新潟県十日町市の気象90年報(1918年〜2007年)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 秋田県乳頭温泉鶴の湯で発生した乾雪表層雪崩について
- 2007年2月-4月に発生した雪崩事故状況調査報告
- 新潟県十日町市の気象90年報(1918年〜2007年)
- 積雪に含まれる水の量(森をはかる その39)
- 十日町における冬期の気象および雪質の調査資料(7)2004/05年〜2008/09年5冬期
- 地上気象要素の偏差に見られた2007/2008冬季の特徴
- 雪形の現状と科学的な意味について
- 広域一斉積雪断面観測による平成18年豪雪における積雪の地域特性の研究
- International Symposium on Snow Science (モスクワ)の報告
- 上高地乗鞍スーパー林道で発生した雪崩(2003年1月5日)の調査報告
- 妙高山域の幕ノ沢で2008年2月に発生した大規模な乾雪表層雪崩
- 衛星観測に基づく積雪水量の広域推定と融雪係数の地域特性
- デジタル式荷重測定器を利用した積雪の硬度測定
- 雪氷混相流の研究 I : 雪氷混相流の定義と分類
- 支部 18豪雪なだれ危険箇所調査報告書
- 2005/06年冬期の十日町における積雪の硬度特性
- 降水量データから積雪深と密度を推定する方法
- 平田賞を受賞して
- 雪えくぼと水みち
- O-296 2007年3月富士山南斜面で発生したスラッシュ雪崩堆積物 : 2004年12月北斜面の雪代堆積物との比較(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 妙高・幕の沢における積雪・気象観測資料(2000年〜2007年8冬期)
- 十日町における「平成18年豪雪」の特徴
- 十日町における雪質の調査資料(6)1999年11月〜2004年4月、5冬季
- プッシュゲージを用いた斜面積雪安定度の推定
- 3.3.8 雪氷圏巨大崩壊現象に関する基礎的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- C357 樹冠遮断研究の新たな展開 : 降雨中に大量蒸発が起こるメカニズム(スペシャル・セッション「iLEAPS(the Integrated Land Ecosystem-Atmosphere Processes Study)」)
- 樹冠遮断蒸発の降雨強度依存性とそのメカニズム : 雨滴飛沫の蒸発(第1部 緑のダム研究の最前線,緑のダム研究の最前線と市民・行政・研究者の協働-第2回 愛知演習林シンポジウム-報告)
- 緑のダム研究の最前線と市民・行政・研究者の協働 : -第2回 愛知演習林シンポジウム- 報告
- 宝川森林理水試験地における積雪水量の高度分布の長期変化
- スギ・ヒノキ人工林におけるLAIと蒸発散の林齢依存性およびその水源林管理への応用の可能性
- 研究資料 宝川森林理水試験地の初沢流域における毎木調査
- 「落葉広葉樹林上におけるCO_2フラックスの季節変化」へのコメント
- 樹冠遮断量の観測とモデル計算との比較
- ISSW(International Snow Science Workshop)2002報告
- 山地の積雪量(シリーズ森をはかる その15)
- 山地の積雪量
- 森林からの蒸発散と林齢・葉量・林分構造との関係--水源林管理への応用に向けて
- 妙高山域幕ノ沢の大規模表層雪崩によるスギ林の倒壊状況と雪崩速度の推定
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
- 気温の測定頻度による日平均値の比較および長期傾向値への影響
- A407 降雪粒子特性と降雪強度変動の多点地上観測(降水システムIV,一般口頭発表)
- 積雪表面に現れれる雪えくぼ : パターンとメカニズム
- C212 観測に基づく降雪粒子種とZe-Rの関係(降水システムIII,一般口頭発表)
- 国際雪氷学会シンポジウム"International Symposium on Seasonal Snow and Ice 2012"参加報告
- 妙高山域の幕ノ沢における雪崩の観測