ISSW(International Snow Science Workshop)2002報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
尾関 俊浩
北海道教育大学岩見沢校
-
竹内 由香里
(独)森林総合研究所十日町試験地
-
池田 慎二
(株)アルゴス
-
竹内 由香里
森林総合研究所十日町試験地
-
尾関 俊浩
北海道教育大学札幌校
-
尾関 俊浩
北海道大学低温科学研究所
-
尾関 俊浩
北海道教育大学
関連論文
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成6年〜7年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成5年ー6年冬期
- 2007年2月-4月に発生した雪崩事故状況調査報告
- 新潟県十日町市の気象90年報(1918年〜2007年)
- 積雪に含まれる水の量(森をはかる その39)
- 十日町における冬期の気象および雪質の調査資料(7)2004/05年〜2008/09年5冬期
- 地上気象要素の偏差に見られた2007/2008冬季の特徴
- 雪形の現状と科学的な意味について
- International Snow Science Workshop 2008 報告
- 広域一斉積雪断面観測による平成18年豪雪における積雪の地域特性の研究
- International Symposium on Snow Science (モスクワ)の報告
- (18) 雨氷の発生に関する実験的研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 2007年11月に北海道上ホロカメットク山で連続発生した雪崩
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成7年〜8年冬期
- サン・クラトスの形成機構 :その2
- 気象データに基づいた表層雪崩の発生予測
- 上高地乗鞍スーパー林道で発生した雪崩(2003年1月5日)の調査報告
- International Snow Science Workshop 2000 参加報告
- 乾雪雪崩を主体とした雪崩の動態観測と大規模な面発生乾雪表層雪崩の発生状況
- 妙高山域の幕ノ沢で2008年2月に発生した大規模な乾雪表層雪崩
- 衛星観測に基づく積雪水量の広域推定と融雪係数の地域特性
- デジタル式荷重測定器を利用した積雪の硬度測定
- 2004年2月北海道の事例解析による雨氷現象の発生域の推定
- P172 着氷性の雨と雨氷現象の発生域の推定 : 2004年2月22〜23日、北海道・岩見沢の事例
- 2004年2月に北海道・岩見沢付近で発生した雨氷現象の特徴
- 支部 18豪雪なだれ危険箇所調査報告書
- 2005/06年冬期の十日町における積雪の硬度特性
- 降水量データから積雪深と密度を推定する方法
- 凍結する過冷却水滴の表面に形成される氷晶状結晶 : 「水の結晶」に関する検証
- 低温室における降雪実験(1)
- 雪結晶の対称性について
- 二光源による雪結晶の暗視野顕微鏡写真撮影法
- 暗視野照明による雪結晶の顕微鏡写真撮影法
- 北海道東部の積雪堆積環境
- 接地境界層の熱的特性における積雪の効果
- 平田賞を受賞して
- 雪えくぼと水みち
- O-296 2007年3月富士山南斜面で発生したスラッシュ雪崩堆積物 : 2004年12月北斜面の雪代堆積物との比較(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 妙高・幕の沢における積雪・気象観測資料(2000年〜2007年8冬期)
- 十日町における「平成18年豪雪」の特徴
- 十日町における雪質の調査資料(6)1999年11月〜2004年4月、5冬季
- プッシュゲージを用いた斜面積雪安定度の推定
- IAHR 18th International Symposium on Ice 報告
- 2005/2006年冬期の日本各地における積雪深の変化
- 3.3.8 雪氷圏巨大崩壊現象に関する基礎的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 構造物の大気着氷に関する国際ワークショップ (International Workshop on Atmospheric Icing on Structures, IW AIS) 開催報告
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate"開催報告
- ISSW(International Snow Science Workshop)2002報告
- International Snow Science Workshop(国際雪科学ワークショップ)'94に参加して
- 大雪山ヒサゴ雪渓の融雪係数
- フィンランド技術研究センター : エスポー市
- 膜素材の着氷力に関する温度依存性および塩分濃度依存性 : 化学繊維織物および高機能プラスチックフィルムについて
- 雪崩 : 積雪の変態と破壊のメカニズム
- 北海道空知・日高地方で発生した着氷現象
- サン・クラストの形成機構
- サン・クラストの形成機構 : その1
- 平成2年〜3年冬期の札幌における積雪の特徴
- 札幌の平地積雪断面資料 : 平成2年〜平成3年冬期
- 平成18年豪雪における雪崩災害
- 融雪期における盆地冷却層の解消について
- 妙高山域幕ノ沢の大規模表層雪崩によるスギ林の倒壊状況と雪崩速度の推定
- 吹雪防雪棚の風向による効果
- Spitsbergenの融雪過程
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
- 小型防波堤灯台への難着氷膜材取り付け手法に関する現地実験(所外発表論文等概要)
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 開催報告
- 気温の測定頻度による日平均値の比較および長期傾向値への影響
- 1999年プレモンスーン期のネパールヒマラヤ・クンブー氷河における裸氷とデブリ域の気象特性の比較
- 高山帯における夏期の融雪と流出 1 : 雪渓の融雪過程と季節変化
- しもざらめ雪・あられ・降雪結晶からなる弱層のせん断強度変化の観測例
- 積雪表面に現れれる雪えくぼ : パターンとメカニズム
- 樹林地と無林地における斜面積雪と雪崩の発生
- 国際雪氷学会シンポジウム"International Symposium on Seasonal Snow and Ice 2012"参加報告
- 12O-104 北海道教育大学理科教育プロジェクトによる物理分野の指導に対する学生の意識調査と解説実験書(物理学分野)の紹介(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 物理分野の指導に対する学生の意識調査と解説実験書(物理学分野)の紹介(原著講演2,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
- 妙高山域の幕ノ沢における雪崩の観測