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- ZnS,ZnSeを電子加速層に用いた交流型薄膜冷陰極素子
- S14. VFDおよびFED
- ナノ粒子を用いて作製したZnS:Mn蛍光薄膜の結晶性と発光特性
- FED、蛍光体(1999 SID国際シンポジウム報告)
- 1999 SID 国際シンポジウム報告 : FED、蛍光体
- SrGa_2S_4:Bi蛍光体のフォトルミネッセンス特性(発光型/非発光型ディスプレイ技術の進展)
- SrGa_2S_4:Bi蛍光体のフォトルミネッセンス特性
- Local structures around Ba[2+] and Eu[2+] ions in blue luminescent BaAl2S4:Eu thin films (情報ディスプレイ)
- BaAl_2S_4:Eu青色EL薄膜の発光機構
- BaAl_2S_4:Eu青色EL薄膜の発光機構(ディスプレイに関する技術全般:LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品,材料及び応用技術,発光・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 高効率蛍光体におけるホール励起発光 (ディスプレイの大画面・超高精細化 特集号)
- Excitation process in blue-electroluminescent BaAl2S4:Eu thin films (情報ディスプレイ)
- ZnS:Ce,Yの発光特性
- ZnS:Ce,Yの発光特性
- ZnS:Ce,Yの発光特性(ディスプレイに関する技術全般 : LCD(バックライトを含む), PDP, 有機/無機EL, CRT, FED, VFD, LEDなどのディスプレイに関するデバイス, 部品・材料及び応用技術, 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 無機ELデバイスにおけるSrTiO_3とSiO_2による多層積層構造の誘電特性
- 無機ELデバイスにおけるSrTiO_3とSiO_2による多層積層構造の誘電特性
- 無機ELデバイスにおけるSrTiO_3とSiO_2による多層積層構造の誘電特性(発行型/非発行型ディスプレイ合同研究会)
- 2.5インチカラーELパネル
- 真空アーク放電を用いたナノチューブの創製
- 無機ELの展望(光に関わる材料の世界 その1 : 多彩な固体発光材料の世界)
- 色純度の優れた新青色EL材料 (′95〔NHK〕技研公開講演・研究発表会)
- 電界放出ディスプレイの開発動向
- 電界放出ディスプレイ
- 2-7 FED(情報化社会を演出するディスプレイ)
- 真空マイクロエレクトロニクス国際会議(第8回)
- 冷陰極ディスプレイ用蛍光体の高輝度・高効率化の研究 ('04〔NHK〕技研公開 講演・研究発表 特集号(2))
- 事例/トピックス 無機ELの技術動向--発光材料を中心に (特集 目を見張るディスプレイと材料技術--もっと薄く高画質のFPDを求めて)
- ディスプレイ・照明用の発光材料
- 青色発光SrGa_2S_4:Ce蛍光薄膜の低速カソードルミネツセンス特性(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 青色発光SrGa_2S_4:Ce蛍光薄膜の低速カソードルミネッセンス特性
- 青色発光SrGa_2S_4 : Ce蛍光薄膜の低速カソードルミネッセンス特性
- TC-3-4 有機EL素子の簡便な量子効率測定法
- 無機薄膜エレクトロルミネッセントディスプレイ (特集 オプトエレクトロニクス)
- フルカラ-有機ELディスプレイ (′97年版フラットパネルディスプレイのすべて--LEDからフィ-ルドエミッションまで)
- 薄膜冷陰極 (将来の放送用光デバイス)
- ヘリカルカーボンナノファイバの大量合成とフィールドエミッタへの応用
- EL薄膜からの電子放出 - 薄膜冷陰極 -
- 蛍光体の現状と将来展望
- 23-4 超高感度スピント型冷陰極HARP撮像板の試作(第23部門 イメージセンサII)
- 3-11 標準テレビ用スピント型冷陰極HARP撮像板の試作(第3部門 ストレージ&ディスプレイ&センシング&コンシューマエレクトロニクス)
- 20-3 1インチ256×192画素冷陰極HARP撮像板の試作(第20部門 特殊撮像・新機能新原理のイメージセンサ)
- 6-11 蛍光薄膜を用いた高解像度ハイビジョン小型CRTビューファインダー(第6部門 情報ディスプレイ)